4年生の娘のことです。
クラスで仲良しが4人ほどいて、学校が好きです。
習い事がない日はよく近所で遊びます。
でも最近、子どもが晴れない顔で言うのです。
「○○ちゃんが無理にくっついてきて、友達のほうに行かせないようにジャマしてくる・・」
○○ちゃんは仲良しのグループにはいない子です。
休憩時間などは、うちの娘が、友達と話に行こうとすると
手をひっぱって、行かせないようにして、
意地でも引き止めると。
おそらく○○ちゃんは、うちの娘と仲良くしたいのだろうと思い、
「○○ちゃんも一緒に友達のところに連れていって遊べばいいじゃない?」と言うと、
「○○ちゃんは、いつも自慢話をしたり、気に入らないことがあると人の物を机から落としたり、前、背の小さい男子の首を絞めたり、内緒にしてて欲しいことをばらしたり、ウソついたりするから皆キライだよ。うちもキライ!」
と言います。娘には誰とでも仲良くして欲しいので
「きっと○○ちゃんは寂しいんだと思うよ」
と言うと
「嫌われるようなことしてるから自分が悪いんだよ」
と返事します。
なんかと○○ちゃんも仲間に入れるように働きかけるような子になって欲しいと考えてました。
でも、ふっと自分のことに置き換えたら、それって酷だな、と思ってまって。
自分も今の職場で、苦手な人には、必要以上に接しようとはしません。
キライという言葉はきついですが子供の率直な気持ちです。
その気持ちを曲げてでも、仲良くしなさい!って無理に言うわけにはいかないと思えてしまうのです。
みんな友達!って言えるのが理想ですが、子どもに無理をさせていいんでしょうか?
ユーザーID:8967608981