20代独身女です。
親についての吐き出したいお話ですが人間関係とまでは行かないのでこちらの方に投稿させていただきました、
もし投稿ジャンル間違いしてたら申し訳ないです
自分は日本人の母と台湾人の父を持つハーフで
私自身母親が大好きで今もすごい尊敬してますが
最近色んな人から母親の事聞いて母に対して微妙な感情を抱いてしまってます
まず理由としては:
小学生の頃には母親が他界しますが
私が物心ついた時には母と父の関係はすでに破綻しててほぼ別居な感じになってて円満な家庭とは絶対に言えない状態でした
最近母親と仲が良かった知人とお話する機会があったのですが
母は父に生活費貰えず苦労してて
(こちらの)生活保護すら考えた時期があり、母と旧知のAさん(女性)にお金の援助して貰った事もあるとの事でした
私自身父のこと大嫌いなのですが
父は自営業であり決して裕福とは言えない情況でもなんとか姉には過ごしやすいインター校に通わせてて
一年に300万円近いの出費がかなりの負担になってたんではないかなと思ってます
姉にインター校入れようと提案したのは母でそれで父を一方的に責めるのはお門違いでは?と聞いたとき思ってしまいました
父から満足な生活費貰えず母がパートに出てたのは知ってましたが
旧知の方に金銭上の援助して貰うほど大変であったなら
何故私に塾に通わせてたのか
何故母自身習い事してたのか(これは正確な年数思い出せないので私が幼児の頃まだ裕福時代の記憶かもしれないです)
何故数年に一回は日本に帰省連れて行ってたのか
と思ってしまいました…
母のこと大好きですし、今でも尊敬してます
きっと母は私たちに喜んで貰いたい故の行動ではないかと思いますが
でもこうやって人から母のお話(母の苦労話)聞くと贅沢してた記憶がありどうしても矛盾を感じてしまいなんとも言えない気持ちになってしまいます
そこで皆様に伺いたいのですが普通は親に対してこういう気持ちを抱くものなんでしょうか?
母にこういう疑念?という感情を抱く自分が嫌です。
またその金銭上援助してた知人を探して出して、お金返したいとは思ってます。その際どうやってお話すれば良いのかわかりません。何か良いアドバイスありませんでしょうか?
思いのままに吐き出した所為でまとまりの無い文章になってしまいましたが最後までご覧いただきありがとうございます。何卒よろしくお願いします。
※ちなみに父は中学の頃に他界しており、また当時あまり会話してなかったので実際の情況は誰にもわからない状態です…
ユーザーID:7879192888