トイレで鍵を横に最後までスライドさせて閉めないので、鍵の表示が半分青になっている場合ありませんか?
空いてると思って、開けようとすると、中に人が入ってるんですね。
あれ、最高にいらっときます。
そういう人に限って、中からうんともうんとも音がしなくて、いるのかいないのか分からない。
出てくる人のタイプも判を押したように似たような人なんです。
愚痴でした。
ユーザーID:2739232494
家族・友人・人間関係
はな
トイレで鍵を横に最後までスライドさせて閉めないので、鍵の表示が半分青になっている場合ありませんか?
空いてると思って、開けようとすると、中に人が入ってるんですね。
あれ、最高にいらっときます。
そういう人に限って、中からうんともうんとも音がしなくて、いるのかいないのか分からない。
出てくる人のタイプも判を押したように似たような人なんです。
愚痴でした。
ユーザーID:2739232494
このトピをシェアする
レス数28
かきのかわ
まずノック
ユーザーID:7927118342
まっち
ノックしてもうんともすんとも音が聞こえてこないのですかね?
ノックしてノーリアクションなら、そっとドアを押す(引く?)かな。
それで鍵が掛かってもても、別にいらっとはしないですね。
あ、入ってるのか。でおしまいです。
というか、よく考えたらあまり中途半端にしまった鍵にそんなに遭遇しませんし。
何年に1回とか、そういうペースかも。
こないだ遭遇した時のことも全然覚えていないし…。
主様が間が悪いタイプなのかもしれませんね。
判を押したように似たような人と同じタイミングでトイレに行ってばかりなのだから。
ユーザーID:5350944974
なみ
>鍵の表示が半分青になっている場合ありませんか?
完全に空いているとわかっているのならともかく、そういう場合はノックをしないのですか?
いきなり開ける方がどうかと思いますけど。
鍵のかけ方より、トピ主さんにイラッとします。
ユーザーID:0557470666
匿名で
きちんと鍵をかけない人、閉まっている扉を開ける前にノックをしない人、どちらも褒められたものではないと思いますが。
イラっとするくらいなら、ノックしましょうよ。
ユーザーID:7172336490
ゆか
似たような人ってどんな人?
ユーザーID:7098120557
bee
知人の20代前半の男性が、コンビニのトイレで同じようなことがあったと言っていたのを思い出しました。
曰く「鍵かけないヤツってなんなんだよって思ったけど、ノックしなかった自分が悪かったって後で気づいて泣きそうになった。」
確かにきちんと締めるのが当然だとは思いますが、
ドアが閉まっていたのなら、まずはノックするのがマナーかもしれませんね。
ましてやそんなに頻繁に起こることなら、次からはぜひ。
愚痴にレスをしてしまいすみません。
まぁお気持ちはわかるような気がしますが…
ユーザーID:8887418113
みーにゃ
ちなみに、横にスライドさせるタイプの鍵の場合は、きちんと閉めます。
ドアノブに付いている、玄関や部屋の鍵のようなタイプ。あれ、閉め忘れるんですよ…。
家ではトイレの鍵、閉めないので…。
ユーザーID:6261828063
スチュワーデス40年
外国のエアーラインに勤めて非常に長いのですが、良くありますね。
本国と日本だけではなく、あちらこちらにフライトしますが、北米とヨーロッパは殆どありません。
日本の方だけではなく、中国、韓国、インドの方も時々います。
「トイレのカギを掛けると電気がつきます」とアナウンスをしたことも。何時も暗い電気だけはついているので、それで済ませる人もいます。
但し行列が出来るほどになると私たちが、ノックをして更に声をかけて開けますが、反応しない人もいます。
人が入っているかいないか、まるでロシアンルーレットのようで、クルーとチープなスリルを味わっています。
あ、機内だけではなく、昔のスカイライナーの小さなトイレ(車椅子用になる前)でもカギを掛けない人がいました。
トピ主さんの気持ちもわかりますが、イラッとせずに、行きましょう。
ユーザーID:2669028813
さや
>鍵の表示が半分青になっている場合ありませんか?
そういう状態に出くわしたことがありませんが、半分青で半分赤なら、人が入っている可能性を考えてノックしますね。
>そういう人に限って、中からうんともうんとも音がしなくて、いるのかいないのか分からない。
“うんともすんとも”の間違いかな?
居るのか居ないのか分からないからこそ、『ノック』でしょ??
>出てくる人のタイプも判を押したように似たような人なんです。
出て来る人のタイプを分析できるほど、何度も何度も出くわしているなら、ノックしようよ…ね。
ちょっと鍵が固いと、お年寄りや子供がちゃんと閉められないこともあるのでは?
どちらかというと、中途半端な閉め方になっている扉をノックもせずにいきなり開ける人の方が失礼だと感じます。
ユーザーID:2546246704
パンプキンパイ
必要があればノックすればいいだけなんじゃ!?
ユーザーID:5870584141
反論
中途半端な表示、よくありますね。
でも、ロックが固くて完全に閉まらない時もありますよ。
私は、多分人は来ないだろうと思ってルーズになるときがあります。
ですから、私は、どんな時でもノックします。
いらっとしますか?
あ、すみませんでした、でしょ。
ユーザーID:4169177373
ぷ〜にゃん
トイレのドアはノックをして確認しませんか?
入っているか入ってないか解りにくい時は必ずノックすると思うけどね。
あきらかに入ってないのがわかればノックはしないけど。
うんともすんとも反応しないとなると、トイレからドアの位置が遠いと反応は難しいですよね
カギが掛けてあれば開かないはずですからね。
空いて中に人がいたら、すみませんと言って閉めますが、たぶんそこのカギが壊れてる恐れがありますよ。
ユーザーID:6992284321
はんぶん
そんな状況に遭遇した事はあんまりないですけど
そんなに頻繁にあるんですか?
過去に何度か空いているのかいないのかわからない
って事はあったけど
そういう時は必ずノックして確認しますけどね。
逆にトピ主さんが確認もしないで開けらる事の方が驚きです。
確認しないでドアを開ける人は
みんなトピ主さんみたいなタイプなんでしょうね。
ユーザーID:3797909984
ゆう
いきなり開ける前にノックしないのでしょうか。
スライド式で表示が半分青なら、もしもの場合を考えて一度ノックをすれば済む話だと思います。
外出先なら、スライド式ではなくてもドアが開いていて誰も入っていないのが明らかである場合以外は必ずノックしています。
ユーザーID:5622515169
かんな
たまに鍵が壊れてる時があります。
堪忍してあげて下さい。
ユーザーID:4749221144
ぺこ
私、ノックの返事はちゃんとしますよ!
たまにトイレットペーパーの音とかで返事する方がいて、???と思ってました。
そこはイラつく気持ち分かります。
しかし、鍵の表示ですか。。。
すみません。
空いてればドアが開いているはずなので、鍵の表示を確認する習慣がありませんでした。
自分が見ないものだから、ドアが開かなきゃいいと思って、半分くらいの時があります。
言い訳になりますが、結構歪んでしまっている鍵があって、ちゃんと最後まで閉まらないんです…。
頑張れば閉まるのかもですが、無理やり閉めたら開けらっれなくなります…。
似たような人が出てくるって、痩せの小柄なタイプですかね。
私です…。
ユーザーID:4266736328
玉猫
私は自宅以外で
職場とか出先の化粧室とかならば
ドアが半開きで明らかにそこが
空いてるのが分かる時以外は
鍵の施錠マークを目視してでなく
必ずノックをしてますけど
ユーザーID:7340471296
あい
ノックすれば解決しませんか?
ユーザーID:3909803928
進撃アトラクション
私はトピ主さんのように、ノックせずにトイレに入る人が
下品で信じられないです
明らかにドアが開いてる場合は別ですが
ドアが閉まっていれば
表記がどちらだろうと【普通は】ノックしないですか?
それが普通だと思ってました。
>」空いてると思って、開けようとすると、中に人が入ってるんですね。
ってことは何度も経験してるんですよね?
なのにまだノックしないんですか(呆)
恥ずかしいのでノックしましょう
ユーザーID:3115330661
とき
開いているのが明白な時でもノックします
開けられたことも開けたこともないです
ユーザーID:6930237970
ハープ
お手洗いに入る際にノックはしないのですか?
いきなりドア開けちゃうの?
こういう時に育ちって分かりますねぇ。。
特に鍵がちゃんと掛けられていない状態なら、尚更ノックはするでしょうに。
あなたの方が下品ですよ。
ちゃんと鍵を掛けない人より、ずっとね。
ユーザーID:9837115055
k
入口に並んで、開いた個室に順番で入っていく方式なのに、
自分の番でもないのに列からスルスルっと出て、
いきなり閉まっている個室のドアを押しちゃうオバチャン。
そして、「やだ、入っていたのね。鍵が半開きだったから」と。
その前に、列を守りましょうよ、ね。
ユーザーID:0037273321
匿名
ちゃんと鍵をかけているのにノックもせず、力ずくで開けようとする人が、特に海外では多い気がします。しょうがないので中から叫んでますけど。。。トイレは近いほうでないので普段は公衆トイレは使いませんが、たまに入るとそんな経験しています。
ユーザーID:9935388845
うっかり
やってしまって、開けられたこともあります!
カチャンと上からかぶせるタイプの鍵だと、ドアがギーっと開いてしまうので気がつくんですが、
スライド式のものは、気がつかないんですよね……。
今では二回確認しています。
>出てくる人のタイプも判を押したように似たような人なんです。。
自分は普段から家の鍵がなくなって大騒ぎしたり、物を落としてしょっちゅう拾ってもらうような、うっかりタイプです。
どのような外見的特徴があるのかとても気になります(笑)
ユーザーID:7708106870
nano
「空室だと思って開けたら人がいた」
っていうだけのことですよね?
愚痴を言うほどのこと? それとも開けられた人と口論にでもなった?
ユーザーID:8549568970
アマンダ
私もモヤモヤしていることがあります。
私は家のトイレでノックせずに開けたら妹にキレられたことがあるんですが。
外出先ではもちろん必ずノックします。
そして外出先でトイレのドアをノックもせず開けたこともありません。
半ロックならなおさらのこと。
でも家でまずノックしますか?
我が家はトイレは2箇所あります。1階と2階にそれぞれです。
家族は4人ですが、家にそのとき誰がいるか把握してもいないのに、
ノック・・・私はしません。
ノックしようがしまいが、鍵をかけていたらそんな問題にならないのに、
妹は開けた私を怒鳴りつけました。
「ノックしてよ!」と。
でも妹の言い分はかなり一方的だと思います。
トイレの外の人が「見たくない」から、ノックをするというよりも、
まずは中の人が「見られたくない」から、鍵をすればいいのではと思ってしまうのですが。
ま、どちらも厳重に行えば、なんの問題もないのは明白ですが。
ちなみに私は家でも外出先でも鍵はかけます。
ユーザーID:9710565116
サンタナ
ドアが閉まっているタイプならノックするかな。空いてるってわかってても。
コンビニでトイレを借りる場合はそうしてます(コンビニのトイレは空きでもドアが閉まってるタイプが多いですから)
イラッとするなら防衛するのも手です。そうやってストレスから解放してかないと病みますよ。
ユーザーID:0056647543
それはない
ある施設で、今人が入ったばかりの個室に、
駆け込んできた中年女性がガバっと開けました。
「あらスイマセン」って…。
いくら急いでいたとしても、ノックもしないで。
鏡の前の女性たちの白い視線が痛かったらしく、出て行きました。
いるんですね…。
ユーザーID:4169177373