40歳、過ぎました。いままでほとんど働いたことが無かったけれど、今更ながら働こうかと思っても、、、職がありません。
若い人のほうが、すぐ辞めたり、サボったりするのに、若い人のほうがいいと言われる世の中に納得できません。
20歳過ぎて、60歳まで働いたとしても40歳はちょうど半分です。
適材適所、若さしか求めないところではむかおうとは思いません。でも、普通の職でさえほとんどないのが悲しくなります。60代で再就職を考えても向いた職はあるのではないかと思うのです。
いつからでも、新しいことへの挑戦もいいと思うのです。向いてなかった人も、新しいチャンスが生まれます。
20代これから結婚出産でやめちゃったりするような人が多いのに。働けるならどんな職でも惰性でしがみつく人も多いでしょう。
覚えが悪いかも?と言うだけで40代は採用しないのはおかしいでしょう。使えるなら、50代を、60代を採用してもいいのではないでしょうか?
30代後半までに、子育ても一段落し、急な休みも取らなくてすみます。更年期のような症状も、30代後半には終わってしまいました。今から元気です。
60代で、嫌な夫に従い、離婚されたら職が無い、そのようなときのことも考え、皆で今から(40代以上の職の拡大を)門戸を開いておきましょう!
20代、30代で職が無くても、無くしても、40代で、50代で、60代で、再起を計れる世の中にしましょう。結婚出産、育児休暇も増えますよね。
私にも「適所」があればいいなと思って書きました。
これからチャレンジいたします。
ユーザーID:7500154962