30代、二児の母です。
タイトルのことで、教えてください。
上の子(3歳)は、新生児の時から上手く指しゃぶりができず、手のひらをペロペロしていました。
そのまま今まで、親指を吸いません。
しかし生後3ヶ月になる下の子は、この数日で親指をしっかり吸うようになりました。
いつの間にか、できるようになっていました。
これを止めさせたいのですが、どうすれば良いのでしょうか。
今は、しゃぶったまま寝ている間にそっと抜いています。
寝入る前から、止めさせる方法はありますか?
抱っこし続け、監視?するしかないでしょうか?
私自身、年長まで指しゃぶりが止められず、少し前歯が出ています。
歯医者で、指しゃぶりのせいだと指摘を受けました。
これがすごくコンプレックスで、子供に同じ思いをさせたくありません。
何かよい方法をご存知の方、教えてください。
ユーザーID:6940510275