私の友人A子はとにかく典型的な「顔に出る」性格です。
酷い時は態度にも出るので正直私としては周りに気を遣わせる不利な部分だと思っています。
私はその逆で、ほとんど表に出しません。気を遣いすぎて人の些細な態度に敏感だと家族・友人から言われます。
屁理屈での不満は相手は悪気がないし、自分の思う結果に至らないただの我儘だと思うからです。
人間同士なので、自分の思い通りにならない事があるのは当たり前だし不満をいちいち表に出していたらキリがありません。
先日、A子を含め3人で食事をした際にA子の苛立ちで場の空気が悪くなったり、A子の対応で私は怒りを態度に出してしまいました。といっても無言程度ですが。
翌日、A子がブログに「ハッキリ言って欲しいんだけど。腹立つ。まぁそういう奴は放っておくけど」と書いており、他の日にもA子を含めた数名の友達と会う約束をしていたのですが、テンションが下がり断りました。
その返信がとても素っ気なかった上に「私なにかした?」と送られてきたのでハッキリとは言わず、「苛々しやすい時期みたい。今は迷惑をかけるから会わないほうがいい。」と返しました。
A子は「昨日は突発的にごめんね。落ち着きます。○○も大変な時期なのに。何か不満があれば言い合いたい。何かあれば助けたいし。会う気になれたら連絡してね。」と言われましたが、
私は「場の空気のことを気にするから言うより考えちゃう。私とA子は根っから性格が違うから、自分の勝手な不満は押し付けられない。ハッキリ言えと思うだろうけど、その都度は言い合えないと思う。それが私だから理解してほしい。」と伝えました。
A子は私が不満を言わない性格だからと知っていて自ら連絡をしてきたそうです。後にブログの文も消されたのでやはり私のことでした。
この際、A子には不満を言っていくべきなのでしょうか?自分がよくわかりません。
ユーザーID:7951045475