こんにちは!3児の母です。
今年、3番目の子供が中学生になり、野球部に入りました。
1番目、2番目も同じ中学です。(普通の公立)
それぞれ別の運動系の部活に入り、最初に保護者説明会があり、それには出席しました。
その後、中には応援に行ったりする保護者や、親同士の飲み会等もあったようですが
私は参加せず、何も困らず、卒業しました。
子供たちに聞いても、別に親は必要なかったとのことです。
3番目の野球部ですが、熱心な保護者の方たちが多く、みなさん、試合の応援に行かれているようです。(応援だけ。車出し、お茶当番などはなし)
このたび、応援の時に生徒さんの名前を覚えて呼びたいということで、親子親睦会を開こうという話が、あるお母さんから出ました。(メールで連絡がきました)
ほとんどの方が、それはいい!ぜひ!!とおっしゃってるようです。
私は正直、中学の部活なんだから、もう親は関係ないんじゃないかな・・・そこまで必要なの?めんどくさい・・・と思っています。
保護者だけの会なら欠席しますが(学校主催じゃないし)、親子会となると行かないと我が子が不憫かな・・・と悩んでいます。本音をいえば、迷惑な企画を考えてくれたなーというところです。
親睦会は学校が午前中の日の、午後です。1月ほど後なので、仕事の都合はつくかと思いますが、その日部活がないって、決定なのかな・・・等、なんかなぁと考えてます。
私のほうがおかしいですか?基本、出席するべきなんでしょうか?みなさんこのような親睦会の機会を待っているものなのでしょうか?
ユーザーID:0090575452