こんにちは。皆様のお知恵をお貸し下さいませんか?
1年ほど前に転職し、ある研究所の所長付秘書兼、研究所事務員として雇われました。年末に近づき仕事が落ち着いてきた為か、先日所長に、私が前おススメしていたレストランにでもやっと飲み行こう!と言われました。ただ若干人間関係がフクザツな勤務先なので、2人で行くべきか、奥様も誘う様お願いすべきか、もしくは全く行かないべきか、非常に迷っています。
まず所長の奥様も勤務先にいらっしゃいます。出張を所長と一緒にすることがあるので彼女の分も出張手続き等することがあります。優秀で謙虚な方で尊敬しています。仕事をやりやすくするためにももう少しお近づきになりたいなと思った時期もあったのですが、彼女からはバリアを感じるのでそれを尊重し諦めました。彼女の分も仕事をしたときはメールでありがとう!と感謝はされますが、廊下や会社で会っても挨拶のみで、会話しようと思っても避けられています。あくまで仕事上は上司の秘書として私を取り扱おうとしてくださる遠慮からだと受け止めているのですが、ごくたまにですがけん制を感じます。
所長はおそらく新人である私がなるべく早く受け入れてもらいやすいように(女性ばかりで人間関係も過去に色々あった職場です)か、私のことを他の事務員の前で大げさにほめたりすることがあるのですが、ありがたい一方、妬みを買うのでひぇ〜もうそれ以上は止めてください〜と内心ひやひやすることも多いです。また所長代理の女性には好かれていない(所長の信頼がほかの人に行くのをとても恐れていると同僚から聞いています)ので、上記のようなこともありなるべくでしゃばらないよう、気をつけています。
このような状況を踏まえると、所長と飲みに行くことは反感を買いそうで、かつ断るのもおかしな話で困っています。奥様と所長代理も一緒に、と提案してみるべきでしょうか。
ユーザーID:1694755185