昨年第一子を出産した、まいと申します。よろしくお願い致します。
今までに医療費控除の申告をしたことがなかったのですが、出産関係の本などで必ずするようにと書かれているので早速計算してみました。しかし、どう計算しても控除額が10万円又は所得の5%に至りません。
参考にしたサイトなどでは出産での控除額は平均30〜40万(還付金は3万くらい)と書かれているのですが、皆さんそんなにかかったのでしょうか?
ちなみに私の状況は以下の通りです。
・分娩費用は50万で、出産育児一時金は付加金含めて52万支給されました
・妊婦健診は自治体から14回分の助成券が与えられましたが、感染症などの検査費や14回を超えた数回分の自腹もありました
・家族含めて大きな出費を伴う通院はなく、歯医者や内科など数回のみ
・子どもは乳幼児医療費助成で通院費用はなし
付加金が大きいのかもしれませんが、それが無かったとしても30万には全く及びません。出産したら医療費控除の申告をするのが一般的だとしたら、何か漏れがあるのかと心配なので、皆様はどうであったか教えていただけると幸いです。
ユーザーID:1392681867