今やインターネットは生活にかかせないものとなりました。
しかし、年明けからインターネットに嫌気がさすようになりました。
確かに知りたい情報に瞬時に触れられることはいいのですが、あまりにも情報が溢れかえっている、しかも心が痛くなるような情報が。
不便だけど、心豊かにいろいろなことに時間を費やせたあの昭和の時代がとても恋しいです。
もう戻れないのでしょうけど。
ユーザーID:3167592662
生活・身近な話題
むかし
レス数137
キュー
見たくないのは見ないわよ。
普通に使ってる分には、変な情報には触れないわよ。
新聞やテレビと同じよ。
トピさんは、いったいどんだけ変な情報を探してるのかしら。
あんまり変な検索はしない方がいいわよ。
普通に使ってくださいね。
テレビだって嫌いな番組は見ないでしょ?
新聞だって興味が無い記事は読まないでしょ。
それと同じなのよ。
ネットを健全に使いましょうね。
ネットは心を豊かにするわよ。
ユーザーID:0091402304
サクラ
確かに、インターネットもスマホも無かったけれど、皆が皆、幸せに心豊かに暮らしていた訳ではない気がします。でも、失った物もあるとは感じます。
ユーザーID:8626828437
通りすがり
それ一体どこのデータですか?
例えば未成年の犯罪発生率・凶悪犯罪発生率は
昭和のほうがずっと高いですけど?
一体なにを根拠に心豊かなんていってるのかわかりません
そもそも嫌なら使わなければいいだけでしょ
ユーザーID:8625787481
はて?
パソコンや携帯端末のネット機能はずせばいいだけじゃん。
ユーザーID:2895246532
デンジピンク
TVと同じで見なくても何とかなりますよ。
銀行とか役所の手続きとかはさすがにないと不便なので、
そういう用途以外は使わなければ済むのでは。
ユーザーID:0659147015
読書月
今月は使わないと宣言して実行したら良いのです。
パソコンのブラウザーとメールソフトを削除する。(メールはサーバーに溜まるので心配なし)
スマートフォンを充電しない。(古い携帯電話を復活)
ひと月だけ、インターネットに関わらない生活を選ぶことができる。
ユーザーID:8928623645
33回転
ネットも2000年あたりではたいした情報も無かったですが、ここ10年じゃないでしょうか。人に頼ることなく情報が取れ利用できることは便利ですが当然人との関係は薄くなります。
今と比べれば不便でも、色んな事に時間はかかっても、知らないことが多くても昭和の社会のほうが人の温もりがありよかったです。
ユーザーID:5625939714
通りすがり
だって、アッという間に必要な情報が得られるもの。
情報を得るために本も買わなくて良いから、節約にもなるし…
海外の情報も手に入れられるし、良いことばかりです。
心の痛くなる情報はスルーしてます。
ユーザーID:2098389007
ものの
インターネットがない時代に戻ると、銀行も通帳が手書きで、その店舗でしか取引できない時代まで戻ってしまうのでは?
電車や航空機のチケットの発券に時間がかかったり、携帯電話もない…。もう戻れないでしょうね。
亡くしたものも多いけれど、それを受け入れて順応していかないとね。交通事故があるから車をなくせっていうのと同じになるわけですからね。交通マナーが構築されたように、ネチケットといわれるネット上のマナーが構築されていくでしょう。子どもたちが悲惨な画像を見なくてすむような大人の責任が今後も大きくなっていきます。
昭和40年代には町の川にはテレビなど不法投棄の不燃ごみがたくさんありました。人々や政治はそれを見過ごさず、家電リサイクル法を制定し、分別も細かく厳しくなりました。さあ前を向きましょう。
ユーザーID:5927934346
昭和人
情報過多を嘆いておられるのか、
多くを知りすぎて辛い気持ちになり、うんざり状態なのでしょうか。
心が痛くなるが、
直視し、考える必要があるものをあなた自身が選んだものだと思います。
あなたが知ろうが知るまいが、その胸の痛むような事実は確かにあるのです。
見ざる聞かざるを通すことも、あなたの自由です(誰も強制はしません)
昭和の時代など戻れないし、私は戻るほどいい時代でもないと思います。
不要と感じるインターネットやめて
あなたなりに心豊かに暮らしたらよいでしょう。
ユーザーID:1308811843
未来
インターネットがなかったら、今頃どうなっていたか。
生まれた子には障害があったのだけど、あらゆる場面で幅広く情報を
手に入れることができて、たくさんたくさん助けられました。
寝たきりになるかもしれなかったけど、インターネットの情報で
知識を得ていたので、早期に発見と治療でき、後遺症をほぼ残さずに
発症した病気を治すことができました。
我が子の障害を見下し、バカにする情報も山ほどあふれていますが、
それはスルーすればいいことで、必要な時に必要な情報を必要なだけ
手に入れられるインターネットは有り難い存在です。
生まれた時代にインターネットがあって本当によかった。
新聞やニュースだけでは偏ってしまうけど、ソースが表示される
インターネットのおかげで本当の情報も手に入れられます。
そのおかげで日本も少しずついい方向に進んでいると思います。
例えば自虐史観からの解放、日本人であることに誇りを持つこと。
大げさに言えば、日本と日本人の救世主はインターネットだと
思ってるし、数年後、数十年後に日本が復活することができた
分岐点はあの時だったと明らかになると思います。
ユーザーID:0844230578
ん?
ご自宅のネット回線を解約すればいいのです。
スマホもやめてガラケーに戻す。(当然通話のみの契約)
会社でPCを使うのであれば、メールでの連絡事項のみでしか使用しない。
ご自分の意志一つで簡単に昔の生活を取り戻せますよ。
ユーザーID:0445928087
はるちゃん
本当ですね。私の友人は、携帯電話使用しないですね。使用は、親の介護のみに使用、後は、無駄と言ってました。うーん、思わず座布団と…笑えますが。息子夫婦は、メールですね。戸惑います。孫の近況報告や写真付き有り難いですね。職場も…便利、確か何か余裕ないです。嫌ですね。時間が、ゆっくりと流れていません。
ユーザーID:0596509754
しすてむえんじにあ
システム関係の仕事をしているので、インターネットがないとお話にならない職業です。
が、日々ものすごいスピードで進化していく技術、あふれかえるデータ、顧客のニーズの変化。
ついていくのに精いっぱいで、疲れてきました。変化が激しすぎて、技術の進歩がありがたいと思えません。このままでいいのに、と思うことがたくさんあります。
また、今は物事を考えずに、すぐにネットで検索できるので、「考える」ということを知らないデジタルネイティブという世代だそうです。
インターネットがなくて、物を調べるには本を読む、人の話を聞く。そんな風に時間をかけて生きていた時代、経験してみたかったです。
ユーザーID:7897216115
ママ
携帯からスマホまで発展して、パソコンがなくてもスマホがパソコン代わりの人がいたり。
家の電話の意味は?
あまり仕様しなくなり、スマホがあれば、不要な時代に…。
スマホだとライン付き合いが…嫌になる。
小学生までスマホでライン。ライン外しなる仲間外れもあるとのこと。
昭和…インターネットが盛んではない時代が懐かしいですね。
ショルダー式携帯。今ではスマホ、ペラペラで指先でタッチスライド。
これから先、どうなるんだろう。
ユーザーID:1812365174
アナログ
ストリートビューは止めてほしいですね。
防犯上、大いに下見されますから。
それと、家の大きさバレるでしょ。
ユーザーID:2002579840
ななこ
うちの実家はネットひいてませんが、特に困ってないようですよ。
両親はインターネッツというものをよくわかっていません。
生活に欠かせないって思ってるのはトピ主さんの思い違いで、すっぱり解約しても生きていけるのではないでしょうか。
ちなみにうちの実家は尾道です。
地域にもよりますかね。
ユーザーID:6446007415