今やインターネットは生活にかかせないものとなりました。
しかし、年明けからインターネットに嫌気がさすようになりました。
確かに知りたい情報に瞬時に触れられることはいいのですが、あまりにも情報が溢れかえっている、しかも心が痛くなるような情報が。
不便だけど、心豊かにいろいろなことに時間を費やせたあの昭和の時代がとても恋しいです。
もう戻れないのでしょうけど。
ユーザーID:3167592662
生活・身近な話題
むかし
レス数137
桃梅
昭和40年代の生まれです。
私も子供に戻りたいとは思いませんが・・・
[子供だった時代]に戻りたいです。
あの頃は例えばエアコンが無くても平気でしたし、それなりに過ごしていました。
今は便利の代わりに色々な事を失っているようで、世知辛い世の中だなぁ〜と思います。
子供の時と大人になった時の感覚の違いもあるのかも知れませんが、少なくとも私には少々、今の時代は生きづらいなと感じます。
ユーザーID:6663923041
むぎゅ
戻ればいいのではないですか?トピ主さんだけでも戻ればいいのに。
ネットって、「ページを開く」「検索」しないと何も出てこないし、ページを開くのも検索するのも、どのページを開き何を検索するかも利用者の意志次第でしょ。逆に、利用者には「ページを開かない」「検索しない」自由も権利ありますよ。何故それを行使しないのですか?
ある程度高齢の方であれば、いまだにネット環境の無い所で過ごしている人も多いでしょう。うちの母なんかもそうです。慣れているので、特にその状況に不満はなさそうです。やってできないことはないはずです。
「戻れない」のではなく、手間が惜しいがためにトピ主さんの意志で「戻らない」「戻りたくない」だけでしょう。手間とは、ネットに頼らず情報を集めることのほかに、ネット上の情報が自分にとって必要なものか自分の頭で考えて判断する手間も含まれます。ろくに考えずに次々クリックし続けるのがよろしくないのでは?自分の怠惰を棚に上げて、過去を美化するのはいかがなものかと。
ユーザーID:9945685302
さくららら
ネットに繋がなければいいだけのことです。
便利さは享受して、依存はしない。
自分の気持ちひとつで出来ることですよ。
なんでも昔は良かったと郷愁にふけったところで、
時間が戻るわけではありませんし、今の時代のいいところもたくさんありますから。
ユーザーID:2637137072
イマデシヨ
何故その意見をインターネットを使って言う?
新聞の読者投稿などなら、説得力感じますけど???
ユーザーID:2095108109
タクシーねこ
インターネットに書き込んでいるトピ主さん、面白い!
それはさておき、インターネットが無かった時は本で調べたり、
その本を求めて自分の足で探しに行ったりしていましたよね。
苦労して調べたものはなかなか忘れないもんです。
今はクリック一つで色んな事が見られるから、便利で良い反面自分の身にも付きにくいですよね。
私が強く思うのは辞書。
インターネットで調べれば一発回答が出ます。
しかしながら紙の辞書は調べたい言葉に行きつくまでに他の言葉も目に入ります。
それは全く無駄な事ではないと思っています。
とは言ってももう戻る事は無いでしょうから、いい具合に利用しながら生活していきましょう。
インターネットの情報も、正しくないものもあふれているので注意が必要ですしね。
ユーザーID:9207572458
とん37
TV、ラジオ、新聞、週刊誌、電車の中吊り広告。
友達の噂話。
どこからでも心の痛む話が出てきますよ。
立ち向かわなきゃ。
ユーザーID:3358781797
ホワイト
ネットに費やすのを一時間以内にするとか時間を決めて(子どもに言ってるようだ)
または仕事以外の使用をやめたらいかがでしょう。
昭和に生まれた大人なら、時代のせいになどせず、
時を価値のある自分のものにする事は、いくらでもできると思います。
ユーザーID:1993911487
おやじ
40代ですが、全く同感。特に、子供達への影響を考えるとね。無理だろうけど、無くなって欲しいと本当に思います。指先を動かしただけで、何かをしたつもりになってしまうのは危険ですよね。
ユーザーID:4349107074
暁
ネット回線・携帯電話を解約し、PC・スマホを破棄すればOK
ユーザーID:4090577151
春一番
現在、海外に住んでいます。 こちらに移り住んだのは17年前。 当時はまだインターネットがぼちぼち普及され始めたころ。 日本語は文字化けして読めないし、日本の家族や友人へのメールはローマ字でうっていました。 1−2年位して、日本語ソフトを買ってやっと日本語入力ができるようになりました。
それがやがて、このような掲示板で情報交換ができるようになったり、日本のニュースが時差なしで見れるようになりました。 今やインターネットは、日本とつながる手段として生活には欠かせません。
まだ携帯もネットもなかった時代。 待ち合わせに駅の伝言板を利用したり、家に連絡して家族に伝言を残したりして、連絡係になってもらったり。 海外の人と文通して、返事が来るまで2週間かかったけど、待つ時間がまた楽しみのひとつでした。 時間がゆっくり流れていましたよね。
現代は情報が溢れすぎ、便利になりすぎかなって思うこともありますが、それがストレスにならないように、自分で調節していくしかないかな。 昭和の時代もまた懐かしいけれど、インターネットの恩恵はとってもありがたいです。
ユーザーID:0467357551
三次
そう云う貴方もインターネットを使って、読売小町に
投稿していますね!?こう云うのを矛盾と云います。
御自分の価値観を大切にしたいならば、今日からでも
貴方のパソコンを廃棄しようね!?
そして、時代の流れとは一切関係を断ちましょう。
そうすれば、貴方は平安の人生を手に入れられるのでは
ないでしょうか?簡単な事ですよ。
ユーザーID:8201908101
mikaho
インターネットが有ろうと無かろうと
どんな時代だろうと、その心の痛くなる情報の類は
誰に伝わらなくてもそこに有り続けてきたのではないですか?
ネット社会が生む特有の悲劇というものも有るでしょうが、
有史以来その時代毎の悲劇は存在していましたよ。
逆もまた真なりで今の時代にしか無い喜びも有るはず。
主様が具体的にどの様な事に心を痛めておられるか分かりませんが
心が痛む内容でもネットで発信して認知を高める事で
悲劇を食い止めるといった意義の有るものも混ざっていると思います。
知らなければ良かったと思う事もたくさん有りますけど、
少なくとも私達は自分の意思で選ぶ自由を持っているのです。
そして情報を得た後でどの様に行動するのかも。
現在主様が心の痛む情報を見ざるを得ない状況になっていて
それがひどく辛いなら、どの情報をどうやって得ているのか
洗い直されてみたら如何ですか?
自分なりのルール、制限でネットも良い活用方法が見付かるはずです。
そしてトピ文を読んだ限り心も身体もリフレッシュが
必要なんじゃないかと感じました。
疲れがたまっているのかも知れませんよ。ゆっくり休んでみて。
ユーザーID:9013941263
にゃんこ
パソコンを使わないで暮らしている人ってたくさんいますから、そうなればいいだけでは?不要なら捨てるか必要な方に差し上げればいいと思います。
ユーザーID:7542489274
ぽん
インターネットは調べ事や旅行の予約など便利なことも多いのですが、ニュースや掲示板を見てしまうとひどい内容が多くて嫌になりますね。
もう15年ぐらい前になりますが、メディアプランナーという方の話を聞きました。
「これからインターネットが普及してくると、自分が興味あるものばかりを選択してしまう。そうするとドンドンと視野がせまくなってしまうので、昔ながらのツール(新聞や本など)も大切にしてください。」とのことでした。
それ以来、新聞はデジタルに切り替えず隅から隅まで読むようにしています。
読んでみると視野が広がる気がします。
世の中悪いことばかりではない。そう思えます。
ユーザーID:6595648251
同感
毎日インターネットしてる癖に、最近はなかった時代が懐かしくなります。気持ちでつながりがあったあの頃、電話で話せれば用が足りたあの頃。急がなくても待ってる余裕があったあの頃が懐かしいです。
ドラマなども白黒がとても懐かしくなる時があります。年のせいもあるんでしょうけど。
ユーザーID:7621265574
匿名
上辺だけの知識ばかりで、あんまりゆっくりと物事を考えることが少なくなったなあ。
ユーザーID:8260625655
いなちゃん
もう、戻れません。
文明が進む中で、良い点も悪い点もあるでしょう。
その良い部分だけを享受することなんてできませんよ。
ユーザーID:9208404934
いまを生きる
ネットは私の生活の中ではただの遊びです。
なくても特に困りません。
スマホもパソコンも必要な時にだけ見れば良いのでは?
ユーザーID:6392942193
泥酔エンジェル
だって選択権は自分に有るんですから。
実際、そういう人多いです。
”私はメールやらないから電話で”って言う人と”電話だと履歴が残らないのでメールで”って両方居ますよ。
私は後者なので、インターネット環境(具体的にはメールですけど)は大歓迎です。
情報も同じですね。
見たくないものは見なければ良いだけ。
って言うか、私も昭和生まれですけど、そんなに心豊かでしたか?
通勤ラッシュと言うのは昭和にできたものです。
今は時差通勤と言うことがができて通勤に余裕ができてます。
更に在宅勤務や地方からのネットで仕事ができる環境も有ります。
ネット環境のおかげでより余裕ができるようになったと思います。
携帯電話も同じです。
私は20年以上使ってますが、出たくなければ出なければ良いだけ。
あとで連絡を入れ直せば良いだけですよね。
どっちかって言えば固定電話の方が暴力的ですよね。
ガンガンベルが鳴って出ないと相手に迷惑(怒られる)をかけるって強迫観念にとらわれます。
便利な分余裕を持てる最近は良いですけどね。
あ、これは私の私見ですので主様を否定するものではありません。
ユーザーID:6589763535
ダビガトラン
今すぐ目の前のパソコンなり携帯なりをぶっ壊して
インターネットのない時代に戻りなさいな。
言っておきますが、そうしたところで
あなたの心は豊かになんてなりゃしませんけどね。
別の何かを探して、それにうつつを抜かすだけです。
ネットがあろうと無かろうと、どんな時代でも
心豊かに過ごしているヒトはいるわけで
貴方みたいに、自分の心の貧しさを
時代のせいにする人には、虫酸が走ります。
ユーザーID:1133280289
ぷ〜さんパン
便利だけど、確かに心が痛くなるのがありますよね。
匿名だと思って、人を攻撃してくることもありますよね。面と向かってそう言う事言えますか?と問いたくなる事を言っている人もいますよね。
ネットと言うより、PCがあることにより、便利で仕事がはかどり、必要な情報もしりえて
昔は本社からの指示なんかは、FAXで来ていたのが、今はメールで来て、必要なのを印刷するだけで紙の無駄もない。
つくづく便利と思ったのが、確定申告。医療費で確定申告してきましたが、ただ計算するのは自分の医療費だけ。毎年表計算するだけですが
後は数字を入力するだけ、あれとこっちを引いて、こっちを足してとか考えなくても
全部やってくれる。本当に便利です。
これなかったら、計算が苦手な私には毎年パニックになっていた所です。
ネットは見たくない情報はいれずに、見たいのだけ見ればいいと思うよ。
ユーザーID:4341806863
春間近
強制的に何かを見せられるわけでもなし、自ら情報の海の中に飛び込んでいるだけでしょう。
今でもネットなしで過ごしている人たちもいますよ。
過去を懐かしむのもいいですが、自分で情報を得るのをやめればすむことです。
ユーザーID:4742403595
はやぶさ
私はインターネットを利用して楽しみの幅を広げているので、今更戻りたくはありません。
確かに溢れかえる膨大な情報に時には疲れもするけど、私にとっては知的好奇心を満たしてくれる有難い存在です。
目に入れたくないような情報は、見なければいいだけです。大人なら情報の取捨選択も自分で出来るはずです。
ユーザーID:0025124869
匿名
嫌気がさしたのに、ネット投稿なんですか?掲示板なんて、一番心痛める可能性大じゃないですか。
時代は戻せないけど、あなたがネット検索しない生活に戻るのは全然可能ですよ。
ユーザーID:2525320173
ミナーガ
私もインターネットの無い時代に戻りたい一人です(笑)
色々な情報や面白いゲームなど楽しい面もありますが、インターネットが出てきてから陰湿な犯罪やいじめなど沢山出てきましたしね。昔のほうがもっと人はイキイキして生活していたとしみじみ思う時があります。
何事も合理的な感じで…なんというか…人間らしい感情が失われつつあるのは気のせいでしょうか……。
ユーザーID:6226251759
iccohime
私も、最近、よく思うことです。インターネットやメール。
残虐な事件の細かい内容や、その家族のこと。そんなに知りたいの?と思うことばかりです。知らなくていいことだってあるはずです。
特に歩きスマホや、出掛け先で、子どもをほったらかしてスマホ・・・その子どもは、どんな風に成長するのかな、と心配になります。
不便でも、次の日に友達と話す楽しさを自分の子ども達にも、感じてほしいです。
ユーザーID:7357451678
みそかの月
使わないければよろしいのでは?
パソコンもスマホもタブレットも
携帯電話もテレビも電子辞書も
他にも簡単に情報が得られるようなものは
仕舞ってみたらいかがですか?
週に一日だけ
使わない日をもうけてみるとか
少し距離を取ったらどうでしょうかね。
ユーザーID:4144011549
小銭もち
ひと昔前はある程度受け身でフィルターのかかった情報を得る環境だったのが、今は山のような玉石混淆の情報から、自分にあった情報を選んで見る時代ですよね。
「嫌なら見るな」というセリフが乱暴に使われますが、結局そういうことを学ばないといけないのだと思います。
触れることができるから見なければいけないということではないし。
子供のインターネットのアクセスはまだまだ改良の余地ありですが、大人はある程度の知性と責任を持って情報を得る必要はあると思います。
インターネットはなくても良かったかもしれないけど、あるから心が貧しくなるとは思いません。
トピ主さんも必要ない情報には触れない自制心をつけてみてください。なんだったらインターネットを切ってしまってもいいわけだし。
ユーザーID:0434838289
まや
トピ主が気付かなかっただけで、昔から無責任な中傷や噂話はありました。
例えば、凶悪な事件が起こった時には、その犯人と同じような趣味を持っていたというだけで、犯罪者のように見られたものでした。
それだけ人々が無知だったのです。
インターネットのおかげで、多様な趣味・価値観も認められるようになり、
「長いものには巻かれろ」的な、数の暴力も弱まり、少数派だった人間には優し時代ですよ。
心が痛い情報は見なければ良いのです。それでトピ主は昔のままになります。
情報を得たいなら必ず複数の視点から確かめることです。
インターネットが促した監視的な社会を嫌がる人も多いでしょうが、横暴の抑止力になっている点も見逃してはいけません。
ユーザーID:5667681749
自制心
ネットに嫌気がさすって、情報の選び方がわるいだけです。
大雨の日の買い物はネットスーパーに助けられているし、
本屋やCDもネットで買える。
私は昭和は心豊かではなかったです。
仕事が忙しく、CDショップも都心に行くしかなく、予約語1週間以内に取りに行くとなると、週末のスケジュールがカツカツだったり。
高校の同窓会のお誘いが当時は卒業アルバムで無差別に手紙や電話が自宅にかかってきて、突然の手紙に両親が詐欺扱いしたり、電話も本当のクラスメイトからのものを取り次いでくれなかったりで(携帯もない時代)友達に引かされたり悲しい思いをさせたこともありました。
今やフェイスブックやLINEで連絡を取り合うことができ、確実に友人となつかしい時間が楽しめる。
ネットさまさまです。
嫌気がさす情報は、テレビも新聞もネットも同じ。
見なきゃいいのです。
ユーザーID:4608003217