1才の子を連れて温泉に行ったという話をしたら、「もうおむつ外れたの?!」と言われました。
イヤミですよね。その時も私は子供を連れていたから、おむつをしているのがわかるはずだったのに。
ユーザーID:0366012124
妊娠・出産・育児
くまこ
レス数509
おばあ
私も言いますよ。貴方だって他人の子 お風呂でオシッコしたら嫌でしょ?? 非常識ですよ。。おならをした途端 うんち漏らす子もいるのに。。
ユーザーID:7025719403
nishi
えっと。
主さんが温泉に入っている間、その赤ちゃんはどうしていたのですか?
まさか、、ですよね?
ユーザーID:9648814286
40代母親
1歳のお子さんを温泉に入れたのなら、もうおむつ取れてるのか〜って
思いますよ。嫌味と受け止める意味がわかりません。
おむつの取れていない子供は、温泉に入れないのがマナーだと思います。
お風呂の中でおもらししたら、他の方にも、施設の方にも迷惑です。
世の中にはいろいろな方がいます。かわいいわが子も、他人の目には
どうでもいい子。と思っておいたほうがいいですよ。
ユーザーID:9783057193
とらこ
家族で温泉に行ったというので、思わず
「えっ!もうオムツはずれたの!?」と
聞いてしまったことがあります。
そしたら知人はキョトンとしていました。
それから数ヶ月後に会ったときもまた
温泉に行った話しをイライラしながら
話し出しました。
前回と同じ温泉の更衣室で子供のオムツを
外してたら、居合わせたグループ客から
非常識だのとすごい勢いで叱られたそうです。
前のとき、私がちゃんと教えてあげていたら
恥をかかずに済んだと怒られてしまいました。
その人、他にも色々非常識なところがあるので
疎遠にしました。一緒にいて恥ずかしいし。
ユーザーID:0192520726
みみみ
そりゃ嫌味でしょうが、言った人の気持ちの方がわかる。
ストレートに「おむつ外れてない子を連れて来ないで」と言いたくない。
それ言ったらこっちが意地悪オバハンじゃん。
トピ主さんみたいなタイプだと、嫌味でも直球でもどっちにしろ愚痴トピ立てるでしょう?
おむつをしている子を温泉に連れていくなら、貸し切り家族風呂のある施設または宿へどうぞ。
探せば結構ありますよ。
ユーザーID:6839970084
らん
私は嫌ですよ。
お風呂でおしっこしているのでは…と思ってしまいます。
それくらい気づかないのですか?
ユーザーID:9529261098
haha
おむつのとれていない子は、基本的に大浴場の湯船には絶対に入れないようにしましょう(守っているとは思いますが)。
私も1歳半の子がいてよく温泉に行きますがルールは守っています(基本部屋風呂)。でもって、大浴場に1歳くらいのおむつとれてない赤ちゃんが入ってくるといやです。自分の子は良いけど、他人の子が中でおしっこしてたら(結構な確率で気持ちよいとしてしまう子がほとんど)、、、と想像してしまうので。
その方が「おむつとれたの?」と聞いたのは、「おむつがとれてなくても入れる場所があるのかな」と知りたかっただけでは??
それか、おむつがとれてない子は原則として大浴場には入れてはいけないという常識を知らなそうな言動をトピ主さんがしていたからということも考えられますが・・・
ユーザーID:7150762862
ゆきの
1才児を温泉に入れさせないでよ!
洗い場や、お湯の中でオシッコ
しちゃう可能性だってあるのよ。
非常識すぎる!
ユーザーID:3763823521
mimi
トピ主さんの常識のなさにびっくりされたんでしょう。
ユーザーID:1937322138
週末は温泉旅行
嫌味だと思うってことは配慮なんてしてなかったんでしょうし、配慮しない非常識な人にはどんどんプレッシャーかけないと、世間の不特定多数の人が迷惑します。
きちんと配慮していれば「ううん、まだなの。だから露天風呂付きのお部屋にしたのよ」などと普通に返せるでしょう。
ユーザーID:5844009341
松尾13代目
いやいや、幼児はおむつが取れてから温泉は行きましょうよ。
ユーザーID:5593751207
lagirl
はい、ハッキリ、露骨に
イヤミいったんだと思います。
ところで、主さん
オムツの外れていない子供を温泉に入れたりはしてないよね???
ユーザーID:5006435175
ありしあ
普通一歳児は温泉は入れません。温泉はみんながはいるところです
トイレトレーニングが済んで、ちゃんとおトイレいけるようになってからいくものです。
ちゃんと温泉の中でおしっこしないようにできますか?
あかちゃんとはいえ、お風呂で他人のおしっこをされたらいやです。
注意書きに、オムツがとれてないお子様は遠慮くださいと、よくかかれてます。まぁ、書かれてなくても、トイレトレーニングもできないうちはつれていかないのが常識で、マナーです。
親切な温泉ではベビーバスを貸し出してあり、それを利用できるようになってますが・・・・
ユーザーID:5070166876
jif
おむつ取れない歳の子供を温泉?
あなた、他人がお漏らししたかもしれないようなお湯の中に一緒に入れるの?
静かにくつろぎたくて温泉行って、尿に便に垂れ流し、ギャーギャー騒がれたら・・・どう思う?ねぇ
ユーザーID:4576902335
すいか
あきらかにオムツとわかる乳幼児がいたら同じ浴槽に入りません。
施設にクレームすると思います。
オムツの乳幼児を連れて温泉は非常識
周囲にも乳幼児にも大迷惑です。
ユーザーID:1492724077
のんた
温泉の中でおしっこしたら迷惑でしょ。
家のお風呂とは違うんですよ。
ユーザーID:1819181520
きりん
詳細が書かれていないのでトピ文の読んだ印象ですが、嫌味ではなく単純に疑問に思ったのではないですか?
大勢が利用するプールでもオムツをしている子供は衛生上プールに入れません。
だから、同じ様な考えで温泉もオムツをしている子は駄目なのではと?疑問を持ち聞いたのではないのでしょうか?
私はそのような幼い子を共同風呂には連れていきません。
子どもの為です。
温泉の効能に過剰に反応する可能性と衛生上どんな雑菌があるか分かりません。病み上がりの人や病気の潜伏期間の人だっているかもしれないと考えると1歳の子を共同温泉には入れたくありません。
ユーザーID:5641336515
ゼットン
どんな場面で、どんな人にそう言われたのかが書かれていないので、何とも言いようがありません。
>その時も私は子供を連れていたから、おむつをしているのがわかるはずだったのに。
子供のいない人にとっては、そんなことは全く解りません。
一般的に、おむつをしている子供は温泉というか、公衆浴場には入れません。解っていますか?
ユーザーID:2428177791
うーたん
複数の人が入る温泉はおむつがとれた子どもが入るのがマナーです。
イヤミではなく、主さんが次から気をつけるようにしてください。
ユーザーID:7140432677
ニョロ
んが?
1歳児は部屋の風呂でしょ?
部屋に温泉がついてるとなるとかなりの高級なところですが、
ふつーの水道水のユニットバスなら、ま、並の旅館なら1部屋に1つついてるもんね。
父ちゃんが見てる間母ちゃんが大浴場に入ってきて、
母ちゃんが見てる間父ちゃんが大浴場に…とかね、
そういう感じで大人は順番にグルグルと温泉に入りますわな。
で、赤ん坊は母ちゃんでも父ちゃんでもいいからユニットバスに一緒に入って洗うと。
ウチも、チビが1歳頃、夫両親と一緒に温泉に行ったことがありますが、
まずジジババが大浴場に行って、
ジジババが孫を好きに構い倒してる間に親はゆっくり大浴場に入ってきてー、
またジジババ気が向いたら入りに行って−、
とかいう感じで普通〜に回りました。
そういうことでしょ?
まさか、おむつはずれてない子を大浴場には入れませんよねえ。
ユーザーID:5815830355
みー
「温泉に連れていった」って事は「オムツが外れた」って事ですよね?
まさかまさか…外れていないお子さんを部屋に付いている「内風呂」ではなく、「大浴場」に入れたのですか!?
そんな非常識な事出来ないですよね。
でもトピ主さんは「オツムが外れている」から入れてしまったんでしょうね…。
ユーザーID:1539428828
ICHICO
1歳児を温泉につれていく感覚が解らない。
オムツの件も然り
温泉って結構熱いですよね
泉質によっては赤ちゃんの肌には刺激になる
「ああ、このママナンも考えていないんだろうな〜」としか思えない。
温泉の温度が「心地よい」程度だったとしても、それでは赤ちゃんもホワ〜っとしてオシッコ垂れ流しとかありますよ。
自分の子のおしっこは気にならないかもしれませんが(私はいやだけど)、他人の子供のおしっこが混ざってしまっているかもと思ったら一緒に入りたくないし
そこの温泉にはしばらく行きませんね。
あ、「温泉に行った」けれど内風呂だった?
なら問題ないけれどね。
我家も娘が赤ちゃんのうちに温泉には行きましたが、私が温泉に浸かりにいくときにはジジババの部屋に預けて行きました。
ユーザーID:4955366431
マリエル
その方はトピ主さんの良識を説いていただけです
おむつが取れるのが遅いといわれた気がしたのかと思いますがそうではなく
おむつの取れてない子は湯船のなかで排泄してしまうことが多いので周りに迷惑といいたかったのです
それともプール用おむつでもしていれましたか?
それにしたって タオルをつけるのもマナー違反の公共浴場では迷惑この上ないですが...
ユーザーID:7822412969
セーター出しました
私の子どもが赤ちゃんだった時には、
オムツが取れてないうちはプールも公衆浴場も連れて行かなかった…と言うか、
それは大人が我慢(ってほど行きたいとも思わなかったけど)すればいいという考えでした。
数年もすれば連れて行けるようになるんだし、と。
いろいろと、まあ、心配でしょう?
人様に迷惑かける、というか、気分が良くない人もいるだろうし…。
お家でお風呂に入れてたら、湯船にプカプカ何やらが浮いてた、みたいな話も笑い話として聞きますしね。
同じことが温泉で起きないとも限らない。
赤ちゃんにとっても、あんまり小さいうちじゃ、感染症とかも気にならないってとこもないし…。
お友達は、そのへんの、まあ諸々を案じてくれたんですよ。
何パーセントかは、非難も交えてね。
あ、連れて行っただけで、お風呂に入れなかったという話ならごめんなさい。
ユーザーID:0543334058
スタルカ
おむつの外れていない子供を温泉に入れる非常識行為に対する「批判」です。
連れて行っただけで入浴させていないならば、批判は的外れですので、きちんと反論しましょう。
ユーザーID:2278656326
雨の日
あなた大丈夫ですか?
温泉って、みんなが入る浴槽ですよね。しかも、赤ちゃん(1歳なら赤ちゃんです)を連れていったの? 色々考えなかった? 温泉に入る他の人達の事、赤ちゃんの事(温度) オムツが取れない状態とは? 皆さんは想像出来ますが。あなたは出来ませんか? 嫌みとしかとれないのが情けない。自分勝手で非常識なイメージです。
ユーザーID:1685308058
たろすけ
おむつをしている乳幼児は入浴をご遠慮ください。って。
おむつが外れていないことに対する嫌みじゃなくて、
おむつ外れてなくて、いつ排尿・排便するかわからない子を、温泉に入れることを指摘されたのですよ。
真面目に聞いてるんですよね?
ユーザーID:9322021489
じゅんくん
同じようなレスがつくと思いますが・・・
無知って、時に暴力ですよね。
トピ主さんの考えなしな行動が、他人を不快にさせたんですから。
ぜひ大量につくであろう批判を受け止め、反省されてください。
ユーザーID:4409922993
ひい
1歳児、温泉くらい連れてってもいいのにね。
温泉の各部屋には
ちゃんと個別のお風呂くらいあるのに・・・
私も、そう言われて腹が立ったことがありますよ。
大人しい子だから、隣の部屋まで響くような泣き声出さないし、
お風呂は、部屋のお風呂に入れるし、
夜は早く良く寝るし。
そんな嫌味言うなんて
妬みはいやだなーって思います。
ユーザーID:3551565962
emi
おむつをしてる子温泉に連れてこないでよ!
少なくとも湯船には入れないでほしい。
禁止しているところもあるのに・・・・
銭湯なんかでは赤ちゃん入れるのにたらいを貸して
くれるとこもあるらしいし。
聞いた話だと、湯船で誰かが粗相をしたことが
分かると、すぐにお湯全部入れ替えで消毒しないと
営業続けられないそうです。
迷惑料請求される場合もあるそうです。
数十万、場合によっては数百万の損失、あなたに
払えますか?
常識知らないって怖いですね。
それに何より小さい子の肌に温泉はきついそうですよ!
うちは子ども二人ともおむつの時には連れて行きませんでした。
非常識なことして何、当然って顔してんの?呆れる!
ユーザーID:1077800233