30才、2才の子もちの専業主婦です。
年末年始が近づいてきましたね。
この時期は毎年私の実家に家族が集まるのが恒例になっています。
都会に住む兄も飛行機と電車を乗り継いで帰ってきます。34才の義姉と5才、3才の子どもと一緒に。
この義姉、子ども2人を育てながら看護師としてバリバリ働いています。
いつもニコニコして子ども2人もいい子です。
うちの子にもよくプレゼントをくれて可愛がってくれます。
母とも仲がよく、頻繁にメールしたりしています。
母もずっと働いてきたから気が合うのでしょうね。
「女も仕事を手放しちゃダメよ。」と義姉に話してるのを聞いた事があります。
対して私は専門学校を卒業して派遣で働いてるときに妊娠して退職。
夫には働いてくれと言われますが特にスキルもなく正社員で雇用なんて無理でしょう。
義姉、兄にはもったいないくらいのいい人なんだけど・・・会うたびに歳も近いのにどうしてこんなに違うのかって惨めになる。
3人目の子どもも考えてるって・・・
(私は経済的に苦しくて2人目も考えられないのに)
子どもの服、職場の先輩に頂いたお下がりだよって・・
(私はお下がりくれるような友達もあまりいないのに)
いつも私が実家に帰っても、母は、
「結婚してるんだからこんなに頻繁に帰ってこないで。自分の家族を大切にしなさい」って全然もてなしてくれない。
でも義姉には何が食べたいか聞いたりして可愛がってます。
人生どこで間違えたのかなー。
専門学校じゃなく、義姉みたいに看護学校に行けば良かった。
ユーザーID:4185431887