こんにちは。
皆様、文化系、スポーツ系、ダンス系などさまざまですが、おけいこを習って辞めた、休んでいる理由を知りたいです。教えて下さい。
ちなみに
・どのくらいの期間続けたか
・辞めた理由
の他に、
辞める時、本当の理由を伝えたかも知りたいです。
単なる好奇心ですがとても興味あります。
ユーザーID:1073059863
家族・友人・人間関係
知りたい
こんにちは。
皆様、文化系、スポーツ系、ダンス系などさまざまですが、おけいこを習って辞めた、休んでいる理由を知りたいです。教えて下さい。
ちなみに
・どのくらいの期間続けたか
・辞めた理由
の他に、
辞める時、本当の理由を伝えたかも知りたいです。
単なる好奇心ですがとても興味あります。
ユーザーID:1073059863
このトピをシェアする
レス数11
こっころ
大人になってからバレエを7年間習ってました。
先生のやり方に不満が募りやめました。
理由を教えてやる義理もないので、「仕事が忙しい」と言ってやめました。
バレエは好きなので、他の教室を探して続けています。
ユーザーID:1531116952
忍者
筋がいいと褒められ、確かにあれよあれよという間に上の目標をクリアしていき続けたのですが。
たまたま私の行っていた教室は生徒が多くなく、先生がご老人ばかりだったのです
私1人に対して老人3人で寄ってたかって教えてくれる、そんな状態が何度もありました
だからこそ伸びたともいえるのでしょうが、密接過ぎて先生と生徒じゃなくなってしまった感がありました
教えてくれるだけならいいんですが、私の取り合いをし(自分が教えると言い張ったり、相手のやり方を褒め殺す)、
休憩時間などはご老人特有の病院・薬自慢、ご自身それぞれの過去の英雄話、孫の話などなどを延々聞かされ、
パソコンや携帯についてレクチャーを求められ、教えられないことや彼らの思うように使えないと貶され、
練習そのものではなく、老人の話に疲れてしまってお稽古を辞めました
聞くばかりで自分の話をすることは殆ど無く、家庭環境や家族関係についてあれこれ言われなかっただけマシでしょうか・・・
やっていた期間は2年半ぐらいです
本当の理由は言ってません
ユーザーID:5748668787
ミューズリー
とあるヨガ教室に3か月通い辞めたことがあります。
講師が強烈でした。
・インドでヨガ修行した本格派ですべての病気はヨガで治ると信じている
・教室がさびれた喫茶店の奥の板の間。土足で出入りする硬い床にインド更紗の布を敷いてヨガ
・物置とトイレから異臭。湿気と埃で空気が淀んでいる
・説明がヘタ。特に講座日程や料金といった事務的なことで行き違い頻発
・他の生徒は顔を見せない。毎回「皆さん忙しいそうです」という
・講師のガラケーがすぐに不通になる(料金不足?)。唯一確実な連絡手段は自宅FAX
・通信復活したと思ったらスピリチュアル風支離滅裂な文章がくる
・唯一の移動手段がボロボロの廃棄寸前の自転車
・開始時間に遅刻
・PCどころかテレビすら持ってない。接近中の台風情報も知らず。
幼女のように純粋で間違いなく善人。
60歳前後で、今までどうやって生きてきたのかと思いましたね。
でもここまで浮世離れした人間とつきあったことがなかったので軽くトラウマになりました。
他のヨガ教室や講師はもちろんもっと常識的でまともです。誤解なきよう。
ユーザーID:5159230566
一陽来復
10数年やりました。茶名もいただきました。
先生を中心としたピラミット型の世界で、競争や争いが絶えないお稽古場でした。
先生が弟子にランク付けをしたり煽っているようなところもありました。
先生自身はお金持ちであることやお茶の世界の自分の地位を、ことあるごとに自慢していましたし とてもプライドの高い先生で何かと大変でした。
弟子も「お茶がこの世で一番素晴らしいもの」と思い込んでいる
偏った考えでハマっている方も多く、続けても茶名までと決めていました。
それ以上やるつもりはなかったのでやめました。
ちょうど仕事やら家庭やら、とてもバタバタした時期があったので
どさくさでやめられてホッとしています。やめるのも大変なお稽古場だったので。
ユーザーID:2310329095
ぽん
50代の女です。
習字(小筆のみ)・・・・週一だったけど毎日自宅で練習する必要があり、サボった人は先生に見破られ皆の前で嫌味を言われる。私は見破られなかったけど、普段の字が綺麗になったわけでもないし、やめた。カルチャーセンターなので、受付に申し出て先生には何も言わずやめた。
英会話・・・・経営者の日本人宅に外国人先生が来るというスタイル。先生の遅刻や面白みに欠ける授業と先生の顔が好みじゃないので一年でやめた。「私事により辞めさせて頂きます」と書いた便箋を、封筒に入れ外国人教師に笑顔で渡した。彼自身は日本語がわからないし・・・
カ◯ブス・・・・2年近く通ったが転居の為やめた。転居だといってるのに長時間引きとめられた。怖かった。
ユーザーID:6984303311
匿名希望です
数年続けた習い事をやめようと思っています。なんだか習い事の内容の方向性が自分にあわなくなってきたな〜と感じているからです。
だんだんディベートっぽくなって、いかに強く自己主張して相手を黙らせ打ち負かし、自分の主張を押し通し自分を満足させるか〜みたいな方向性になってきていて。私が望んだのは、そんな討論撃破訓練ではなくて、どうしたらお互い気持ち良いよりよい人間関係を作れるかだったんですけどね。
しかし・・・そこはずっと時々受講生募集をかけていますが、掲げている目標は私が望んでいる方向性で・・・でも、やっている内容は全然違う方向になっていて受講生はだんだん性格が乱暴にエキサイティングに!・・・心の中だけで(え〜〜〜)と思っています。
本当の理由を伝えるかは、考え中。
ユーザーID:1451693788
寒いね
スポーツ系でした。
5〜6年頑張って続けてましたが
先輩方が意地悪で怖かったので
結局やめました。
チームでやるので結構きつかった。
やめて清々しました。
もっと早くやめればよかった。
やめる時は・・・仕事が忙しくなって、と言いました。
まずばれないし、やめちゃったらばれても構わないし。
今のところ新しい教室はなしです。
もうこりごり。
ユーザーID:0920771870
ハリー
絵の教室を一年ほどで止めました。
理由は1先生が鬱陶しくて2説明がよく解らず3金銭問題があったので。
1先生が鬱陶しい
お作りになった料理の写真などを見せられた。もちろん、見せられるだけ。こんなに上手く出来た、と。
他の生徒が、どんなに(自分のおかげで)上手くなったかをSNSで公開。
SNSで愚痴のようなことを呟かれる。
2説明がよく解らなかった。
前に習っていた先生は、手直しなどをしてくれたり、説明もよく解ったが、その先生は説明もあまりしてくれず、なおかつその説明もよく解らなかった。聞き直しても、表現を変えて説明をしてくれるということもなく、どうして他の生徒が先生の言っていることを理解できるのかが、分らなかった。
3金銭問題。
互いの勘違いで教室を休むことになり、最初はその分の月謝は要らないと言っていたのに、次の教室のときに、私の勘違いで休んだからと、月謝を請求された。
1と2で、止めようかなと思っていたところに、3があって、止めました。表向きは、忙しくなって(実際、仕事や他のサークルで忙しくなっていた)という理由を告げて、もう二度とあんたには教わらないよ、と思って止めた。
ユーザーID:2112450162
ちっちゃ
スポーツクラブを変えました
最初は楽しく通っていましたが、だんだん年長者の方々から運動中にも長時間話しかけられることが多くなり、プライベートな話を聞いてこられることにストレスを感じるようになりました。
店舗を変えて今は楽しく運動でリフレッシュ出来ています
周囲の人に話しかけられないように、なるべく視線を合わせないように気をつけています。
ユーザーID:6743052890
知りたい
皆様の投稿、大変興味深く読ませて頂いております。ありがとうございます。
いかなる理由にしろ、
辞める時、皆様本当の理由は言わないんですね。
引き続き、皆様からのご意見、お待ちしています。
よろしくお願いします。
ユーザーID:1073059863
kyara
お茶のお稽古してました。茶道は数ある日本文化の一つに過ぎませんが
神聖視している人が多かったです。自分たちは特別な人間みたいな。
年配の専業主婦が多かったですが、のめり込むというか「自分は他の事はできない
けどお茶がある」みたいにすがりついてるというか。
先生もとても偉い先生だったけど、お茶って何なのか全然見えてきませんでした。
バカバカしくなったのでやめました。もちろん「仕事忙しいので〜」ってやめました。
ケンカしても仕方ないですし。
ユーザーID:4647512321