専業主婦、夫、子供(9歳、4歳)の4人暮らしです。
やりくりのために、週末の外食を減らしたいと思っています。
そこで外食より安い週末のお家ごはんを教えて下さい。
我が家は手作りパンでハンバーガー、手作り生地でピザ、すき焼き、しゃぶしゃぶ、手巻き寿司など。
ホットプレートで焼き肉は賃貸マンションに越してから「匂いがうつるとマズイかな?」と最近は使っていません。
皆様、アドバイスお願いします。
ユーザーID:7866427364
生活・身近な話題
おいしいもの食べたい
専業主婦、夫、子供(9歳、4歳)の4人暮らしです。
やりくりのために、週末の外食を減らしたいと思っています。
そこで外食より安い週末のお家ごはんを教えて下さい。
我が家は手作りパンでハンバーガー、手作り生地でピザ、すき焼き、しゃぶしゃぶ、手巻き寿司など。
ホットプレートで焼き肉は賃貸マンションに越してから「匂いがうつるとマズイかな?」と最近は使っていません。
皆様、アドバイスお願いします。
ユーザーID:7866427364
このトピをシェアする
レス数24
昔のはなし
我が家の大学生息子達が小学生のころ、やってました。
ハンバーガーのお肉をこねて、焼き、パン(安い食パンが多かったけど、なんでも)にはさむ。
レタス、スライスチーズ、トマト、マヨネーズ、ケチャップ、きゅうり、アボカド、
ツナ缶、玉ねぎスライス、ピクルス、オリーブetc
余裕があれば、コンソメすーぷなど。
焼きたてのハンバーグとたくさんの具に大喜びでした。
ユーザーID:8197136071
主婦
グラタンやドリアなら、焼く前まで準備して冷蔵庫に置いておきます。
食べる時にチーズを乗せて焼くだけ。
煮込み系は置いたほうが美味しいので、前日に作って翌日に。
お好み焼きはキャベツなど野菜は前夜に切ってジッパー付きの保存袋で冷蔵庫。
当日は粉など混ぜるだけ。
肉や魚のソテーも前日に味つけして寝かせて、当日は焼くだけ。
下準備をしておくと「アレ使わなきゃ」と思うので外食欲の歯止めになります。
休日くらいは料理も手抜きしたいしね。
ユーザーID:4981932449
あずき
我が家の週末は鍋です!
ちゃんこ、キムチ、カレー、トマト、ごま豆乳、うどんすき・・・
毎週食べても全然飽きません。
野菜を切るだけだし、コスパもいいです。
なんてったって翌日に雑炊ができます。
これだから鍋はやめられません。
ユーザーID:8797340932
かんな
もっぱら粉もんです。
たこ焼き、お好み焼き、焼きそば等々。
店は高いし、自分の味があるので、もっぱら手作り。
主さんは凄いですね。生地から手作りなんて。私には無理かも。
ユーザーID:2552877832
ばばあ
ホットプレートが有りなら、お好み焼きいかがですか?後はカレーや餃子、などは、家族全員でやれます。鍋物も材料を切ったりと子供もお手伝い出来ます。パンも、うーん日本人ならご飯を、ぜひお願いします。焼きおにぎりや、おにぎりサンドなど工夫次第でパンよりいいと思います。うどんも家庭で、つくれます。ピザやパンより簡単に…お好み焼きも、きじから手作り出来ます。調べて見てください。
ユーザーID:6736500453
ちゃぼ
鍋
お好み焼き
たこ焼き
手巻き寿司
餃子
などなど。
鍋は、いろんな味や具にできるし、
野菜がたっぷりとれるので冬は頻繁につくります。
賃貸ですが、気にせずホットプレート焼肉もしまくってます。
子供が大きくなるにつれ、外食費やレジャー費がかさむようになりますよね。
うちも夏のレジャーが温泉旅館からペンション、さらにはキャンプと格下げ移行中です・・・。
ユーザーID:8504065768
レオンハルト
我が家は、夫が休みの時は基本外食にしてしまいますが、
仕事が入っていない時など、週末外に出かけない時は、
シチューや具沢山のスープを金曜にたくさん作って土日に食べています。
それにおにぎりや、バケットなどを添えて子どもと食べますね。
汁物やシチューだったら、子どもはもう小3なので、
お腹が空いたら勝手によそってレンジでチンして食べれますし、とても便利なので重宝してます。
気温が高い時は冷蔵庫に鍋ごと置いておきます。
おいしくてちょっとお金がかけられるときは、牛肉を多めに買ってビーフシチューを作ります。
みんな大好きだから2日は持たないんだけどね。
それに主食とサラダ、フルーツも出せば豪華になるし、家族は喜びますね。
外食よりも安いですし。
ユーザーID:9704226341
奈々子
大きめの袋(清潔な)に粉、水、塩を入れて子供たちにふませる。喜びますよ。季節の野菜の天ぷらと竹輪の磯部揚げで十分ご馳走になります。
ユーザーID:9579873499
通りすがり
週末はホットプレートで、よく作ります。
ユーザーID:0812529905
今日はエビマヨ
基本的に平日の晩ごはんメニューと変わらないですが、若干なべものが多いかなあ。
先週末はカレー鍋にして、しめは冷やごはん入れてチーズリゾット風にしました。
丼ものもいいですね。
手巻き寿司用さしみパックを丼ごはんの上に並べて海鮮丼とかたまにやります。
当地は魚がおいしいので、安いさしみパックでも都会とはクオリティが段違いなのです。
ユーザーID:8172990992
ぷー
冷蔵庫にある野菜沢山とツナをのせたら出来上がりです
我が家の人気なお野菜のバージョンは、
トマト
ブロッコリー
千切りキャベツ
ベビーリーフ
です
我が家はこれに数種類の豆も入れるのでたんぱく質も結構とれます
ドレッシングを2種類用意して好みで食べて満腹です
ユーザーID:3030897958
投稿者
平日と同じ様なメニューにすればいいと思いますよ。
我が家の場合は近所にコンビニもスーパーも、もちろん「外食」するようなお店もないので、基本的に平日と変わらないメニューです。外食は誰かの誕生日前後ぐらいです。
平日は時間がないので、ハンバーグやカツレツなど、時間がかかる献立は週末に作ります。
不便ですが、結果的にいろんな意味(経済的、子供に料理を手伝わせる)で良いと思っています。
なお、同じメニューでも「おばあちゃんのうちで食べた!」と思うと特別に感じるようです。理由を作っては独居高齢者となった実母のところにガヤガヤと押し掛けています。
ユーザーID:1128127286
山ちゃん。
てだけなのですが、私は毎週1〜2回配達してくれるおかずを買っています。
配達してくれるおかずは、材料を煮たり焼いたり油で揚げたりして、付いてる調味料で味付けするだけってやつです。
しかも、野菜は自分で増やして、味の濃さは調整しています。
節約とは言え、3食作るのって大変ではないですか?
ユーザーID:8060110095
とうがらし
冬の週末は、お鍋が多いです。温まるし、簡単だし、美味しいし。最近はお鍋用のスープが色々あって、試すのも楽しいです。うちの定番は、味噌鍋、キムチ鍋、豆乳ごま鍋、カレー鍋、トマト鍋などがあり、その日の気分や子供からのリクエストでどれにするか決めています。
あと、週末の昼ごはんは、ビビンバ(目玉焼きか焼肉をのせて)、豚丼、あんかけチャーハンなど、ボリュームがあって簡単に作れるものが多いですね。新メニュー開発も兼ねているので、色々冒険もします。
ユーザーID:8345630004
ぱんちぱーま
うちは
お好み焼き 親子丼 牛丼 マグロ丼
マカロニグラタン ・・・くらいかなあ。
他にお気に入りのメーカーのインスタントラーメンに
野菜や卵やチャーシューで気持ちだけ豪華にしたもの。
どれも手抜きだわー。でも外食よりはずっと安上がりですね。
ユーザーID:9094512251
ICHICO
触れ合いながら作れるものをなさると楽しいのではないかしら。
例えば餃子。
4人家族ですとけっこうな数を作ることになりますよね。
娘がまだ結婚する前には二人で手分けして具を皮に包んでいました。
一人でやる気になれないのですが、娘と一緒ですと会話もはずんで楽しかったな。
ときどきパパが参戦するのですが、これが下手っぴでね(笑)。
あと我が家の週末メニューは「もんじゃ・お好み焼き」ですかね。
我が家の夫は「もんじゃ・お好み焼きはお金を払ってまで食べる者ではない!」という主義なので・・・・。
料理の出来ない我が夫でもお好み焼きやもんじゃはプロ級なんです!
せっかく家族が揃って過ごせる週末ですから、ワイワイ賑やかにできるといいですよね。
ユーザーID:6353668630
おいしいもの食べたい
レス、ありがとうございます。
お礼が遅れまして、失礼しました。
いろんなお家ごはんがありますね。どれもおいしそうです。
昔のはなしさま
ハンバーガー、楽しいですよね。うちの子もパンやひき肉ををこねるのも、セルフで具を挟むのも大好きです。
具材のアドバイスありがとうございます。参考になりました。
主婦様
前日に作ることは無かったので、目からうろこです。お出かけの日は疲れてしまうので食べて帰ってしまいがち・・・。作り置き、参考になりました。ありがとうございます。
あずきさま
鍋、冬場はサイコーですよね。
長男が鍋が苦手で最近していませんでした。(しゃぶしゃぶ、すき焼き限定でやってます)
味に変化が無かったのかもと反省・・・。カレー、トマトなどはやったこと無かったです。今度挑戦します。アドバイスありがとうございます。
かんな様
粉もん、いいですね。ホットプレートはしまいっぱなしです。たこ焼き、食べたくなったのでやってみます。ありがとうございます。
生地から手作りするのはパン屋のパンが高いので節約しています。
ユーザーID:7866427364
おいしいもの食べたい
ばばあさま
餃子もいいですね。お手つだいが出来ます。
実家がお米を作っているので、子供の頃から実家では米ばかり・・・反動で週末にはパンが食べたくなってしまいます。うどんの手作り、やってみます。参考になりました。ありがとうございます。
ちゃぽ様
焼き肉、いいでしょうか。やっちゃう?なんて子供と話しました。
鍋、色んな味にしたら子供も食べてくれそうな気がします。
子供がいるとお金が掛かりますよね。キャンプ、楽しそうですね。家もやりたいです。参考になりました。ありがとうございます。
レオンハルト様
ビーフシチューに心を奪われました。一度主人が作ってくれましたがそれきり家では作ったこと無いのでやってみようと思います。
バケット作って、サラダ、フルーツで記念日にも使えますね。外食の代わりになっていいですね。参考になりました。ありがとうございます。
奈々子さま
うどんをビニールでふむ。楽しそうですね。
具材もリーズナブルですぐに出来そうです。ありがとうございます。
ユーザーID:7866427364
おいしいもの食べたい
通りすがりさま
ホットプレート、しまいっぱなしです。
寒い時期に使えますね、ありがとうございます。
今日はエビマヨさま
平日と変わらないのが理想ですよね。平日は子供も忙しいし(友達と遊んでます)夫の帰りが遅いので週末はみんなで作ったり、ワイワイできるものを求めてしまいます。
お魚がおいしい地域でうらやましいです。こちらはお魚とっても高くて残念です。
丼もの、参考になりました。外食よりは安く海鮮丼できると思います。エビマヨもいいですね。
ぷーさま
サラダスパゲッティー、やったこと無かったです。ドレッシングで作れるなら簡単ですね。参考になりました、ありがとうございます。
投稿者さま
平日と同じメニューが理想ですが、家族でワイワイできるものを食べたいとも思っています。子供がお手伝いできるものをと思っていましたが、平日に作るものでも手伝えるなと気づかせていただきました。ありがとうございます。
山ちゃん。さま
3食作るの、たいへんです・・・。メニューに悩みます。
宅配の食材も良いですね、参考になりました。
ユーザーID:7866427364
おいしいもの食べたい
とうがらし様
冬場のお鍋は温まりますよね。
ビビンバ、作ったこと無いですがおうちで食べられたらいいですね。丼ものもお昼にガッツリ食べられますね。参考になりました。ありがとうございます。
ぱんちぱーまさま
インスタントらーめん、たまに食べたくなります。ご飯が炊けてないときに助かりますよね。どれも外食より安そうで参考になりました。ありがとうございます。
ICHICOさま
そうです、子供とワイワイ一緒に、というのが理想です。
餃子はそれぞれの形が面白いですよね。4歳の次男はシュウマイになってます・・・。
もんじゃですか。面白そうですね。一度しか食べたことが無いので自宅で作る自信がありませんが子供は喜びそうです。レシピを探してみます。
参考になりました。ありがとうございます。
ユーザーID:7866427364
魚好き
トピ主さんのところなら、あえて普通のごはんにするのも良いのでは?と思いました。働くお母さんなら平日作れないとか、子供が中学生以上なら勉強やら部活やらで忙しいということもあるけど、まだ小学低学年と未就学児&専業主婦のお母さんなら平日と週末でそんなに差があるor求めるのはなぜ???と思いました。
お味噌汁とごはんの一汁三菜の普通の献立を週末にも食べる、逆に平日だってお母さんに気力があればパエリア作ったりでもいいと思います。
とはいえ、トピ主さんの希望もふまえると、ハタハタやしこいわしのような小魚ならデパ地下でも安く売ってたりするので、自家製干物や甘酢づけといった保存食を作ってみるなんて楽しいと思います。魚でも安く食べられますよ。
食事ではなくイベントはお菓子作りで楽しむなんてパターンも安くあげられると思います。
ユーザーID:2372965334
アルパカ
ビーフシチューだと、4人家族の我が家は材料費もかなりです。
(国産しか買わないし)
ので、スペアリブと缶のデミグラス、赤ワイン、トマトピューレなど入れて
シチュー。食べごたえがありますよ。
骨付きぶつ切り鶏でも行けます。
野菜は別調理で付け合せにすると、お店風になります。
お好み焼きも、家だと山芋を多めに入れてふわふわにできるので
子供たちは家のほうが好きだと言います。
お好み焼きより楽なのですが、大量に長いもをすりおろし
ふたのできるホットプレートに豚ばら薄切り肉を並べてその上に
投入します。居酒屋の山芋焼きですが、火が通ったら人数分の卵を上に割落とし、
半熟でめいめい皿に取り、ネギや鰹節をかけていただきます。
安くて栄養価も高く子供が喜ぶメニューです。
おなかも膨れるし。
ユーザーID:5643484897
lulu
我が家の週末定番料理をご紹介しますね。
パンの器のクラムチャウダー
自家製のサワードゥブレッド(もどき)またはカンパーニュの中身をくりぬいて中にチャウダーなどを注ぎます。
アレンジ版は、耐熱スープ皿にチャウダーを注ぎ2次発酵をしたパン生地で蓋をしオーブンで15分ほど焼きます。
パンがキノコのように膨らんで可愛いです。
中身が熱々になるので小さなお子様には気を付けてくださいね。
でも、子供は大喜びです。
クラムチャウダーでなくても、クリームorビーフシチューでもOKです。
あとは、パエリアもよく作ります。
我が家はパエリア鍋で作りますが、ホットプレートだとより簡単ですね。
前日に作り置きできて便利なのはラザーニア。
少しゆるめに作ったミートソースとベシャメルソースと乾いたままのラザーニアを重ね、最後はベシャメルソースで終えます。
ラップして冷蔵庫に一晩置いて翌日チーズを振ってオーブンで焼きます。茹でなくてもソースの水分でちゃんと柔らかくなります。
長年の海外生活で現地でよく食べたり、作った料理で、思い出話に花が咲きます。
ユーザーID:1685295599
おいしいもの食べたい
魚好きさま
週末は家族そろってご飯が食べられるので、ちょっと特別なものでワイワイとなんて思いました。
甘酢づけ、調べたら作れそうでした。主人は魚が好きなので喜びそうです。
お菓子作りも良いですね。クッキーとか、ねんどみたいで楽しめそうです。
参考になりました。ありがとうございます。
アルパカさま
ビーフは高いですかね、代用案、ありがとうございます。スペアリブ、骨付き鶏、思いつきませんでした。山芋焼きもやってみようと思います。
ありがとうございました。
luluさま
パンの器焼き、子供が喜びそうです。ごちそう感がありますね。具のバリエーションも素敵。ラザニアもいいですね、作り置きできるなら便利そうです。
私も主人の海外赴任について行きましたが、短期間だったので楽しかったと思えます。長年の暮らしとなるといろいろありますよね。尊敬しかありません。
参考になりました。ありがとうございます。
ユーザーID:7866427364