1才の子を連れて温泉に行ったという話をしたら、「もうおむつ外れたの?!」と言われました。
イヤミですよね。その時も私は子供を連れていたから、おむつをしているのがわかるはずだったのに。
ユーザーID:0366012124
妊娠・出産・育児
くまこ
レス数509
メイ
トピ主さんに驚きました。おむつ外れてない子を温泉に連れて行くことなんてありません。
私はそれが常識だと思っていますが・・・
確かに自分の子供の排泄物は汚く感じませんが、他人にとってはどうなのかを考えるべきだと思います。
ユーザーID:7520182849
うさこ
おむつをしているということは、自分で排泄はできないということですよね。
温泉には1歳児も入ったのかな?
子どもを連れて温泉に行くのは自由ですが、公共の温泉に入るのはどうなんでしょう。
お湯の中で排泄しちゃったらどうするんですか?
もしも、おむつ児が温泉に入ったのなら、自分ことしか考えられない残念な親だと認定させていただきます。
常識ある親なら、温泉の中での排泄の心配があるからお湯の中には入らないでしょう。
あなたは、他人の排泄したかもしれないお風呂に入れますか?
ユーザーID:6095693502
ダメなヨメ
「温泉やプールは、トイレがちゃんと出来る様になってから(=おむつ不要になってから)」が常識。
温泉やプールの中で排泄しちゃったら汚い・迷惑。
トイレが出来るようになるまでは行かないで。
ユーザーID:3218098546
ふむ
温泉や銭湯って未だおむつをしている幼児の入浴を禁止しているところ多いですよ。
だからの発言では?
そんなことも気にせず入っちゃうところとか、友人の言葉を考えもせずに嫌味ととるところとか、前のめってネットで相談しちゃうところとか、トピ主さんいろいろと変ですよ。
人には言わないようにしようね。
恥ずかしいから。
ユーザーID:9353994318
おばさん
おむつがはずれていない赤ちゃんを、温泉に連れて行くなとは言いません。
でも、洗い場で体を洗うのは百歩譲って良しとしても
湯船には入れないでくださいね。
中でいろいろ排出されては困りますので。
万一洗い場を汚してしまったら、きれーいに掃除してくださいね。
自分の家のお風呂で、自分が入っているときそうなったら
どうするか、考えてくださいね。
自分の子供だから気にならない、とか言わないでくださいね。
まあ、常識ですからわかりますよね。
ユーザーID:0916209927
そろそろHN決めよう
あなた様は一体どこの何様なので?
一期一会の人間に子供がいくつか?オムツ外れたか?分かるわけないじゃない。
それだけ、トイレ取れ未終了&オムツも外れずに連れてくる親御さんが多いという事です。
貴方は違うようですが、そういう人も多いので勘違いされたんでしょうね。
ユーザーID:3151927527
匿名
おむつがまだ必要な状態で温泉に連れて行くのは非常識では?
他の人の迷惑をわかっていないんでしょうね。
何があるか分かりませんよ。
子供のしたことだからって許してもらえるとでも思っている?
そのひとは、指摘してくれたのです。
感謝してください。
貴方は浅はかな人。
身勝手な大人は本当に困ります。
ユーザーID:4092543286
ねこママ
ウチにもオムツが外れていない2歳児がいます
温泉にも年に2回行きますが、赤ちゃんプランのある宿にしています
脱衣所にも替えのオムツのストックも置いてあるので子連れで行きやすいです
赤ちゃんプランのある宿は少ないので行ける場所は限られますのでいつも同じ宿を利用させていただいていますが、お互いに気持ちよく温泉に入るためには考えた方がいいと思います
ユーザーID:5164634722
絹子
子供がいっぱいいた時代だったら、温泉に連れてくる母親、むしろ、公共施設を利用する親子に優しくしたものです。
1歳ぐらいの子供なら、めったに、浴室で、トイレをしません。
というか、おむつをとうに外れた小学生が、悪ふざけする現実もあり、
公共の場というものは、紳士淑女、ばかりではないです。
最近は、海外からのお客様もいて、マナー違反もあったりで、大混乱という場面もあります。
そんなこと、わざわざ、きかなくていいのに、
ママだって、子供と一緒に温泉に行ってもいいでしょって、気持ちです。
というかパパと一緒の、男風呂の場合、そんなこと言う人はいないと思いますが。
ユーザーID:4575529106
小心者
自宅のお風呂じゃないんですから。
他人様も入浴するお風呂では厳禁ですよ。
ユーザーID:2141637674
匿名
私も聞きます。
プールとかオムツ外れないと入れないから、温泉もじゃないの?嫌味じゃなくて。
家族風呂なら別ですが。
ほぼ赤ちゃんを不特定多数の人が入るお風呂に入れるのに私は抵抗があります。
ユーザーID:9106948794
カルパッチョ
トピ主さん、違いますよ。
ズレてます。
オムツも外れてないのに、温泉に連れて行ったの?
温泉でオシッコやウンチをしたらどうするの?
自宅とは違うんだよ。
と言われているんです。
ユーザーID:2883720701
aco
おむつはずれていないのに温泉に連れて行ったの?!
すっごく非常識!!!
子供を連れて温泉に来ているからおむつが外れているのか確認したんでしょ?
おむつが外れていない様な子をみんながつかる温泉に入れるとは・・・。
おむつが外れていない様な子がつかっているお湯には入りたくないです。
中でおしっことかしている可能性高いですよね。
お湯につかって体が温まってじわ〜っと。
あ〜、イヤだ!イヤだ!!!!
外れるまでは家のお風呂だけにしてよ。
ユーザーID:8054919593
からすてんぐ
おむつとれていない乳幼児を普通の公衆の温泉に入れちゃう非常識な親がいるんですよ。
赤ちゃんと温泉に行ったというと赤ちゃんも一緒に温泉に入ったような印象なので、まさかトピ主さんがそんな非常識な親と一緒?とおもったのでしょうね。
まあ、一種の嫌味かもしれませんが。
ユーザーID:3150322109
ぱーこ
イヤミってことがわかるだけマシかもしれないけど・・・
そういうこと、言われないとわからない?
常識ない親が多いよね
ユーザーID:5816769141
よろける羊
同じように思うけど?
おむつ外れてる?お風呂の中でおしっこしない?
常識がなさそうだから言われたんでしょ?
あなたの家のお風呂でおしっこはOKだけど
他人も使うお風呂でトイレトレーニングが完了しない子連れてちゃ
言われても仕方ない
ユーザーID:2288355473
ぽにゃ
オムツはずれていない子と一緒に温泉に入らないですよね?
まさかね?
でもたまに一緒に温泉に入れる人もいますので聞いただけでは。
誰かが部屋で子供と残り、交代に温泉に入るとかですよね?
それで楽しめるなら良いですが。
早い子は1歳で取れますし。それなら良いのですが。
いやみではなく、心配というか普通に疑問と言うか。
私も普通にそう聞くと思います。
それを嫌みと受け取り反応するのは、何か後ろめたい事があるのですか?
ユーザーID:0297659234
ふみ
恥ずかしながら私も第一子の時はオムツの子を大浴場で一緒に入った事があり、年配の方に注意をうけました。老舗旅館です。
それからは利用する際は施設や旅館に確認をしていましたね。
ファミリー向けの旅館は大体OKです。
オムツ=湯の中でおしっこをしてしまうという感覚なので嫌がる方は凄く多いです。
子供がオムツの頃、義両親との旅行は私達家族の部屋は個室露天風呂があるところをとってくれました、教養がある方です。
「もうおむつ外れたの?」と言ったお友達?は嫌みを言った訳ではありません、一般常識を持った方です。
勉強になりましたね!
30半ば子持ちでした。
ユーザーID:5847436212
当たり前
ほとんどの温泉旅館、温泉施設は、
おむつの外れていない乳児の入浴は禁止です。
温泉に連れていった
↓
温泉に一緒に入った
と連想するのはごく普通ではないですか。
だから、
おむつ外れたの?
って聞くのは当たり前。
ユーザーID:3471492093
のあ
最近の温泉場やプールなどでは「オムツ」を使用している
場合、制限がかかる場合があるようです。なので
聞いたのではないでしょうか。
ユーザーID:1235991083
ぽにょ
でも、そこの施設の注意書きなどに、おむつがとれていないお子様はご遠慮ください等はかいてなかったですか?
書いてなかったならその施設の方針なのかなと思いますが、周りのお客さんは嫌だと思いますよ。だって自分で排尿、排便がまだコントロール出来ないからおむつなんですよね?
となりで又は、同じ浴槽内で、よそのお子さんがおしっこやウンチをしてしまっても、主様はいやな気持にならないのでしょうか?
ユーザーID:7130823780
えいりあん
よくわかりましたね。もちろん嫌味です。
なぜなら、おむつの外れていない子を温泉に連れて行くのは非常識だからです。
もちろん、大浴場に連れて入るなんて非常識なことはしていませんよね。
だといいんですけどねぇ〜
ユーザーID:5681544590
みるみる
そうです。あなたに対してのイヤミですよ。
だって、あなたはおむつの外れていない赤ちゃんを温泉に連れて行っても
悪いと思わない常識のない人なんですもん。
おむつの外れていない赤ちゃんを湯船にいれたら
気持ちよくておしっことかウンチしちゃう可能性ありますよね?
自分が入っている時に、となりに入ってきた人の連れてきた赤ちゃんが
あなたの横でウンチしても何にも思いませんか?
ユーザーID:9398721343
にこ
お友達、イヤミではないですよ
他の人が言えない事、言っただけですね
他にどんな言い方ができるんでしょう…
だって、赤ちゃんってやっぱりおしっこしちゃうもん、お湯の中で
絶対他人は嫌ですよね
私も赤ちゃんのそばには行きたくないですね
とはいえ、私も子供が赤ちゃんの時温泉連れて行ったことがあるから、エラソーな事はいえません
でも、開き直ってはいませんでしたよ
ごめんなさい、いやですよねって感じでさっさと出るようにしてました
ユーザーID:2259775804
ツアコン
たまに赤ちゃんを温泉に入れている人をみかけますが、
明らかにオムツなのにマナー違反だなと感じます。
あなたは温泉で隣に入っている人が湯船でしちゃってもいいんですか?
赤ちゃんのなら構わないと思うのは、自分の子だからです。
もし湯船で大をしてしまったら、温泉側はお湯を全て捨てて大掃除ですね。
そうなれば多額の費用(場合によっては損害賠償)を請求されるでしょう。
礼儀として、オムツの取れていない子を温泉に入れるのは良くないと思います。
完全にオムツが取れていなくても、
お風呂に入る前にトイレに連れていって確実に排尿排便させてから入れるならわかりますけどね。
ユーザーID:5372399562
のこのこ
子供なしです。
すいません。どこが嫌味だったのかよくわからないのと、トピ主さんが何を不愉快に受けとったのかがわからないのですが・・
オムツが必要な子供を温泉に入れて、中でしちゃったらどうするの?という意味合いしょうか?
で、現状トピ主さんのお子さんはオムツをしているという事なのでしょうか?
「どうせウチはオムツつけてるわよ!!」って事でしょうか?
もう少し詳しく書いてくれないと、その質問文だけでは皆さんには理解が得られないかと・・
ユーザーID:9974883237
tome
それは嫌みじゃないですよ。
温泉に、おむつの外れない1歳児を入れたんですか?
もし、そうだとしたら、嫌みじゃなくて、
常識はずれに、驚き!&批難 ということです。
どなたか、面倒みていてくれたの?
それとも、おむつ外れたの?
。。。と、聴いておられたのです。
で、どうだったのですか?
伺いたいところです。
入って当然ですよね、ってキレるのはやめてね。
ユーザーID:5542437877
匿名子
あなたの行動にびっくりです。
入浴中に粗相して、周りの方に迷惑かけると
考えなかったの?
そもそも、おむつ外れてない子は、連れてっちゃ
ダメなこと知らないの?
嫌味っていうか、教えてくれたんだよ。
「おむつ外れてないなら、入っちゃダメ」と。
感謝して「、自分の行動を改めなさい。
ユーザーID:5228520962
akireta
おむつが取れていない赤ちゃんを公共の温泉に入浴させるなんて
非常識だよ、と教えてくれたのです。
実際、子供がウンチしたりおしっこしたりすると思いますし、
不衛生なのでやめてください。
そんな親子と一緒になったら、気持ち悪いからすぐに出ますね。
ユーザーID:8526751561
キイロイクマ
勘弁してよ〜
って他人は思います。
あなた常識のない母親ですね。
お金さえ払えば何でもOKってわけではないですよ。
温泉は排尿コントロールができる子だけですよ。
あなたよその子の排尿の入ったお湯につかれる?
ユーザーID:7898321955