ふと思ったくだらない疑問なのですが・・・
時々いますよね、人の話を聞かない人。
ただ単に自分の話だけしたい人なのかなーとも思うのですが、この間会った人はちょっと違っていて。
夫の後輩の奥さまなのですが、すごく活発な感じの人で。
もう一組の夫の後輩ご夫婦と一緒に会ったので、大人6人、子供4人の集まりになり、わいわいと話していました。
わたし以外のみなさんはもう長い間お付き合いがあって、わたしは今回初めて参加だったので、わたしは基本ふんふんと話を聞いていました。
そんな中、数少ないわたしと夫の話になりそうになると、その活発な後輩奥さまが必ずといっていいほど話題を変えました。
最後お開きになる直前も、わたしが持っているスマホに何故かみんなの話題が集中したのですが、その途端に「じゃあそろそろ時間だからおいとましましょうか」と言われました。
今までもおしゃべり好きな人はたくさん知っていて、だいたい相手が8割しゃべってわたしは残りの2割とかザラなんですが、今回ほど即座に話題を変えられたことはあまりありません。
これはやはりわたしに対していい印象がないのでしょうか。
今回が初対面なので、そんなに失礼な態度をするほど一緒に過ごしてないのですが・・・
わたしの考え過ぎ?
単純に自分が話の中心じゃないとダメな人なのかな?
みなさんの周りにもこういう方いますか?
ユーザーID:2317900757