子供の幼稚園選びに迷い、抜け出せないのでご意見を頂けますか?
幼稚園選びでは私の周りの方々はまず
1.家から近いこと
2.同じ小学校に入る友達が多いこと
この二つを大前提に探しているそうです。
しかしうちの子供は
・元気、活発、積極的
・人見知りがない
ので、校区にこだわる必要もないかなと考えていました。
うちの子供の特徴はとにかく
・好奇心が強い
ことです。
なので、好奇心を刺激するような新しい事に沢山出会ってほしいなと考えているのですが
それは知識であるべきでしょうか?遊びであるべきでしょうか?
私は知識の方を選ぼうと思っています。
なので、選んだ園はお勉強系です。
特徴は
・お勉強系
・新しい設備
・先生は規律やマナーに厳しめ
・自転車で10分
の園を選びました。
しかし一度決めたのに、子供にとっては一体何が良いんだろうと日々考えてしまいます。
私が選んだ園以外は、この辺りは全て
・のびのび保育、外遊びばかり
・お勉強はなし、歌があるだけ
・先生は明るく優しい
・自転車で五分
このような園ばかりです。
ここで思うのは園からの距離ってどれほど大事でしょうか。
他を投げ打っても近い園をとるほど大事なのでしょうか?
そして皆さんならどちらがうちの子供には良いと思えるでしょうか。
好奇心の強い子供はお勉強に向かわせるか遊びに向かわせるか、
ここが一番の悩みどころなのです。
ちなみに、幼稚園の後は公立の小中高で親としては勉強もしっかりやって大学に進学してほしいと考えています。
ユーザーID:0528914182