人生の先輩方のご意見頂戴できたらと思い、投稿します。
アラサーの夫婦で、現在子供を1人育てています。
共働きで世帯年収は手取で600万程度。都内在住なので少ないと思います。
夫の職場はお金に関する待遇が超ブラックです。
各種手当(早出&残業代、ボーナス、住宅補助)無し、家族手当も却下。
退職金も多分無し。今後昇給もストップするそう…
(愚痴になりますが、都内在住なのも毎日の早出のせいです…)
それでも節約を頑張り、子供の教育資金として2000万ほどためました。
今後は自分たちの老後資金のために共働きを続ける予定です。
私は子供が小さいので育休中で、今は夫の収入のみで頑張っていますが、
貯金が全くできてません。(子供手当は手をつけないようにしています。)
兄弟は作ってあげたいですが、アラサーだし、リミットもあります。
2人目妊活するなら育休を伸ばすので、数年は夫の収入のみの生活。
教育資金も全て公立なら何とか2人行かせられそうだけど、
万一のため、ある程度の余剰金は必要と思い、諦めていました。
最近、私の親に孫2人目を望まれました。
給料的にこれ以上教育資金は無理だし、老後資金もためられないから、
1人で諦めている、と言うと、教育資金くらい援助するから!と言われました。
義理の両親も家を買うなら1000万は援助できると言ってくれます。
収入が低い自分達としては、とても助かるし、兄弟を作るチャンスだし、
きっと2人目が出来たら親孝行にもなるんだろうなと思います。
でも、親のすねかじりみたいなことをしてまで援助してもらうのはどうなんだろう?
という疑問が自分の中ですごくあるんです。
似たような相談を探したところ、自力で育てる経済力もないのに、
2人目を考える資格はない、みたいなことも書いてあり、踏み切れないでいます。
ユーザーID:5118743797