来年度幼稚園入園を控えている3歳女子の母です。
近所に娘の同級生 Aくん(男)Bちゃん(女)と2人おり
赤ちゃんからのお付き合いです。
それぞれつかず離れずの関係で
近くの公園で会えば遊ぶといったかんじです。
ところが2歳になった頃 Aくんが 叩いたり蹴ったり胸ぐらつかんだり
娘に乱暴なことをするようになりました。
この頃の男の子特有のワンパクさではなく「邪魔だどけー!」「うるせーー!」
「おまえとは遊ばねーよ」とかすごい形相で睨み付けながらやられます。
Aくんのママは手が付けられない息子さんを放置気味で
娘が蹴られたりしてるのに
こんな意地悪するの まこちゃんにだけになんだよー。なんでだろうねー
と特に謝られたりもありません。
一緒に買い物ニ行く機会があったのですがジュースを買って欲しいことがきっかけで
「買ってー」と床に転がって30分間泣きわめきました
Aママは放置。結局私がAくんの機嫌をとりました。こんなことが数回。。。
娘に何かされないかハラハラするし、なんで人の子の機嫌までとらなきゃいけないのかモヤモヤ。
娘はBちゃんと親子共々仲良く幼稚園も一緒にする予定です。
入園予定の R幼稚園は給食なしお預かりなしですが
私もBママも最初から園風が気に入って決めていました。
Aママは4園程プレに入っていて熱心に幼稚園を選ばれている様子。
R幼稚園は特徴もないしお弁当作るのも大変だしと言って
候補にも入れてない様子でしたので安心していました。
ところが今になって急に「私もR幼稚園にすることにした」と。
園バスもバス停が同じになるしすごく不安になってます。R幼稚園をけなしてたのに、というところもモヤモヤ
主人は幼稚園を別にしてほしいとハッキリ言うべきだといいますがご近所だけに難しいです。。
何かいい方法があればご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
ユーザーID:0106334802