はじめまして。二十歳娘が、います。友人の誕生日に、まあまあいいものを、あげています。
お返しは ないです。まわりは、大学生です。それでも、また翌年あげています。4人くらい。 お返しないなら、お菓子とかでいいじゃない?と言うと 私も祝ってほしいし、あげたいから。と怒ります。軽く見られているなら、腹立つけどお返しは、面倒なのはすごくわかります。
娘のような方や経験談があれば 伺いたいです。
ちなみに 2千円くらいならこのトピは、たてていません。
ユーザーID:9213984044
妊娠・出産・育児
とく
はじめまして。二十歳娘が、います。友人の誕生日に、まあまあいいものを、あげています。
お返しは ないです。まわりは、大学生です。それでも、また翌年あげています。4人くらい。 お返しないなら、お菓子とかでいいじゃない?と言うと 私も祝ってほしいし、あげたいから。と怒ります。軽く見られているなら、腹立つけどお返しは、面倒なのはすごくわかります。
娘のような方や経験談があれば 伺いたいです。
ちなみに 2千円くらいならこのトピは、たてていません。
ユーザーID:9213984044
このトピをシェアする
レス数12
remi
「私も祝ってほしいし」って言ってるって事は、娘さんも祝ってもらってるって事なのでは?
誕生日プレゼントのお返しって、なんの事を言ってるのでしょう?
娘さんが友達の誕生日にプレゼントをあげて、友達が娘さんの誕生日にプレゼントをくれたらそれでOkですよね。
娘さんもちゃんとお祝いされてるようだし、その時ちゃんとプレゼントも貰ってるのでは?
ユーザーID:6415293143
horehora
お誕生日のプレゼントですよね?
お返しって何ですか?
次の自分の誕生日プレゼントでいいんじゃないですか?
>【私も祝ってほしいし、あげたいから。】
娘さんの誕生日に何も下さらないってことですか?
ユーザーID:8071329932
ぴかっち
娘さんの誕生日に友人からのプレゼントは
無いのですか?
おそらく貰えているのですよね?
娘さんはプレゼントを受け取ったら友人に
お返しをしているのですか?
誕生日プレゼントのお返しを誕生日プレゼントで
返すでいいんじゃないの?
何だかメンドクサイ。
ユーザーID:7641765000
とく
あげたら、なにか返してもいいのではないか?と思いますが、それよりも、もし娘が、プレゼントをあげておけば みんなから、誘ってもらえる。お金を多めに出せば必要としてもらえる。と思っているのなら、悲しいし 情けないです。昔から、気は、使う子で 家でも、なにかあると悪かったから、買ってきた。とか悪かったから、奢るよ。など 金でなんとかしようと する部分があります。もちろん断りますが。お金で解決する性分を なんとかできないものかと。
ユーザーID:9213984044
さらら
学生とは言え、もう成人しているのだし
娘さんがアルバイトして稼いだお金で支払っているプレゼントだとしたら
お返しが無くても放っておけば良いのではないですか?
ただ、親御さんから娘さんに渡しているお小遣い(学費、生活費等)を、お友だちプレゼントを購入する資金に充てているなら
「友達へのプレゼント代を渡しているわけでは無い。」
「学生の身分で、不相応な物を買い渡すな」
「お互いに学生の間は、高価なプレゼントを渡してもお返しに困らせるから控えなさい。」
と言って親の権力で強く叱ってもいいのではないかと思います。
どちらにせよ、端からみてて単なる貢ぎ物になってる感があるのだとしたら教えてあげないと危険。
今は「お友だち」でも、いつかは「男」に貢ぐようになってしまいますよ〜
お返しが無いことについては娘さんも百も承知みたいですし・・
同等であるはずの友達にあえて高価なプレゼントを渡すことで見栄を張り、優越感を感じたいのか
値を張ったプレゼントを見返り(お返し)無しで渡さないと嫌われたり、仲間外れにされてしまう恐れがあるのか。。
お宅の娘さんの場合、どうなんでしょう。
ユーザーID:9071408801
とく
友人の誕生プレゼントは あげても、娘の誕生日プレゼントは、なかったということで、書きました。お返し=誕生日プレゼントという意味です。昨日は、2年続けてあげた友人から、誘われて 食事に行きましたが、なにもありませんでした。今月の頭が娘の誕生日でした。知らない間に 上下関係ができていて、もので 気持ちを繋ぎ止めているなら、情けないし 期待していても なにも貰えないなら、やめればいいのに。と思いました。
ユーザーID:9213984044
とく
みなさまありがとうございます。さららさんに、お答えしますが、プレゼントを渡して 友人関係を続けていきたい。ような気がします。プレゼントだけなら、よいのですが 食事代金までよく出していたら。対等ではないので それは、やめてほしい。元々気前がいいので。一人の友人には特別です。 娘は働いて 相手は学生です。でもバイトを、しているので毎月10万円以上は貰ってるそうです。親仕送りで一人暮らしなので 娘からみれば 大変に見えて、 割合はわかりませんが 飲食は出してる感じです。
ユーザーID:9213984044
さらら
娘さんにとっては、その学生のお友だちは「損をしてもプレゼントを渡して繋ぎ止めておきたい価値のある存在」なのでしょう。
プレゼント金額が二千円以上であることしかわからないので何とも言えませんが
2万、3万のものなのですか?
学生なら親から仕送りが10万あってもそれは社会人の友達へプレゼントを買うための仕送りでは無いはず。
アルバイトで稼いだ中から、プレゼントを買うためのお金を捻出するのは難しいと思います。
みんなで出しあって安いお店でパーティーと称す食事会が精一杯なのではないでしょうか。
学生のお友だちが貰いぱなしのずるい子に見えて仕方ないのですよね?
ただ、娘さん自身はそれで自分の存在価値を見つけているみたいだし、
お母様も娘の稼ぎを全管理してプレゼント代は渡さない。と強くも出れなければ
「プレゼントの一方通行は無意味だ」と、自分で頭を打つまで黙認するしか無いでしょう。
頭を打って落ち込んだ時は、それみたことか情けない。と、叱るのではなく
お母様の優しさで諭し、本当のお付き合いとはどういうことか教えてあげてあげれば良いのではないでしょうか。
ユーザーID:9071408801
澄空
とにかく娘さんばかりが相手に高価なものを差し上げ、そのお返しがないということですね。(プレゼントは自己満足で相手がにとってはそんなに欲しいと思っていないかもしれません。)私も祝って欲しいと言っても相手からはしてもらえない。何年か、し続ければ祝ってもらえると思っているのですか?
友達からは大切な人と思われていないのに、娘さんにすれば大切なお友達、対等でないので物で引きつけておく、トピ主さんからすればあげているのだから、受け取るからにはそれなりのお返しが有って当然ではと言うことですね。相手の気持ちは変えられません。普通だったらこんな友人関係なら嫌気がさすのに、それもしない、自分は友人より格下の立場でもいいと思ってしまうような家庭環境に何か思い当たりませんか?自分はかけがえのない大切な存在なんだと思わせるような育て方をしなかったつけが来ているような気がします。
ユーザーID:4564670459
とく
お返事ありがとうございます。昨日友人に呼ばれて夜、出かけましたが なにもありませんでした。少し元気ありませんでした。期待したのでしょう。バカな娘です。来月コンサートを兼ねて、友人と大阪に行きます。奢りはするなと、言うつもりですが、言い方に迷います。 相手を喜ばせようという気持ちのない相手に使う価値はないので。友人は散々遊ぶお金は持っています。プレゼントを買うのは、めんどくさいのは、わかります。だが学生、一人暮らしを免罪符に、娘のバカな気前よさを利用するのは、やめていただきたいです。
ユーザーID:9213984044
傍流
まず,プレゼントは相手を想ってするものであって,お返しを期待したり,期待しないまでも一方通行を問題視するようなものではありません。お互い様ではないのです。
それはさておき,親心としてはトピ主の心配もわかります。しかし,そういうこと(一方通行かもしれない,お金で友情を買っているかもしれない,利用されているだけかもしれない…等)も人生経験です。そういう経験をうまく消化することで,娘さんは大人になっていくのではないでしょうか。致命傷にならないのであれば傍で見守る,何かあって相談されれば相談に乗る。親としては,そんな風で良いと思います。
ユーザーID:0704199189
とく
傷つかないようかつ、さらりと正論のアドバイスありがとうございます。 人生経験。ですね。一部過保護なんです。私は。他人に優しい子なので 金を振り撒いていないか考えました。一度だけ 物をあげなくても みんなそばにいてくれることを言ってみます。 親子関係で 人に物をあげる人格になるとよく聞くので なにが悪かったのか考えます
ユーザーID:9213984044