はじめまして。長女を出産し3ヶ月になる、Mと申します。
タイトルのとおり出産を期に義母が苦手になってしまい、悩んでいます。義母は良い方で、関係は良好でした。それが出産を期に、鬱陶しい存在になってしまいました。
まず出産直前のこと。緊急入院、週明けに誘発分娩と決まり、安静にしていなければいけないところにお見舞いに来てくださいました。しかし、何かにつけて大丈夫だ大丈夫だ心配ないと、私は不安1つないのにわいわい言われ、安静にできませんでした。出産前日と当日も来るつもりでいたようで、主人から断ってもらいました。
苦手になった一番のきっかけは、産後、義理実家で1ヶ月ほどお世話になっていた時のことです。娘は乳首に全く吸い付かない子で、搾乳して哺乳瓶で授乳していました。ある日、私が今から授乳しようと手を洗っているすきに、義母が勝手に娘を抱いて哺乳瓶をくわえさせていたのです・・。「おばあちゃんが取り上げちゃったね〜でも抱きたかったの〜♪」と娘に向かって満足そうに話しかける義母に、私の赤ちゃんを取られた!!という気持ちになったのが忘れられません。母子の大切な触れ合いの時間を邪魔されたようにも感じました。
これをきっかけに、娘が泣くたび猛ダッシュで部屋に入ってきて娘にわーわー話しかけたり、我先に抱き上げてあやしたり、その他色々と構われるのが鬱陶しく感じるようになってしまいました。
以前のように義母好きに戻りたいのですが、一度苦手になったけどまた好きに戻れた方、いらっしゃいますか?おそらく出産前後で気が立っていたからだと思うのですが、どれくらい時間が経てば嫌悪感が消えるのでしょうか。自宅に戻ってからもたまに写メを送ったりはしています。しかし、お義母さん喜んでくださるかな♪と食事に誘ったり以前ならしていましたが今は気が進みません。頭では感謝しているのに、気持ちがうまく処理できず悩んでいます。
ユーザーID:9600841859