同じ職場の人に、本を貸しましたが、返って来ぬまま、その人は退職されました。退職される前に、飲みに行こうと言っていたのですが、そのまま音信不通です。その方は、就職して3ヶ月で辞めてしまった方なので、そこまで仲良くありません。
また、別な人には、傘を貸したのですが、やはり返ってきません。安い傘だから、別に返ってこなくてもいいので、催促もしにくいです。貸したときに、返さなくていいとは言ってません。毎日顔を合わせるのに、何も言われません。
これまた以前に、DVDを貸して半年以上返ってこないことがありました。これは、私の好きなDVDだったので、返してほしいことを伝え、無事返却されました。
私は、人のものを借りていると、落ち着かないので、忘れないうちに返すようにしていますが、そうじゃない人は、どのような心理なのでしょうか?
(1)純粋に忘れている
(2)あわよくば、自分のものにしてしまう
(3)興味がないけど、借りてしまった
(4)その他
ユーザーID:7016309750