相談させて下さい。
今朝の事です。主人がお休みの日なので朝、10時に起こし朝昼兼用の食事をとろうとしました。主人を起こした時点ではまだ食事は作っておらず作っている間の15分間に飼っている犬が主人と遊ぼうとしていたのですが主人は犬に構わずコタツに入り寝転がり相手にせず。飼い犬は構ってくれない主人に吠えていました。
その状態を見て私が「先が思いやられる」と呟いたら「朝から嫌みを言われた」「休みの朝なのに気分悪い」あげく「出て行け」と怒鳴られました。
私が「先が思いやられる」と思った理由は不妊治療から体外受精へのステップアップを考えており、もし、この先に子供が授かったとしても主人は自分優先で物事を考え小さい生き物を後回しにしてしまうのではないか?との思いからの発言でした。
先程、主人と話し合いをしたのですが主人は「先が思いやられる」 = 「嫌み」 だと言いそこから話が進みません。
主人曰く周りの友人、知人に聞いたとしても「先が思いやられる」と聞いたら憤慨すると言いますが世間の人はそんな事で嫌みと捉えるのでしょうか?
普段から「トマトジュースを好きな人なんてレアだ。普通の人は嫌い」だとか友人宅での食事会に「手土産なんて必要ない」だとか言われてしまうのですが主人の考えが普通なのか理解できません。私の常識はずれているのでしょうか?
ユーザーID:6083231257