29歳主婦です。
主人は37歳、子供は4歳です。
交際時、恋は盲目と言いますか、主人は私に、「好きだ」「可愛い」など直接的な愛情表現をしてくれる人でした。
単純な私は、「なんて優しいマメな人なんだろう!」と感激、紆余曲折の末、結婚・出産致しました。
しかし、結婚して5年、今では、亭主関白な発言が多々、昔のような愛情表現は一切ありません。
日常的に、私の外見・内面を揶揄します。
(「本当に鼻、低いよねー」「老けたねー」などなど)
子供が出来て、生活もあり、お互い恋人時代の甘い季節は終わったのだと思います。
だったら、仲睦まじく、家族として、暮らして行けたらと思うのですが、
どうにも主人は頑なに、軽くでも、私に愛情を表す事を拒むのです。
子供に「大好き」と言った延長で、主人にも「パパ大好き〜」と言っても、主人の答えは面倒そうに、「あー」
子供が寝た後に、「パパ、いつもお疲れ様」と言っても、答えは、これまた面倒そうに「はいはい」
主人はギャルっぽい恰好が好きで、私も交際時は主人の好む服を着ていました。
しかし、アラサーになり子供もいますし、今はカジュアルな服です。
これについても、あまり良い顔はしません。
会社は若くてキレイな子が多いようです。
主人に女性として扱われる事なく、私は死んでいくのかなと虚しくなる時があります。
もともと主人は外見にかなり拘るタイプで、
自分の容姿の衰えについても、よく嘆いています。
「男の人のシワって格好良いと思うよ」とフォローしても、聞く耳を持ちません。
主人の中で、私は女として終わっているんでしょう。
変わってしまった私に怒って、拗ねている節もあります。
一度、見切ってしまった女性に対して、男性の愛情が戻る事はないのでしょうか。
ユーザーID:1656944134