トピをご覧頂きありがとうございます。
私の母は神経質で潔癖症です。
家に入ったり家で過ごしたりするのに細かいルールがあり神経を使います。
気を使っていも母のタイミングに合わないと不機嫌になったりヒステリーに怒られたりします。
昔は「そんなに怒らなくていいのに」と思っていました。
しかし最近その感覚が理解出来る自分が嫌です。
2年ほど付き合い、結婚を意識している彼が居ます。
その彼が自分の思い通りにならないとすごくイライラしてしまいます。
例えば私が食事の後片付けを始めたら一言「ありがとう」と言って欲しい、出来る事なら一緒に片付けて欲しい、そんな感じです。
これに関しては既に要望として彼に伝えているのと、「まず片付けちゃってからのんびりしよう!」と自分から言ってしまう事で彼も気を付けてくれています。
ただ最初は「私がやり終わるの待ってるの!?」と思ってしまい、凄く不機嫌になってしまう自分が居ました。
これに関してだけではなく、色んな事を勝手に期待し、そこから外れると許せない!と思ってしまう自分に気が付きます。
私が期待している事は私にとって当たり前でも彼の感覚では当たり前ではない事は冷静になれば分かります。
私もきっと彼に嫌な思いをさせている事でしょう。
でも冷静になる前にまず頭がカッとしてしまうのです。
幼い頃母に「お前が居るから私は幸せになれない」と言われた事があります。
今思えば母もギリギリだったのだと思います。
でもやはり当時はショックでした。
彼と結婚し、子供を授かる事が出来ても、彼にも子供にも窮屈な思いをさせるのではと思うと心配です。
幼い頃からずっと気を使ってきた私や父の様な思いは正直させたくありません。
何かいい精神トレーニング等の方法はないでしょうか。
ユーザーID:6145561900