1ヶ月前に、生後半年の猫をもらいました。
部屋は2LDKで、一部屋を私たち夫婦の寝室、もう一部屋を猫専用にして、エサ、トイレ、キャットタワーを置いています。
基本的に私たちの寝室は猫は出入り禁止にして、夜も、猫の部屋で寝てもらっています。この1ヶ月はそれで不満もないようでした。
ところが先週、避妊手術を受けさせた後、とても具合が悪そうで不安げだったのと、カラーを自力で外して縫合痕を舐める心配があったため、二晩だけ、私たちのベッドの上で寝かせました。それがとても快適で嬉しかったようで、翌晩も私たちの寝室に入ってこようとし、猫の部屋に閉じ込めたら、2時間くらいドアをガリガリ引っ掻いて、うるさくて眠れないし、真夜中なので近所からクレームがくるんじゃないかと心配でした。
どんなにガリガリ引っ掻いても無駄だと悟らせるために、完全無視を決め込んでいるのですが、猫部屋に閉じ込めて最初の2時間と、朝5時頃から私たちが起きだすまでの2時間ほど、凄い勢いでガリガリやります。そろそろ木製のドアに傷がつきそうです。
かれこれ1週間近く経つのですが、一向にやむ気配がありません。どうしたら猫にあきらめてもらえるでしょうか?また、ドアをひっかくのをやめさせる小道具などはありますでしょうか?
ユーザーID:2681905555