1才の子を連れて温泉に行ったという話をしたら、「もうおむつ外れたの?!」と言われました。
イヤミですよね。その時も私は子供を連れていたから、おむつをしているのがわかるはずだったのに。
ユーザーID:0366012124
妊娠・出産・育児
くまこ
レス数509
40歳主婦
と、教えてくれているんですよ。
あなたは他人の尿の入った温泉に浸かりたい?
他人の尿の上を裸足で歩けますか?
ユーザーID:0563838819
ひゆまま
温泉施設がおむつがとれていない子供もオッケーっていってるところなら何も問題ないでしょ。
1歳以下からも料金とるところとか、当然おむつとれていないんだからさ。
いやなら、おむつとれていない幼児は入浴不可のところに行けばいいんだよ、たくさんあるよ、そういうところ。ちゃんとHPに記載してあるよ。
ユーザーID:5080543235
いやはや
トイトレがうまくいってる、とかそんな話じゃないんですよ。
「オムツが外れてない子を湯船に入れて、オシッコとかウンチされたら他人は非常に迷惑なんですが」
わからないんですか?
身勝手なんですね。
ユーザーID:2889139586
ne2kai
それどころか、1歳でおむつも外れていないのであれば、そもそも大浴場には連れて行っていませんよね?
トピ主さんがそういった世間の常識を守れているのであれば、別にママ友も言葉にいきり立つ事も無いと思います。
「いや〜ね。温泉に一緒に行ったと言っても、1歳児を大浴場になんて連れていく訳ないじゃない。私そんな非常識な人間じゃないわよ!」と鷹揚に笑っておけばいいと思います。
ユーザーID:7550343630
温泉大好き
トピ主擁護のレスがあることに!
昔と違って今は子供に冷たいだの、温泉自体が清潔ではないから
幼児を入れても問題はないだの・・・。
この人達、他人の子供でも同じ事思うんですかね?
多分思わないだろうなぁ・・・。
トピ主を擁護する人達へ。
もう本当に汚いからやめて!少し待てば入れるようになるんだからさ。
うちの子は大丈夫とか、事前に済ませるとか、そんな問題じゃないのよ。
小さすぎて、排泄に対する体の環境が整ってないのよ。
自分勝手な人が増えてきたら、公衆浴場にい行けなくなるよ。
ユーザーID:7258587348
どんぐり
夏に丁度1才の子供を連れて、温泉宿に一泊しました。
勿論、オムツとれてません。
やっぱり温泉に入れたら悪いだろうと思って、部屋に風呂があるか、宿に事前に確認したのですが、
お宿の方が温泉に入っても大丈夫というような事をおっしゃいました。
他にも赤ちゃんは入ってるし、そんな事初めて聞かれた、と。
ビックリされて、こっちもビックリしました。
結局、夜は部屋でお風呂に入れて、早朝旦那が露天風呂に入れました。
その時露天風呂には他にお客さんはいなかったそうです。
まぁ、そんなケースもあったということで。
ユーザーID:5681867270
落ち着け
イヤミとかではなく、トピ主が非常識だっていう意味です。
そんなことも分からないんでしょうか?
勿論、お子さんは共同の浴場には入れてないですよね?
ユーザーID:2711182787
たま
ファミリー向けのオムツの赤ちゃん歓迎の温泉だったらいいのですが
そうでないなら非常識と言われるでしょうね。
ウチは、赤ちゃんOKの温泉に7ヶ月から行っています。
昔は銭湯しかなかったので
赤ちゃんも入ってましたよね。
ちなみに5年前、母親学級で
銭湯は生後1ヶ月から一番湯を利用しましょうって
指導されたけど、施設によっては禁止している所もあるのかな。
ユーザーID:6807769796
くまこ
>そこの施設の注意書きなどに、おむつがとれていないお子様はご遠慮ください等はかいてなかったですか?
そんな貼紙はありませんでした。
あったら勿論入れませんよ。
>いつウ○チしちゃうかわからないような小さな子を温泉に入れるなんてあり得ないですし。
まあ、それは一理あります。
お風呂でウ○チをする子はご遠慮願いたいですね。
ちなみに、うちの子は食後すぐに入浴させたりしなければ大丈夫です。
みなさん、みどりんさんのレスをよく読んでください。
非常に的を射た事が書いてあります。
マナーだ常識だとムキになってキーキー言うのも度を過ぎるとかえって下品です。
温泉ぐらいもっとゆったりとした気持ちで楽しみましょうよ。
ユーザーID:0366012124
ゆうな
手厳しいレスが多いですね。
自分はどう思おうが、やはり赤ちゃんというと他から見ると垂れ流しのイメージが浮かんでしまうのですよ。
残念ですがそこは汲んで、おむつが外れるまで温泉は避けるようにしましょう。
ちなみに皆様大分潔癖のようですが、個人的には乳児など汚らしいの範疇にも入りません。
はっきり申しまして、年配の方のほうがよっぽど…な感じですよ。
介護に携わっていた方なら理解できますよね。
どのように汚くなるかは明言しませんが。
そうそう、時々浮いていたというお話聞きますが、あれのほとんどは子供の仕業ではありません。
まあ子供であれ大人であれ、オシメの必要な方の入浴はご遠慮いただくのが1番ですね。
ユーザーID:5358737040
kap
すこし前まで家に風呂がない人が多かった東京の人たちは子供は赤ちゃんのころからみんな銭湯に行ってたのにね
それに共同浴場を使ってるおむつしてない子供や大人が必ずしもきれいかっていうと全然そんなことないから
ここで信じられないって言ってる人は自分はそんなにきれいなのかって今一度考えた方がいいと思う
おもらしはしてなくてもいろいろと出てくるものはあるんじゃないかとかね
どちらかというともっと小さな子は銭湯の湯は大人だけしか入ってない風呂でもきれいじゃないことが多いから気を付けた方がいいと思う
大人の体が浸かってる方がずっとお湯はきれいじゃないから
ユーザーID:4930356133
おしりたんてい
オムツ外れていない?あのー貴女は、よそ様のお子さんが外れてなくとも、一緒に入れるんですよね??
ユーザーID:3971957531
ひよこ
1歳ぐらいの子を温泉で見かけたときはいつも
「ウンチやオシッコをしないだろうか」と、心配になります。
正直、連れてこないでほしいです。
「おむつ外れたの?」と、きいてくれる人がいたら
心の中で拍手します。よくぞきいてくれました!と。
ユーザーID:8976867168
歌留多
日帰り温泉によく行くので、「オムツ外れてないのに?」と聞かれることはたまにありますよ。
嫌味だとは思ったことはありません。
普通に◯◯温泉や◯◯温泉はベビーバスを貸し出しているから、それを利用してるよと説明してます。
温泉を利用する人でも、子供がいないとそういったサービスを知らないですよね。
温泉だと年配の方が多いので、乳幼児可愛さに一緒に入れてあげたらいいのにと言われますが、私はよその子供がおしっこしたお風呂なんてとても入ってられないのでできません。
家族風呂みたいなところだと、一緒に入っても平気なんでしょうか。
ユーザーID:2609295685
桃姫
30代前半子持ち兼業主婦です。4歳と2歳の男の子。
夫婦揃って温泉好きなもので、1人目出産後も年に2,3回は温泉に出掛けます。
そして、大浴場に入れています…。
明確に乳児禁止をうたっている施設にはもちろん行きませんが。
考えてみれば、我が家は夫が子供の入浴担当なので、
温泉でも夫が露天風呂や大浴場につれて行っています。
夫に聞いてみたところ、これまでに注意されたり嫌がられたりしたことはないそうです。
むしろ、親切にされたことの方が多い、とか。
私は1人で優雅に温泉につかるので、もちろん乳児連れを指摘されることもなく。
今の今まで、乳児を温泉地に連れて行くのが非常識とは、恥ずかしながら認識すらしておりませんでした(苦笑)
ユーザーID:2753625705
なみ
温泉の大浴場に子供を連れて行く場合、
オムツ外れている事は常識でありマナーなので
1つは「1歳なのにもうオムツ外れた!」という驚嘆。
もう1つは「オムツ外れて無いのに浴場連れて行って
非常識!」というお叱り。
最後は「オムツ取れていないのに、人の迷惑顧みないで
子供連れて行く自己中」というイヤミと言うか非難。
因みに公共浴場(銭湯)なら、OKだと思いますよ。
ユーザーID:2929381907
驚愕
主さんそれはないよー
ありえないよー
オムツ外れてない子を温泉だなんて…
プール用のオムツとかありますけど
そんなのしてても絶対無理!
私も子供いますけど絶対連れて行かないよ
プールも海も川も温泉もなしです。
もっと他人の事考えなさい
ユーザーID:8703607175
teto
トピ主さん、当然のことですけれど、おむつが取れていないお子さんを、皆さんが入る湯船には入れないのですよね?
お友達の台詞、トピ主さんが常識を弁えて湯船に入れるつもりは毛頭ないのに言ったのであれば、嫌味ですね。
ユーザーID:8522472834
秘湯
以前、行った日帰り温泉にて。入り口に「オムツをはいている方はご遠慮下さい」って貼り紙がちゃんとありました。
また、別の温泉でも子供が入れるか尋ねたらオムツの有無を聞かれましたよ。
それが世間一般の考え方なんじゃないかな。
ユーザーID:0284512606
みかん
むしろ
びっくりしたまま口に出した
素朴な方なんでは。
おむつしてるのを見て黙り込まれて
黙って常識をうたがわれ、黙って疎遠にされるより
よいような。
むしろ助け舟の質問。
おむつしてるように見えるけど、
温泉連れていったら
おむつ外れてるのかな?
おむつの外れてない赤ちゃんを
温泉に入れるような
常識ないひとじゃないよね、このひと…
と思われたのではないでしょうか。
ユーザーID:3469091766
ほっぺ
え?一歳でしょ?
共同浴場入れたの?
うわあ…非常識な人だったんだー。
と言う流れで確認されて当たり前だと思いますけど。
赤ちゃんと一緒のプラン、
貸切風呂なら特に何も思われはしないかもしれませんが
一歳の子を親の都合で温泉に連れて行って 共同浴場入れたと言うのなら うわー ですよ。
ユーザーID:7788018264
ぱん
イヤミですよね には、イヤミじゃなくてふつーの反応だと思いますよ、と。
普通はそうなのかーって知ればイイだけじゃないかな。ムッとすることじゃないんじゃあない?
で、温泉で赤ちゃん連れを見ては思うのですが、赤ちゃんにとって温泉は熱くないのかと、ヒヤヒヤします。 大丈夫だった?
ユーザーID:0375142869
トンビちゃん
もう少し大きくなった子供の方が
分かってておしっこすること多いんですけどねぇ
プールなんか行ったら小学生がこぞって…
ああいう公共の場所は仕方ないことだと割り切ってます。
ユーザーID:3538108203
温泉好き
1歳児なら大風呂に入れてはいけません。お風呂の中でオシッコしたら不潔でしょう?
いまどきは大浴場にベビーバスがついてるからその中だけなら許されます。
もちろん、赤ちゃんの付き添いがあなただけならあなたも大風呂に入っちゃダメですよ。
赤ちゃんを家族にみてもらって、その時にあなた一人でゆっくり入浴するんですよ。
家の風呂なら家族だけだから他人が口出しするこありませんけどね。
お金出してるから何してもいいんじゃないんですよ。
お客は皆お金出してるからね。
常識がないあなたに常識を教えてくれたんだよ、その友人。感謝しようね。
ユーザーID:8406289856
さくら
朝シャンプーやらでみな潔癖になりましたね
確かにうんちしたら嫌ですがね
普通しませんよ
あまり気にしないことです
た
ユーザーID:4061735326
Nyan
嫌味と考えたということは、あなたが自分自身で非常識なことをしているからだと理解しているからですよね?
それとも温泉に入ったけど、オムツの取れないお子さんはお部屋風呂のみにしていたの? だとすれば思慮深い人です。
ユーザーID:6440932550
まる
ん?
温泉に連れて行ったけれど、湯船に入れたわけではないのですよね?
いくらなんでもそれは非常識ですものね。
トピ主さんだって、他人の子が出したおしっこまじりのお風呂には
入りたくないでしょうから、それはありえないですよね(笑)。
一緒に温泉に行ったけれど、赤ちゃんは湯船にはいず部屋の中のお風呂に
入れるとかしたんでしょ?
それなら別にいいんじゃないかな。
もし温泉に入れた…という話だったら…非常識すぎてびっくり…。
ユーザーID:8798957082
銀子
トピ主さんは「子供と一緒に温泉に行った」と言ったんですよね?
「子供と一緒に温泉に入った」と言ったわけではないんですよね?
だとしたら、お友達は先走り過ぎかな?と思いました。
「一緒に行った」だけなら、お子さんは部屋風呂で、
大浴場に入ったかどうか分からないのに
真っ先にそのような発言が出るのは、ちょっと不躾かと思います。
「一緒に入った」なら、そのような発言が出るのは当然ですが。
トピ主さんは、本当のところは一体どちらだったのでしょうか?
ユーザーID:2016523170
ドレミカン
オムツが取れてない子供が共同浴場の湯舟に入るのはダメだって、トピ主さんわかってたよね?
だからイヤミだと思ったんでしょ?
ユーザーID:2495147145
のこのこ
うちは1歳半ですがオムツが取れました。自分でおしっこのサインも出せます。
トイレまで我慢できます。
夜のおねしょもありません。
だから温泉にも堂々と入れるのですが、
オムツをはかせていながら、温泉に入れる人が残念ながらとても多くてガッカリです。
温泉に入る前にトイレに連れて行けば子どもだってそうそうおしっこはしませんから、
せめてオムツはこっそりはかせるとか(そういう問題じゃないでしょうが)
そう言う時だけでもパンツをはかせるとかしてほしい。
一度、家の子もヒソヒソと言われた事があってとても嫌な思いをしたので
それ以来、出来る限り赤ちゃんも入湯料を取るかわりにOKというところを選んでいます。
もしくは家族風呂ですね。
聞かれたら堂々と「うちのこはオムツがとれてるんですよ」と言えますが、コソコソが辛い…
結局、主さんのようにオムツなのに入れる人が多いからです。
とても迷惑です。
でもまぁ、実際には尿漏れするお年寄りは尿漏れ用紙パンツで入りますからね…
あれも同じじゃないかと思うんですけどね…
あちらは保護者がいないから仕方がない。
ユーザーID:5288366954