「今日中にやります」という口約束は大体守られない
でも「午前中にやります」は、大丈夫なことが多い。
「午後一にご連絡します」は、だいたい14時頃のこと。
時間にルーズな人に振り回されることが多いので、ちょっと愚痴りたくなりました。
ユーザーID:5784825105
キャリア・職場
兼業主婦
「今日中にやります」という口約束は大体守られない
でも「午前中にやります」は、大丈夫なことが多い。
「午後一にご連絡します」は、だいたい14時頃のこと。
時間にルーズな人に振り回されることが多いので、ちょっと愚痴りたくなりました。
ユーザーID:5784825105
このトピをシェアする
レス数12
ばかりさん
それて私の事。仕事はマイペース。いつも ゆっくりと。まあまあ 焦っても事故を起こせば痛いのは自分に。スピードより正確に丁寧に。速さを自慢する人 余裕ないから他人も厳しく自分には優しく。なんだかそんな人は疲れますが。
ユーザーID:2382229030
おっちゃん
お客様との約束はまず守りますが、仲間内には約束そのものしないようにしています(笑)
ユーザーID:8192512433
hiyoko
最終版として渡されたドキュメントに、何か所も間違いがある。自分も驚くようなポカミスをおかす事があるので、語気荒く指摘せず穏便に(笑)
そろそろ帰ろうと思うと、急ぎの仕事が回ってくる。
暇すぎる日があると思うと、忙しすぎの日もある。均等に分散されないものですね〜。
でも仕事があるって素晴らしい。感謝感謝。
ユーザーID:2277733137
れっさぱんだ
忙しい忙しいと言う人は忙しくない
時間までに帰らなければならない人は必至でやる
夜食を食べる人は忙しくない
大至急のときは本当に忙しい人に頼む
育ててあげる気がない場合は自分でやる
なんでもチャレンジする人は気がつけば先頭を走っている
ユーザーID:1441014050
かまりん
仕事が出来る人は、今日にはこれ欲しいっていうその日より前に
もうそれは出来てることが多いのでは?
それどころか、こんなものがあると良いと思って作っておいた、
ということもあるのでは。
今日中にやりますとか言わされてる時点でもうだめなことが多い気が。
時間にルーズなのかもですが、
言われないとやらないのもダメですね。
言われるころには出来てろよと
ユーザーID:5658374351
不器用ですから
確かにそう、そうなんですけどね。
中身カラッポ。
「○○だった」ってだけ。
で、理由あり退社してる事隠してることが多い。
同業だったりすると伝わってくるんですよね。
恐ろしい過去が。
終了するまでが長い!
その間大暴れ。そして道連れ自爆のモンスター。
ユーザーID:1544692819
名無し
私も、就職した時は、守って、やってましたが、転勤で、きたとこが、運送会社が、時間内に、来なかったり、したので、嫌気がさしていました。そのくせ、命令だけは、偉そうなんですよ。
相手にしてられませんよ転勤する前は、運送会社も、時間内や時間守ってくれてたので、こちらも、速くしてました。どころが、転勤先では、時間内にこない、割り込む、そのくせ、命令だけは、偉そうなんですよ。
無茶苦茶する。付き合いたくない。
愚痴言ってすみません。
ユーザーID:3284738775
ププ
上司の「あとで」は「今すぐに!」
「あとでやっといて」を真に受けて放置してると、催促されるぞ!!
「すぐにやる」のが正解。
ユーザーID:6408664704
兼業主婦
予想以上のお答えありがとうございます
「暇すぎる日があると思うと、忙しすぎの日もある」
「忙しい忙しい言う人は忙しくない」
「大至急のときは本当に忙しい人に頼む」
は納得です!
「育ててあげる気がない場合は自分でやる」にはニヤリ…
「でも仕事があるって素晴らしい。」は金言ですね!
ユーザーID:5784825105
上上下下右左右左BA
お客さまの言う「本日中に」は午前中の事。
営業の言う「本日中に」は17時まで。
プログラマの言う「本日中に」は翌日の始業時間前まで。
ユーザーID:6163989561
つかさ
・今日中とは24時までまたは翌日の始業前までの事を指す。
・「なるはや」は結局いつでも良いことが多い。
(本当に急ぎなら時間指定する)
・社内でもエビデンスを求める。
ユーザーID:7415236862
アカンタレ
業務を減らせ、スリム化しろ、シンプル化しろ!!と言うくせに、実際には仕事を増やして、仕事の密度も濃くするのを要求する上司。
時間も人員も予算も足りないのに、好き勝手いいやがって!
それから何だかんだ言っても結局、男性がお気に入りの女性に肩入れする依怙贔屓が本当に多いと思います。
ユーザーID:0499519023