正社員で育休を取り、復帰しましたが、独身時よりもともと負担が大きい職場でした。
しかし生活のためと、仕事が好きということもあり、復帰しました。
ただ、育児と仕事で毎日の時間がつぶれてしまい、仕事中の負担も
もともと一人の時間があって解消されていた部分もあり、
それでも隙間時間を見つけて、自分の趣味(読書等)をしていたのですが、
最近、大好きだった読書もやる気がなくなり、何もしたくなってしまいました。
職場に行っても、仕事の展望に望みを持てなくネガティブになり、
席に座っていても苦痛で涙が出てきてしまいました。
これは変だと思い、思い切って心療内科で診察を受けると、
「仕事が原因の適応障害」と診断されてしまいました。
自分の能力や性格も考えて、今のような負担の大きい職場ではなく、
育児と両立できるような職場に移りたいと思いますが、
自分自身が新しい環境になじむのに時間がかかる性格であることもあり、
退職に踏み切れなく、どうしようか悩んでいます。
ただ、復帰後かなり無理をしてきたこともあり、
心と身体がボロボロです。
きっと育児中はパフォーマンスが落ちても許される職場であれば、
このようにはならなかったと思うのですが、
育児休業復帰者第1号ということもあり、社内の風当たりが強く、
無理して成果を出そうと頑張ってしまっていました。
会社には診断書を出し、少し休んでくださいと言われています。
とりあえず2週間ほどお休みをいただいています。
今後会社に居続けて、軽い業務の仕事をさせてもらうか、
本当に一から仕事を探すか等、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、
ご意見等お聞かせいただければ幸いです。
ユーザーID:0921921097