トピ開いていただきありがとうございます。25歳のもんと申します。
友人(女性)から言われた結婚式の二次会を断る理由が少し引っかかったので、みなさんのご意見をお聞かせください。
今月末に結婚式を控えておりまして、ただいま披露宴や二次会に参加していただく方を最終確認している段階です。
その友人は高校の同級生で卒業してからもずっと仲良くしていました。もちろん挙式披露宴には招待しておりますし、当日は受付もお願いしています。二次会の話も伝えてあり、口約束の段階では参加すると言ってもらえました。
そんな中、彼女から当日振袖で参加してもいいかと連絡がありました。私としては振袖の女性がいたら場も華やかになると思ったので「ぜひ着てきてね。」と伝えました。
しかし、その後彼女からの招待状の返事を見てみると、「二次会は遠慮します。」と書かれていて少しびっくりしました。一緒に招待している高校の同級生はみんな参加すると言ってもらえたので、不参加の理由が全くわからず彼女に確認すると「振袖だと二次会まで行ったら疲れちゃうかなと思って。行きたいけど、それより振袖が着たいんだよね。」と言われました。
確かにぜひ着てきてね、とは言ったが振袖と二次会を天秤にかけるなら最初から洋服でいいから二次会来て欲しいよ…。てか、その理由を正直に言っちゃう?というのが正直な気持ちです。
一応彼女には二次会にはぜひ参加して欲しいという気持ちと、着替える場所があることを伝えました。
ですが彼女の意思は変わらなさそうで。
もちろん振袖が疲れることはよくわかりますし、着替えたとしても荷物が増えますよね。彼女が心から祝福してくれているのはわかります。だからこそ、なんだかすごく残念な気持ちでいっぱいです。
私の心が狭いんでしょうか。
ユーザーID:8438762724