婚活中です。
私は中学生ぐらいの頃から、恋愛のストライクゾーンが狭く(こういうのを理想が高いと言うのでしょうか)、好きになる人はいつも学年で一番モテる男の子だったり、大人になってからは社内で一番のスターみたいな人ばっかりでした。
だからいつも、「好きな人いるの?」と聞かれても答えた事はありません。
好きな人に告白した事はありますが、告白する前からOKがもらえるとは全く思っておらず、ただただ気持ちを伝えたいという思いでの告白でした。
こんな私ですが、結婚願望はあり婚活していますが、やはり好きな人からはアプローチされた事はありません。
結婚したいのなら、「好きな人と結婚する」は諦めるべきなんだろうと思います。
好きじゃない人と結婚しても幸せになれる可能性はあるでしょうか。
尊敬できる人や、人として好きと思える人はいます。
私は家事全般は得意ですし、資格があり仕事もあるので、人として信頼できる人と生活していく事は問題無いと思います。
でも、異性として好きではない人と結婚して、幸せになれるのでしょうか。
好きではない人と結婚して子供を作った場合、子供は、そのような親に育てられる事はどうなのでしょうか。
結婚してから時が経って、もう異性としてのラブラブな感じは全く無い、でもそれも幸せ、というご夫婦は沢山いらっしゃると思います。
でも、そもそも最初から異性として好きじゃない人と結婚するって、どうなのでしょうか。
そのような結婚をするとしたら、相手にはそれを正直に言うべきなのでしょうか。
異性として好きではない人とご結婚された方、ご意見ください。
よろしくお願いします。
ユーザーID:7667931406