何処ですか?私は湖南省の長沙市に5泊、ジャンジャージーへ4泊しました。
この間一回も日本人に合わなかったんです。韓国人は沢山団体で見ました。
皆様のお話も聞かせてください。ジャンジャージーは映画アバターの映像でも有名なところです。
垂直に立ってる奇岩に圧倒されました。
素晴らしい眺めでしたよ、食事は辛い辛い、でも美味しいの。
ユーザーID:4603344409
旅行・国内外の地域情報
ハリー
レス数49
ショコラ
ベルギーの田舎町に住んでいます。
今の家に引っ越して3年目ですが1人の日本人の友達もできません。
アジア人を見かけるとだいたい中国人ですね。
特に名所もないし、ビジネス拠点でもない外国の地方だと、まぁそんなもんでしょう。
南米の田舎にいた人が言うには、僻地でたまに出会う日本人は国際協力隊員か商社マンだったそうです。
ユーザーID:4411643223
遺跡ハンター
ずいぶん前ですが…留学先からメキシコ、グアテマラ、ベリーズを3週間かけてマヤの遺跡を旅行するイギリス旅行会社のツアーに参加しました。一度も日本人の方に遭遇しなかったのはベリーズでした。今はどうかわかりませんが、当時はベリーズに日本大使館はないから何かあったらアメリカ大使館に行くようにとツアーガイドから教えられました。
マヤの遺跡を堪能した他は、洗濯物が溜まっていたので、コインランドリーに入り浸っていたのを覚えています(笑)。コインランドリーに行く途中、地元の中学生らしき女の子たちがきちんと制服を着て楽しそうに歩いていたのを覚えています。道はコンクリートで舗装されていませんでしたが、少し土埃を立てながら街の人達が歩くのを見て、のどかだなぁ〜と思いました。飲食店や両替店などは店の至る所に鉄格子が設置してあり、びっくりしました。
また機会があったら訪れたいです。
ユーザーID:4723417060
アンリエッタ
南仏に住んでますが、車でないと行かれないようなところは日本人なんかいませんよ。
地中海岸をちょこちょこ旅行しても、レストランに入って日本人を見かける事なんてまずありません。
どこか一つあげろと言われたら、ツーロンの沖合いにある島(地中海)でしょうか?
こちらでは有名な観光地です。
3つ並んでいるのですが2つしか行った事はありません。
車が規制されているのでツーリストは歩くしかなく、自然が満喫できます。
どちらも複数回行きましたが、日本人がいないというより白人しかいないという感じです。
去年行ったサントロペでも日本人なんて一人も見ませんでした。
もちろん一年中いつでも絶対日本人がいないかどうかまでは、保証の限りではありません。
ユーザーID:6908048332
旅人
グルジアのメスティア。
世界遺産の「復讐の塔」がある所です。
行ったのは2013年前半。
他にもコーカサス地方をぐるっと回ってきましたが、都会から少し離れると、日本人観光客どころか、現地に住んでいるアジア系住民もほとんど見かけませんでした。
ユーザーID:0458409992
ロバの骨
ガンビア。(公用語英語)
中国人の方はちらほらいましたが、在住日本人は大使館職員の人たちのみらしいです。
市場で「Japanese?Where is Japan?」って子供たちに囲まれて質問攻めにあいました。
まったく悪意のない目で握手を求められたのは初めてでした。
スリを働くとか小銭を要求するとか、そんなことまったくなく、純粋に質問。
あと、夫の実家のあるイギリスのとある小さな町。
噂だけなら日本人の女性が2年ほど前に嫁いできたって聞きましたが、お姿は見たことないです。
私自身はロンドンに住んでるので会うチャンスもめったにないですけどね。
ユーザーID:2894112168
みむら
シーズン中にわりと有名な観光地でも、タイ資本やヨーロッパ資本のホテルに宿泊すると、日本人にあまり会いません(アゴダで予約できるクラスのホテルです)。地方都市では全然会いません。日本語が聞こえない環境って、不安になるかなと最初は心配でしたが、存外リラックスでオススメです!
ユーザーID:1209954427
JJ
張家界(ちょうかかい、zhang jia jie)を無理に中国語発音をかな表記にするなら、ジャンジャージエとなります。“アバター”で辛うじて推察できましたが、ジャンジャージーでは通じないかと。
私も張家界、行きましたよ。でも、中国人の友人と連れ立って行きましたし、中国語で会話していました。もしあなたとすれ違っていても、私のことも中国人だと認識されていたかもですね。
私が張家界に行ったときは現地の連休中だったので、日本人親子(駐在員一家が一時帰国せず、中国国内旅行を楽しんでいたのかな)、ツアーではなく個人でガイドを雇ったと思しき日本人老夫婦、日本人写真家がいました。
全く日本人と会わなかったのは、四川省の康定ですかね。チベット族チャン族の居住地で、中国国内では歌にもなった名高い土地ですが、省都の成都市からも遠く、山に囲まれた土地なので、日本人の旅行先としてはメジャーではないです。軍事基地も近いので一人で行くのはお勧めしませんが、山や丘に緑や花で溢れる春先は綺麗ですよ。
ユーザーID:4953589714
うーん
1番みなかったのは我が家周辺...笑
イギリスの田舎ですね
スペインのテネリフェ島も一切日本人みなかったです
イタリアの田舎町、名前は言いたくないけど、ある雑誌で美しい村ベスト10位に必ず入る場所があります。
その村では日本人みなかった
あとは、南アフリカ共和国も会いませんでしたね
今はなきユーゴスラビアでも日本人はみなかった
ユーザーID:0076025982
通りすがり
何年も前ですがチュニジアのマトマタとタタウィンでは日本人を全く見ませんでした。(チュニスでは何人か見ましたが)
そこはスター・ウォーズのロケ場所がある場所の近くの街で
マトマタはエピソード4
タタウィンはエピソード1
のロケ地でした。
チュニジア旅行の目的はそこだけでしたが他の街も魅力的で、フランスの植民地でしたのでバゲットがものすごく美味くて、チュニジアは自分的にはかなりポイントの高い国でした。
他にも中国の雲南省元陽とかジンバブエのマシンゴとか、いくつかの街では滞在中に一度も日本人を見ませんでした。
ユーザーID:4995686201
pucca
以前イタリア隣国在住時に友達になったイタリア人の女の子が実家があるアオスタに数日間連れて行ってくれました。確かに彼女の実家は中心地という立地ではなく、割と田舎という感じだったせいかも知れませんが、結構いろいろな場所を訪れたのに日本人を全く見かけませんでした。私が当時住んでいた場所も比較的日本人が少ない場所でしたが、どこに行っても必ず日本人に出会ったので、アオスタではこんなところもあるのかと思いました。ちなみに、アオスタで食べた干し肉やハム、ソーセージなどとても美味しかったです。
ユーザーID:4231419571
匿名希望
インドのハイデラバードです。
2週間滞在しましたが、日本人に一人も会いませんでした。
中国人はホテルでちらほら見かけましたが、日本人らしき人は皆無。
なぜでしょうね。
インドでも一番海外ビジネスが盛んな地域の一つはずなんですが。
在留邦人のウエブサイトもあるし、いるはずなんですがね。
歴史のある素敵な街でした。
インドでは珍しくイスラム色の濃い地域で、モスクやイスラム王の構築した要塞など面白かったです。
ユーザーID:9413336872
島マニア
15年位前にbackpackerでイタリアのランペドゥーサ島に到着したら
ホテルもなく英語も通じずで外国人は私以外いなかった。
ユーザーID:4360811293
与太郎
つーか、地図にも乗っかってなかたっス!
「どっから来たのか?」って聞いてるふうでしたので、
身振り手振りで「東京方面」とそっちの方角に指をさしたのですが、怪訝な顔をしてたっス。 通じてたんかな?
ユーザーID:2332305932
ザンダー
西ウクライナ、ハンガリーとの国境に近い町です。
日本人どころかアジア人にも一切お目にかかりませんでした。
アジア人どころか西欧人にも殆どお目にかかりませんでした。
仕事で4週間滞在しましたが、
一人で殆ど外出もままなりませんでしたよ。
目立つので。
ユーザーID:7441631093
旅ガラス
え、こんなところにも日本人がいるの?と言う位、日本人はどんな偏狭なところでも見かけますよ。ただ、多くの日本人が休む時期(ゴールデンウィークやお盆、お正月)でないと、遭遇する機会は多くないです。
ユーザーID:0583338123
遥かカナダ
少し古いのですが、チリ地震の後、2010年8月にサンティアゴの、ラス・コンデスに1週間滞在しました。
人通りの多いメルカド・セントラルでも、中央駅のモールでも、アンデス山脈へ、スキーに行った時も日本人には会いませんでした。勿論巨大地震の後もあるとおもいますが、サンティアゴは、日、中、韓の東アジア人がウンと少ないです。
多分個人旅行で、イースター島やパタゴニア地方に行く人は、たまにいると思いますが。
駐在員の方も勿論いますが、エリアが違うので見かけません。日系移民の方も、ほかの南米に比べて少ないです。日本食レストランは、6−8件くらいでした。
世界中で、中国人の住んでいない国を探すのが無理な位ですが、ここでは2−3軒の中国レストランを見かけただけでした。
ユーザーID:0334674187
あいうえお
アメリカ、ユタ州、モアブ
グレートアーチーズ国立公園のある所です。
ユーザーID:3060520731
メリークリスマス!
ピラミッドや、王家の谷なんかが有名で、砂漠!のイメージが強いですが、海もとてもきれいです。
ハルガダは、紅海に面しているので、シュノーケルには最高でした!!
シェラトンホテルからは、青い海が一望でき、食事も文句なし!!
飛行時間がもう少し短ければ、何度でも行きたい国です。
ユーザーID:7469926369
おっちゃん
ミュンヘンの近くですが、かなりの田舎町(山奥)で、日本人というかアジア系はいませんでした。近くのノイシュバンシュタイン城なんかはたくさん日本人も来るんですけどね。ヤパーナと言って、小学生が寄って来ました。昔の日本の田舎そっくりでした。
ユーザーID:2979040700
旅行好き
いつも自由旅行なので空港以外日本人に会うことはたとえ東南アジアでも滅多にないです。一番長い間日本人に会わなかったのは南インド旅行で、シンガポールの空港を出てからチェンナイ空港に降り立ち、南の端をぐるりと回ってバスや飛行機でムンバイに着くまでの1週間、一緒に行った夫以外の日本人を見ることはありませんでした。個人的には旅先に日本人がいた方がいいのですがなかなか会えないですね。
ユーザーID:5768243777
雪子
ボルネオのジャングルと、ボルネオ本島からボートで1時間ほどの島(島名不明)で
1週間程過ごしましたが、日本人には誰にも会いませんでした。
一緒に行った友人以外は、現地の方とオーストラリア人の観光客だけでした。
ユーザーID:4651425191
ベルリン熊
危ない地域なので、日本人には一度も会ったことありませんが、冬はスキー目的やってくるヨーロッパの人達によく会います。遭難も多いですが。
ユーザーID:0335207220
ハリー
アフリカや南米、東ヨーロッパ、やはり日本人があまり行かないようですね。
私は在米30年です、アメリカでもワイオミングの北やダコタ州、カナダの中央部
には日本人に遭遇しませんね。
ロッキー山脈の可愛い麓の町で、日本語が聞こえた時は、思わず、あらーーって。
都市にはいるんですけどね。
仕事仲間がアンゴラに用事があってよく行くのですけど
中国人は沢山いるけど日本人はいないね、と言ってました。
娘がポルトガルの田舎に友人家族に連れられて行った時には
アジア人さえ初めて見た、、と言う人がいて
次々に見に来たそうです。面白い話でした。
湖南省へ行った時にはあまりに大規模建築のラッシュで、ビックリしました。
ユーザーID:4603344409
オバちゃん
不便なところなら。フランスの田舎でも。たとえば、姑サンの実家です。フランス人でも知らない人がいるぐらいの筋金入りの田舎です。結婚して17年、何回も滞在していますが、外国人そのものがいません。近所の人たち、といっても親戚筋の人が多いですが、こちらは誰だか覚えていなくても、向こうはしっかり覚えてくれていますね。下手なことはできません。
ハイキングが好きなので、ヨーロッパの各地に行きますが、日本人の方を見かけることはあまりないです。アメリカ、カナダにも何回か行っていますが、都市部でないところでは日本人は見かけませんでした。
ところで、どうして日本人がいないところを調べていらっしゃるのですか。
世界は広いですから、日本人を見かけないところって、かなりあると思うのですが。
ユーザーID:6395340232
旅行
アメリカに住んでいますが、アメリカ人の主人と一緒に、夏は日本にいる私の家族と合同で世界の何処かへ旅行します。日本の家族の都合に併せて旅行時期はいつもお盆休みの頃です。
スイスのヴェンゲン、イギリスのコッツウォルド、ノルウェーのヴォス、それぞれ違う年に行きましたが、1週間の滞在中、日本人にはお目にかかりませんでした。世界旅行は主人が計画するので、日本人の行く所と興味が異なる場所を選ぶからでしょうか。また、主人と2人だけで行ったのは、バードウォチングが目的で、4月にトリニダードトバコに10日間、違う年の5月にコスタリカへ2週間の滞在をしましたが、その時にもお目にかかりませんでした。私の経験からすると、旅行でも時期と場所を選ぶと日本人に会わずに終わってしまう事があります。
ユーザーID:4685920857
あらら
外国じゃないけど。
かなり昔に、年末、大みそか近くに明治神宮の参道を歩いていたら、大勢の人であふれていたのに、日本人はみかけなくて、外国の人々でいっぱい。ここは日本?って思うくらいいました。
露店もでていて、そこにもいっぱい。
ユーザーID:6033425891
アンリエッタ
日本人はどこにもいると仰る方もいますが、それはお互いにツーリストだからですよ。
なんだかかんだいっても、ツーリストが行くところは限られていますからね。
みどころがあるから行くので、観光地周辺の何もみどころのない村には行かないでしょう?
そして世界中には何もないところのほうが圧倒的に多いんです。
例えば私はフランスの人口10万以上の中堅都市、こちらではそこそこ観光地に住んでいます。
観光客は来ているはずですが日本人が好んでくるほどのところではないので、こちらに住んで10年以上経ちますが、日本人観光客は殆ど見かけません。
この町に住んでいる日本人も、10人ぐらいはいるのでしょう。
でも人口10万以上の町に10人ですからね。
町に出ても偶然出会う事はめったにありません。
私の実感としては、日本人を見かけるのは5年に1回、ぐらいの感じですね。
ユーザーID:6908048332
ハリー
私の問いかけはただの興味でありまして、調べているわけではありません。
いろいろなお話が聞けて、楽しいです。
世界が狭まったと言っても知らない世界がほとんどですね。
私自身がアメリカに暮らして感じるのは、非英語圏で日常の暮らしを
こなしてらっしゃる方々の、才能に敬礼、、、です。
テレビでモンゴルの相当な田舎に嫁いだ日本人妻のお話を目にした時には
私はまだまだ、成長しなくちゃ、、となんだか同胞のような感激さえしたんです。
アメリカでも日本人のいない田舎町にいた年月が多いので
日本語を話す相手がいない淋しさは、きつかったです。
ユーザーID:4603344409
いちご
(有名観光地なのに日本では無名?って趣旨であってますか??違ってたらゆるしてね)
ロードアイランド州ニューポートでっす。公開しているマンションの見学でも中国系の団体さんはたくさんいましたが、日本人はいなかったです。
「アードレー家〜〜〜!!!!」って大騒ぎして、めちゃくちゃ楽しかったです。
ユーザーID:5816865482
寝不足
夏休みにロンドンに行った時、街中には沢山見かけた日本人なのに、ルトン空港では全く見かけませんでした。アジア人すら見かけませんでした。
これも夏休みですが、フランスのラシオタでも同様でした。
ユーザーID:1752987815
かなこ
イスラエルのエイラットに3週間行きました。
日本人は私以外誰もいなかったなあ。
(欧州人と一緒に行ったもので)
でも滞在中行った、ヨルダンのペドラ遺跡には、日本人一人会いました。
アイスランドでも一人も見ませんでした。
アイスランドはたぶん時期的なものもあったのかも。
ユーザーID:6907590830
遥かカナダ
昔々の事を思い出しました。
南太平洋にあるアメリカ領サモア島のパゴパゴ。何もない所でその頃はレインメーカーホテルが一軒。レストランはホテルのレストランか、街には1軒だけなぜか韓国レストランがあるだけ。
5日間で日本人はいませんでした。 韓国の漁船が立ち寄るそうで、レストランがあるのは、納得。
オーストラリアやニュージーランドからのツアー団体さんだけでした。
ユーザーID:0334674187
みみ
以前ヨーロッパに住んでいました。
結構な田舎にも、現地の人と結婚して住んでいる日本人がいますが、そういう人とツーリストでは行動が違うので、会いませんね。
ツーリストとして行った所で、日本人に会わなかったのは、ヨーロッパのヌーデストビーチ&キャンプです。一日中、みんなが裸で暮らしているという別世界です。ヨーロッパ人が夏のバカンスで長期休暇をずっと裸で過ごしているんです。アジア人は私一人だったなぁ、、、。
ユーザーID:2253743163
とうふちゃん
半月ほど行きましたが一緒に行った10数名の日本人以外
全くいませんでしたねぇ。
タンザニアは想像よりきれいでみんないい人でした。
ユーザーID:7515224647
ハリー
皆様行動範囲が広くてあれこれ想像を膨らませて楽しんでます。
何処も行って見たいですね、実際に行って見たら聞くと見るとじゃ大違いってありますよね。
タンザニア、、憧れです。
チュニジアに行った知人は一番のオススメと言ってて、どんなかなあ、、って
一度は行きたいです。
明治神宮もなんだか面白いお話です。
友人が合羽橋もそうよ、と言ってました。
ユーザーID:4603344409
お寿司大好き
私は中国長いですけど、住んでいる所は市内から少し離れ、日本人を見ないと言えば全く見ない(日本語を他人とは全く話さない)環境です。
週末に観光に出かけるような時は家族でも中国語しか話しませんよ。日本人と知られたくないので日本語は一言も喋りません。子供たちは英語が一番得意なはずですが英語も外では一言も話さず、日々の生活も中国語でしかも地元の方言です(家の中で家族間の会話はもちろん日本語ですけどね)。中国滞在歴が長い人は皆そうだと言ってましたよ。観光客ならともかく、ここで住んでて外国人として見られて得なことは一つもない、むしろ危険なので。
子供たちも今は欧米ですがずっと英語なので日本語なんか話さないらしいです。中国人がダントツに多いし、英語以外だとまず中国語なので知らない人が見たらうちの子たちも中国人だと思われてます。実際中国人ですらそう思っていたし。うちの子たちは日本語が聞こえると逆に日本人だとばれないように必死。海外の日本人は観光でも駐在でもとにかく「旅の恥はかき捨て」よろしく迷惑かけてドロンですからね。面倒くさいんだって。
ユーザーID:5834530528
なお
あははは。モロッコからサハラ砂漠の奥の方に行くと、日本人どころか、人間も居ないよ。
ほとんど雨も降らないけど、水分のある所にはネズミやサソリは生きてる。不思議な光景でした。
地球って、人間だけのものじゃないからね。
ユーザーID:8429941642
金運まるでナシ
当時、グアム経由でフィジーへ。
フィジーで7時間のトランジットに耐え国内線でカンダブ島へ。
丸1日以上かけ、やっとたどり着いたカンダブ島では、全く日本人に会いませんでした。
国内線で小さな空港に着き、空港前はただの海岸。
道路は空港周辺しか無く、ボートで宿まで行きました。
1週間の滞在中、日本人来ず。
ビーチはほぼプライベート状態。
夜の娯楽は、カバの儀式と歌って踊る。
みんな嫌がるカバという飲み物を私はガブガブ飲み、カバウーマンと呼ばれていました(笑)
部屋の明かりは夜9時過ぎには消えるのでランタンで過ごしました。
ソーラーが樹に隠れて、フィジーの冷たい水シャワーを震えながら浴びましたが良い体験です。
ほぼブロークンイングリッシュで、フィジアンや他国のゲストと楽しみました。
みんな優しくて…
毎日が楽しくて楽しくて、帰国日前夜は号泣しました。
ユーザーID:3362696387
ハリー
縁あって中国の暮らし、長年の暮らしから身を守る術のようなものが
自然に身についた感じですね。日中関係や国民性、外部者にはわからない部分があって
私は
中国人の夫と長年いても、あーそうなの、、って思うことしばしです。
お寿司大好きさんは同じ立場の日本人となら話が合うけど、、っていうところでしょうね。
私も在米30年ですので、同じ立場の日本人友人とは話も、立場も、経験も分かり合えるので
すが、日本からの友人とはすっかり話も合わなくなってしまい、興味も、、
いらした時は丁寧に案内してますけど、こちらが気を使うのであまり楽しくありません。
そちらの暮らしは、日本人なら気苦労も多いでしょうね。
仕事でよく行く中国ですが
ハードルは高いです。在中国の日本人の全員が本を出せるのじゃないですか、と
思う位毎回驚く発見があります。良いも悪いもスケールが大きい。
これからも中国生活、健康でお過ごしください。
本当に難しい中国語こなしてらっしゃること尊敬します。
ユーザーID:4603344409
暁
モロッコに行った時は、ほとんど日本人と会いませんでした。
観光地をまわっていても、日本人を見ませんでした。
そもそも、アジア人が少なかったです。
帰りに空港でみかけて、お互いに日本人が珍しくて話をしたほどです。
時期にもよるでしょうが、ヨーロッパからの旅行者が多かったですね。
アジア人が珍しいのか、住宅街を歩いていたら指をさされました。
今考えるとちょっと危なかったかな、と思います。
シドニー、サンフランシスコ、LA、ハワイ(各島)、
イタリア(北、南)、カナダ(モントリオール、ケベック)、
他にも、いろいろな有名都市に行ってっていますが
どこの観光都市でも、都市からちょっとレンタカーで行けば
日本人に会うことは少なくなります。
少なくなる、というか会うことがほとんどありません。
観光となると、短い期間で、さらに休める時期はきまっていますし、
ほぼ有名な決まったところを回る人が多いので、
どこに行くにしても日本の休みとずらしてでちょっと観光地を外れれば
あまり日本の人に会うことはなくなるとおもいます。
ユーザーID:2774366498
lala
観光地でないところは日本人がいないことも珍しくないですが、観光地には大抵いますよね。今まで日本人に会わなかった観光地はフォルメンテラ島です。観光地なのにも関わらず英語がほとんど通じないので日本人には敷居が高いのかも。
ユーザーID:5730392833
匿名希望
隣の家まで車で5分というシアトルの山奥
そこから日本へ留学に来ていた友人
アメリカに来るならぜひうちに来て
と言われ遠慮なく行った
モールまで40分
初めて日本人を見た
アジア人を初めて見た
と何度も言われた
あまりにも田舎すぎてすることもない
ユーザーID:0172363167
ハリー
皆さんいろいろな経験をなさってて興味深いです。
サソリや蛇しか住んでないところに、、、って
この目で見たいです、感動するでしょうね。でもそこまでが大変なので
夢で終わらせます。お話だけでも聞けて嬉しいです。
夫の家族が北京の郊外に住んでて、半年滞在しました。
マーケットに行っても日本人にはあわなかったです。
アメリカよりもいないところでした。
やはり日本語が恋しくなりますよ。
ユーザーID:4603344409
みみ
数年前ですがバヌアツでは全く日本人に出会いませんでした。
日本人に人気のあるプーケットですが、私達が宿泊した北欧系の大きなホテルでも
私達の他には日本人は一人もいませんでした。
これまた日本人に人気のモルディブですが、私達の宿泊したホテルには誰一人日本人はいませんでした。
そう考えると人気のある土地でも、日本人に会わなかったこと結構あるように思いますよ。
ユーザーID:4224276648
kumi
ユーゴスラビアがあったときは、まったく見ませんでしたけどね。
日本人(東洋人)が珍しかったようで、振り返ってまで見られたりもありました。
それもかなり前の話ですし、最近は旧ユーゴも観光地が有名になってきて
日本からのツアーも多いですし。
アフリカや南米の田舎とかならどうでしょうか。
ユーザーID:3789586249
ハリー
そういうことがありますね。
日本のお客様に宣伝してないホテルに泊まるとそうなるようですね。
マウイ島でも街に出たら多いけど、
へんぴな場所の中級クラスのホテルに泊まった時は全く日本の方を見ませんでした。
ワイキキを歩いたらここはどこ、、という位日本人の多かった事。
日本食も多くてとても嬉しかったです。
ユーザーID:4603344409
kame
今は日本人減りましたけどソウルや釜山だとうじゃうじゃ日本人います(いました)が、ちょっと離れて地方都市の地元では有名な観光地へ行くと日本人に会わないことはありますよ。もしかしてあってても気がつかないだけかもしれないけど。
でも一度超田舎のバスターミナルで日本人の家族にあってびっくりしたことはあります。その村に嫁いだ家族に会いにきていたみたい、で向こうもなんでこんなところにとこちらにびっくりしていた様子でしたが。
まあ、訪問時期だとか場所によるんじゃないでしょうか?
ユーザーID:3823577453
りかちゃん
外国でも山奥とかの僻地には流石にいないのでは?
私自身が今迄日本人を全く見なかったというところは
ありました。
地中海だとクレタ島、キプロス島にマヨロカ島。
その他エジプトのシャルム・エル・シェイク(シャルマンシェイクと発音しないと全く通じませんでした)、同じくエジプト紅海のハルガダなど。
欧州の旅行会社に申し込むので必然的に日本人観光客のいない
宿泊施設になるのかもしれません。
一度イタリアの旅行会社のクラブメッドでのツアーに参加したのですが
そこのホテルはほぼイタリア人でした。
そのせいか食事がとっても美味しかったです。
他の方のレスも気になります。
ユーザーID:9933459820
podey
西海岸に住んでいる頃仲良しのアメリカ人の友人と
一緒に彼女の故郷のテキサスへ休暇を利用して行きました。
ミッドランドという空港の近くに
彼女の実家がありました。
一週間しか滞在しませんでしたが
一度も日本人を見かけませんでした。
アジア人も少なかったかもしれません。
アジア人だらけの西海岸からでしたので
軽いカルチャーショックでしたね。
今は当時とは違うかもしれません。
ユーザーID:4741689531