母は74歳で、昔から地域の役をしていてしっかり者で通っています。
祖父母を送り父の工場も手伝ってどこから見ても悪い人では無いの
ですが、ただ行動範囲が地域活動に限られ、都会にも関わらず、買物や、
友達と食事など行きません。そんな母に、私が友達の家に行ったり、
ランチに行ったり、娘と買い物に行ったり、習い事に行ったり、
家での手芸、学校の役で出かけたり、ボランティアに出かけたりすると
気楽者だと言われ、いつかバチが当たるとか言われます。子供達が部活で
忙しいと、学校は勉強が本分だからと批判し、友達と遊びに行くと遊びすぎ
だと言われ、我が家が何をしても批判しかされません。
去年まで海外赴任だったので、帰国のたびに大量のお土産を買って来たり、
私の実家には家も近いこともあり親孝行してきたつもりです。姉は離婚していますし
弟は、共働きで遠距離通勤で子供を見てもらったり世話になっていますが、お陰様で
我が家は世話になることも無く海外赴任前からずっとやれる事は、やってきたつもりです。
主人の実家からもらうお米も、主人の従兄弟から買っているのですが、以前は子供もあまり食べず
あまったのであげていましたが今は余らないし主人の両親も歳で途中で送ってもらうのは大変で
そうそうあげれません。そう言ってるのに母は欲しいのでお盆など帰省後の次の日、朝から電話
で、うちのお米をことづかったかと言う言い方でお米をとても欲しがります。我が家も買ってるのだから
買ってあげようかと言うと買ってまで入らないと言い結局、留守の間に合鍵で入り、米を盗られました。
母の実家から新米が少し送られて来ますが物足りないらしく、こんなちょっと送ってきたわ! 私に見せ
ます。お金が無いならまだしも年金を全部貯金していてお金はあると豪語します。近所にも親不孝者に思わ
れているようです。こんな母どう対処すれば良いでしょうか
ユーザーID:0768389688