結婚して19年。40代後半です。
以前は流せた細々としたことが、なぜか全部「イラッ」とくるようになりました。
最近仕事が忙しくて家で夕食を食べないことが多い夫。
「今日は夕食、家で食べますか?」とメールしたら
「たぶん」と一言返ってきた。
昨日も一昨日も家で食べなかった夫。
「たぶん」じゃ伝わらない。たぶんいるの?たぶんいらないの?
せめて「分からない」とでもいいから、伝わるような言葉にしてよ。
スライスチーズ。
パッケージが大きく斜めに破かれていた。開けようとして裂けた模様。
まだ沢山残っている。
鋏は冷蔵庫から3歩。いつもの定位置にある。
いつもいつも、一度に食べきらない食品は、閉じられるように鋏で開けて欲しいとお願いしているのに・・・。
このままではバラバラになってしまうので、ジッパー付きの保存袋に入れようと、袋の箱を開けると、クシャクシャな袋が突っ込まれてた。
きっと1枚出そうとしたら2枚出てきてしまって、戻したんだろう。
ここもか・・・。
コンビニやスーパーでちょこちょこ、菓子やつまみを買って帰る夫。
買った物を袋から取り出し冷蔵庫へ入れ、袋は床に「ぽいっ!」
いつもいつも床に「ぽいっ」
ぽいした袋が通路をふさぐと、足で隅へ蹴る。
だからレジ袋ストッカーを冷蔵庫の横に。「ここへ入れてね。そのまま突っ込んでいいから。」と繰り返し何度も「お願い」。
でも今日も床に「ぽいっ」。
夫は毎日リビングテーブルで飲む。グラスは毎日必ずそのままにして寝る。
せめて流しに持って行ってねと「お願い」しても、必ずそのまま。
でも、私がうっかり片づけ忘れたら、なぜか夫は気付いて「片づけろ」。
自分のグラスは見えなくて、他人のコップはよく目につくらしい。
このイラつきは更年期のせいなのでしょうか?
病院へ行くべきですか?
それとも、夫に改善を求めるべきですか?
ユーザーID:0730618067