妊娠初期の妻の体調が心配で年末の帰省を見送った方がよいのではと考えております。ご意見や経験談をお聞かせいただけたら幸いです。
【夫婦の概要】
現在の居住地:四国某県
妻:四国生まれ四国育ちの37歳。初めての妊娠です。
夫(トピ主):東北(豪雪地帯)生まれ。34歳。
2014年5月に結婚。現在は妻の実家から車で15分ほどのマンション住まい。正月は当然夫婦で帰省予定でしたが先日、妻の妊娠が判明。まだ検査薬のみの確認です。病院には11月第一週に行く予定。年末には妊娠2か月強になる見込み。
【心配事】
1.『寒さによる体調への影響』
私の実家は日本でも有数の豪雪地帯。最高気温が氷点下になることあります。四国との気温差は大きいため、寒さが大きなストレスになるのではと懸念しております。寒さ(急激な気温の変化)が妻に悪影響を与えるのではないでしょうか!?昨年末に初めて一緒に帰省した際、妻は若干体調を崩し「頭が痛い」などと訴えておりました。
2.『実家での気遣いによるストレス』
妻曰く、「夫の実家で家事など何もしないわけにはいかない」とのこと。私の母はその辺は理解がある人ですが、「休んでていいよ」と言われたとしても何もできないという事がもどかしく、それをストレスに感じてしまうのではと心配しております。
3.『移動時間の長さ』
移動時間は約7時間〜10時間ほどです。私1人でもだとキツく感じますので妻への影響は大きいかと思っています。
【今後の対応について】
現時点では年末年始は妻の帰省は見送り四国の実家でのんびり過ごしてもらおうと思っております。(今回は私のみ帰省)
以上です。
最終的には主治医や双方の親に相談して決定したいと思いますが、皆様のご意見や経験談をお聞かせいただけたら幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
ユーザーID:2905538750