私は専業主婦38歳、夫も38歳、3歳になる男の子が1人おります。
元日の昼に、夕食はいらないと言い残し、夫が出て行きました。
朝、おせちと雑煮を食べ、少しくつろごうかと思った時に、夫がショッピングモールに行こうか、と言い出しました。
私は年末からの大掃除とおせちなど新年の準備で正直疲れ切っており、あまり出かける気分ではありませんでしたし、家にはたくさんお正月用の食べ物があるのにわざわざモールのフードコートで食事をするのも気が進みませんでしたので、「私は家でゆっくりしたいなー」と言いました。
主人は、「もう冬休みに入って5日近く家にいるから、外に出かけたい」とのこと(買い物等で毎日外出はあり、ずっと家にいたわけではありません。夫は1晩は友達と飲みにも行っています)。
夫は出かけたいと言いながらも新聞を読んだりテレビを見ていたので、本気で言っているのではないと思った私は、食器の片づけや洗濯をしていました。
お昼になり、お腹がすいたというのでお昼の準備をしようとしたら、「出かけたくないならいい!お前は自分のことしか考えない自分勝手な女だ!」と言って、出て行ってしまったのです。
遊んでもらえると思っていた子供は夫が出て行って泣き、私もつい子供の前で泣いてしまいました。
私はそんなに自分勝手ですか?
夫は年末の大掃除は一切してくれず、気が向いたとき子供と遊ぶだけ。
おせちも「子供の教育のため、きちんとおせちは作るべきだ」と夫に言われ、3日間かけて作りました(出来合いのものにも頼りましたが)。
3歳の子供の相手をしながらだったので時間もかかってしまい、おおみそかはへとへとでした。
私自身は出かける気分ではなかったけれど、夫と子供を思いやって、モールに出かけるべきだったのでしょうか。
なんだかいろいろなことに疲れました。
ユーザーID:8967409622