新卒入社4年目(26歳)の男です。
私が勤めている会社は、3年働き目標を達成していれば他の部署へ異動する希望を提出することができます。
私は入社後営業に配属され、努力した結果2年で営業トップの成績を残し、
3年目には管理職と年収600万円を手にすることができました。
しかし私が目指したい職種は営業ではなく直接経営に携わり、投資や新しい業態の事業を行うといった経営企画をしたいと思っています。
ですから4年目に入った今年の査定で、その旨を伝え異動の希望を出しました。
異動先の上司(CFO)と面談し、次の条件であれば異動を認めると言われ承諾しました。
・現在はマネージャー職で年収も高いが、希望職種の経験も実績もないことから、マネージャー職を解き、かつ、新卒に毛が生えたくらいの給与となること
・私のしたい仕事をするにあたって全く知識がないのでまずは経理業務を行い、会社のカネの流れや利益の仕組みを理解すること
・やるべきことをやったうえで時間があるならその時間を使って自分のやりたい仕事をしてもよい。
ただし、最初は上司の指示に従って資料を作ることから始めること
経理業務は細かいことが多く、半年して慣れてきたものの、
上司からはチェックが足りない、準備が足りないと怒られてばかり。
経理業務は向いていないと実感していますし、上司は女性なのでいちいちうるさくて辟易します。
また、自分で考えて経営指標や分析資料を作ってみたものの、
上司からは一体なんのためにその資料を作っているのかと聞かれたうえ
自己満足で作っているだけだと叱咤されます。
取締役会や重要会議で使ってもらいたいだけなのに。
私は経理をしたいとは最初から言っていません。
会社の経営に携わりたいんです。
次の査定で経理業務はやりたくないと言ってもいいですよね?
ユーザーID:2483145699