非正規雇用労働者です。既婚子どものいる女性です。職種は事務で週5日フルタイム勤務です。1年単位で毎年この時期契約更新手続きし4月が新年の始まりです。
すでに3回契約更新が認められており、先日、上司Aと面談で4回目の更新の意思確認が行われた際、「今回から一般からも公募するからそのなかでトピ主よりも能力の高い人がいればそちらを採用します」と言われました。私が二人目妊娠していて年度途中までしか働けないのを上司Aは知っているので(私は当初、産休だけで復帰したいと伝えていましたが、上司Aは、制度上産休は確かにあるが人事手続きが面倒との理由で復帰はだめと言いいました)私を排除したいのだと思います。
また、私が実務で毎日仕えている上司Bからは「トピ主には更新してほしい」と言われていました。私の勤務実績に問題はないということも明らかです。立場としては上司B>上司Aですが、私が非常勤のため採否の権利と責任は上司Aにあります。
そして先日、「公募の結果、トピ主の更新はありません。他の人を雇うことになりました」と上司Aから告知されました。マタハラだと思うのですが、上司Aと人事課の論理でいうと「妊娠が問題なのではなく1年できないのがだめ」ということでした。結果が出るまでの間、何回か上司Bから上司Aに対し、トピ主を残すようにと伝えていただいたり私自身も働きたいことは言い続けていました。そのたびに「まあ、更新は無理だね。復帰も産休前までというのもだめ」と言われ気持ちが本当に落ち込んでおりました。
告知から何日か経ち、「もう諦めるしかないか。上の子は引っ越しまでして入った保育園を追い出される。でもこの機会に出産までの間、上の子とじっくり向き合える時間ができていいかも。私が家事をすべて引き受けることで夫も安心して仕事に専念できるし、雇止めを前向きに考えよう」と思い始めていました。
続きます。
ユーザーID:5336934719