値踏み、とはちょっとブラックな感じですが、、、。
とある60代の女性の場合、、、
「○○というお菓子処をしっている?頂いたんだけれど知らなくて」
と嫁に聞く。どうやら
「私たちをどの程度とみなして先方はこれを選んだのだろう。お菓子処はどの程度のお菓子処なのか??」
という意味でした。
まぁ、なんとも辛口かつ率直なのは私の義母です。 嫁の私は先様から頂いたんだからそれでよいのでは?というのをグッとこらえるのが大変。
ほかにも言葉遣いで「おばあちゃん」「おばさん」は普通の所、「おばあちゃま」「おばちゃま」は品がいい、いいお家。そんな所から「あのお家と
お付き合いするといい」といわれたこともあります、、、。
という基準値で人をみる方ですが、孫が生まれたら「おばあちゃま」と呼ばれたいと(笑) あの、、品がいい方は、だまっていてもそう呼ばれるのですけれど、と心でつぶやく私。でも孫息子は「あ、おばーちゃーん」です。
ちなみに私40代女性は「髪」を見てしまいます。 手入れをしているか、ぼさぼさで時間がない!という場合でもうまくまとめていたり、疲れた感が一番出る髪と如何にうまく付き合っているか。
「家事、育児、仕事で自分のことは二の次」という方に対しては「自分はひどい基準で相手を見てしまってしているのかも」と、一人罪悪感を感じてしまったりします、、、。。でも見ちゃうのですよね、スミマセン。
人には言えないあなたのちょっとブラックな値踏み基準、聞きたいです。
ユーザーID:8846752173