関東在住です。
昨日いきなり九州に住んでいる親から12月の下旬に5泊6日で遊びに行くからと言われました。
正直、今から憂鬱です。
両親は籍を入れておらず父のような関係にあたる人と内縁関係にあるんですが、常識知らずな行動が多くて夏に私が帰省した時もかなりのストレスがたまりました。
赤の他人と6日も一緒にいたくありません。しかも水虫持ちなのでタオルなど使われたくないです。
毎日温泉に行くからと言われてますが、その送り迎えは私の主人が仕事帰りの疲れてる時に毎日やらないといけないんです。
このおもてなしされて当たり前のような態度が苛立ちを募らせます。
布団もないのでこちらで買って準備しないといけないし、お茶碗なども家族の分しかないから買い足さないといけません。
こんな風に考える私は冷たいんでしょうか?
家族でクリスマスを過ごしたかったので計画を色々立てて考えていたので困っています。
主人も「年明けじゃダメなのか?」と少し困惑しています。
家にはペット(犬)がいるんですが、いきなり知らない人間が長時間いられたらストレスを感じないものなのか、それも心配しています。
まだ飛行機のチケットを予約はしていないんですが、今から憂鬱でストレスになってます。
ご両親と離れた土地で生活している方に伺いたいんですが、突然こんなに長期間泊まりに来ることってよくある事ですか?
何かを理由にして時期をずらしたり日程を短くして欲しいけれど思いつきません。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
ユーザーID:9717666029