何処ですか?私は湖南省の長沙市に5泊、ジャンジャージーへ4泊しました。
この間一回も日本人に合わなかったんです。韓国人は沢山団体で見ました。
皆様のお話も聞かせてください。ジャンジャージーは映画アバターの映像でも有名なところです。
垂直に立ってる奇岩に圧倒されました。
素晴らしい眺めでしたよ、食事は辛い辛い、でも美味しいの。
ユーザーID:4603344409
旅行・国内外の地域情報
ハリー
レス数49
おっちゃん
ミュンヘンの近くですが、かなりの田舎町(山奥)で、日本人というかアジア系はいませんでした。近くのノイシュバンシュタイン城なんかはたくさん日本人も来るんですけどね。ヤパーナと言って、小学生が寄って来ました。昔の日本の田舎そっくりでした。
ユーザーID:2979040700
メリークリスマス!
ピラミッドや、王家の谷なんかが有名で、砂漠!のイメージが強いですが、海もとてもきれいです。
ハルガダは、紅海に面しているので、シュノーケルには最高でした!!
シェラトンホテルからは、青い海が一望でき、食事も文句なし!!
飛行時間がもう少し短ければ、何度でも行きたい国です。
ユーザーID:7469926369
あいうえお
アメリカ、ユタ州、モアブ
グレートアーチーズ国立公園のある所です。
ユーザーID:3060520731
遥かカナダ
少し古いのですが、チリ地震の後、2010年8月にサンティアゴの、ラス・コンデスに1週間滞在しました。
人通りの多いメルカド・セントラルでも、中央駅のモールでも、アンデス山脈へ、スキーに行った時も日本人には会いませんでした。勿論巨大地震の後もあるとおもいますが、サンティアゴは、日、中、韓の東アジア人がウンと少ないです。
多分個人旅行で、イースター島やパタゴニア地方に行く人は、たまにいると思いますが。
駐在員の方も勿論いますが、エリアが違うので見かけません。日系移民の方も、ほかの南米に比べて少ないです。日本食レストランは、6−8件くらいでした。
世界中で、中国人の住んでいない国を探すのが無理な位ですが、ここでは2−3軒の中国レストランを見かけただけでした。
ユーザーID:0334674187
旅ガラス
え、こんなところにも日本人がいるの?と言う位、日本人はどんな偏狭なところでも見かけますよ。ただ、多くの日本人が休む時期(ゴールデンウィークやお盆、お正月)でないと、遭遇する機会は多くないです。
ユーザーID:0583338123
ザンダー
西ウクライナ、ハンガリーとの国境に近い町です。
日本人どころかアジア人にも一切お目にかかりませんでした。
アジア人どころか西欧人にも殆どお目にかかりませんでした。
仕事で4週間滞在しましたが、
一人で殆ど外出もままなりませんでしたよ。
目立つので。
ユーザーID:7441631093
与太郎
つーか、地図にも乗っかってなかたっス!
「どっから来たのか?」って聞いてるふうでしたので、
身振り手振りで「東京方面」とそっちの方角に指をさしたのですが、怪訝な顔をしてたっス。 通じてたんかな?
ユーザーID:2332305932
島マニア
15年位前にbackpackerでイタリアのランペドゥーサ島に到着したら
ホテルもなく英語も通じずで外国人は私以外いなかった。
ユーザーID:4360811293
匿名希望
インドのハイデラバードです。
2週間滞在しましたが、日本人に一人も会いませんでした。
中国人はホテルでちらほら見かけましたが、日本人らしき人は皆無。
なぜでしょうね。
インドでも一番海外ビジネスが盛んな地域の一つはずなんですが。
在留邦人のウエブサイトもあるし、いるはずなんですがね。
歴史のある素敵な街でした。
インドでは珍しくイスラム色の濃い地域で、モスクやイスラム王の構築した要塞など面白かったです。
ユーザーID:9413336872
pucca
以前イタリア隣国在住時に友達になったイタリア人の女の子が実家があるアオスタに数日間連れて行ってくれました。確かに彼女の実家は中心地という立地ではなく、割と田舎という感じだったせいかも知れませんが、結構いろいろな場所を訪れたのに日本人を全く見かけませんでした。私が当時住んでいた場所も比較的日本人が少ない場所でしたが、どこに行っても必ず日本人に出会ったので、アオスタではこんなところもあるのかと思いました。ちなみに、アオスタで食べた干し肉やハム、ソーセージなどとても美味しかったです。
ユーザーID:4231419571
通りすがり
何年も前ですがチュニジアのマトマタとタタウィンでは日本人を全く見ませんでした。(チュニスでは何人か見ましたが)
そこはスター・ウォーズのロケ場所がある場所の近くの街で
マトマタはエピソード4
タタウィンはエピソード1
のロケ地でした。
チュニジア旅行の目的はそこだけでしたが他の街も魅力的で、フランスの植民地でしたのでバゲットがものすごく美味くて、チュニジアは自分的にはかなりポイントの高い国でした。
他にも中国の雲南省元陽とかジンバブエのマシンゴとか、いくつかの街では滞在中に一度も日本人を見ませんでした。
ユーザーID:4995686201
うーん
1番みなかったのは我が家周辺...笑
イギリスの田舎ですね
スペインのテネリフェ島も一切日本人みなかったです
イタリアの田舎町、名前は言いたくないけど、ある雑誌で美しい村ベスト10位に必ず入る場所があります。
その村では日本人みなかった
あとは、南アフリカ共和国も会いませんでしたね
今はなきユーゴスラビアでも日本人はみなかった
ユーザーID:0076025982
JJ
張家界(ちょうかかい、zhang jia jie)を無理に中国語発音をかな表記にするなら、ジャンジャージエとなります。“アバター”で辛うじて推察できましたが、ジャンジャージーでは通じないかと。
私も張家界、行きましたよ。でも、中国人の友人と連れ立って行きましたし、中国語で会話していました。もしあなたとすれ違っていても、私のことも中国人だと認識されていたかもですね。
私が張家界に行ったときは現地の連休中だったので、日本人親子(駐在員一家が一時帰国せず、中国国内旅行を楽しんでいたのかな)、ツアーではなく個人でガイドを雇ったと思しき日本人老夫婦、日本人写真家がいました。
全く日本人と会わなかったのは、四川省の康定ですかね。チベット族チャン族の居住地で、中国国内では歌にもなった名高い土地ですが、省都の成都市からも遠く、山に囲まれた土地なので、日本人の旅行先としてはメジャーではないです。軍事基地も近いので一人で行くのはお勧めしませんが、山や丘に緑や花で溢れる春先は綺麗ですよ。
ユーザーID:4953589714
みむら
シーズン中にわりと有名な観光地でも、タイ資本やヨーロッパ資本のホテルに宿泊すると、日本人にあまり会いません(アゴダで予約できるクラスのホテルです)。地方都市では全然会いません。日本語が聞こえない環境って、不安になるかなと最初は心配でしたが、存外リラックスでオススメです!
ユーザーID:1209954427
ロバの骨
ガンビア。(公用語英語)
中国人の方はちらほらいましたが、在住日本人は大使館職員の人たちのみらしいです。
市場で「Japanese?Where is Japan?」って子供たちに囲まれて質問攻めにあいました。
まったく悪意のない目で握手を求められたのは初めてでした。
スリを働くとか小銭を要求するとか、そんなことまったくなく、純粋に質問。
あと、夫の実家のあるイギリスのとある小さな町。
噂だけなら日本人の女性が2年ほど前に嫁いできたって聞きましたが、お姿は見たことないです。
私自身はロンドンに住んでるので会うチャンスもめったにないですけどね。
ユーザーID:2894112168
旅人
グルジアのメスティア。
世界遺産の「復讐の塔」がある所です。
行ったのは2013年前半。
他にもコーカサス地方をぐるっと回ってきましたが、都会から少し離れると、日本人観光客どころか、現地に住んでいるアジア系住民もほとんど見かけませんでした。
ユーザーID:0458409992
アンリエッタ
南仏に住んでますが、車でないと行かれないようなところは日本人なんかいませんよ。
地中海岸をちょこちょこ旅行しても、レストランに入って日本人を見かける事なんてまずありません。
どこか一つあげろと言われたら、ツーロンの沖合いにある島(地中海)でしょうか?
こちらでは有名な観光地です。
3つ並んでいるのですが2つしか行った事はありません。
車が規制されているのでツーリストは歩くしかなく、自然が満喫できます。
どちらも複数回行きましたが、日本人がいないというより白人しかいないという感じです。
去年行ったサントロペでも日本人なんて一人も見ませんでした。
もちろん一年中いつでも絶対日本人がいないかどうかまでは、保証の限りではありません。
ユーザーID:6908048332
遺跡ハンター
ずいぶん前ですが…留学先からメキシコ、グアテマラ、ベリーズを3週間かけてマヤの遺跡を旅行するイギリス旅行会社のツアーに参加しました。一度も日本人の方に遭遇しなかったのはベリーズでした。今はどうかわかりませんが、当時はベリーズに日本大使館はないから何かあったらアメリカ大使館に行くようにとツアーガイドから教えられました。
マヤの遺跡を堪能した他は、洗濯物が溜まっていたので、コインランドリーに入り浸っていたのを覚えています(笑)。コインランドリーに行く途中、地元の中学生らしき女の子たちがきちんと制服を着て楽しそうに歩いていたのを覚えています。道はコンクリートで舗装されていませんでしたが、少し土埃を立てながら街の人達が歩くのを見て、のどかだなぁ〜と思いました。飲食店や両替店などは店の至る所に鉄格子が設置してあり、びっくりしました。
また機会があったら訪れたいです。
ユーザーID:4723417060
ショコラ
ベルギーの田舎町に住んでいます。
今の家に引っ越して3年目ですが1人の日本人の友達もできません。
アジア人を見かけるとだいたい中国人ですね。
特に名所もないし、ビジネス拠点でもない外国の地方だと、まぁそんなもんでしょう。
南米の田舎にいた人が言うには、僻地でたまに出会う日本人は国際協力隊員か商社マンだったそうです。
ユーザーID:4411643223