中学生の娘の同級生が病気療養の甲斐なく亡くなりました。
生前、闘病中も仲良くしていたので、通夜、葬儀、骨上げ、初七日まではご両親のご希望で娘も参列しました。
通夜の時に香典は普通に出しております。(通夜、葬儀の受付など、出来る範囲でのお手伝いをしました)
来月の四十九日にも是非家族で来てほしいとご両親から依頼されました。この場合、ご仏前としていくらぐらいご用意するものなのでしょうか?
親族以外の法事には参列したことがなく、さらに私の実家はプロテスタントで、仏教(浄土真宗)のしきたりに詳しくありません。
皆様のお知恵をお借りしたく、お願いいたします。
ユーザーID:4068732141