こんにちは。もう50近いです。
子供のときは、転校も何回かしました。実は、同級生のうちの7割くらいの方を覚えていません。覚えている方もいますが、具体的なエピソードなど、それほどは、、、先生の名前も、ほとんど、わかりません。組も何組だったか、説明されないと、出てこない始末ですし、説明されて、「そうだったね」といった返事をしていても、実は混乱していたりします。
なので、同窓会の案内が来ると恐怖です。第一に、「あなたは変な人だった」とかいわれるのが、いやですし(思ったことをいっているんでしょう。否定もしませんが、普通の人間関係で、そんな失礼なやり取りってありますか?)、第二に、昔話、覚えてもいないことをいろいろいわれると、返事もできないし、苦痛です。
小町を拝見すると、同窓会が楽しいという方と、そうでもないという方がおいでです。私のように、「昔の話をすることに何の意味があるのか、正直、わからない。40年前に席が並んでいたというのは、単に袖の振り合う縁くらいで、そんなに深い関係とは思えない」という方はおいでになりますか? ドライなほうなのでしょうか。
ユーザーID:0354917495