9つ年上の姉がいます。私は53歳、姉は62歳です。
姉は隣県の名家に嫁ぎ、長男と長女、二人の子どもに恵まれました。
長男が結婚したのが9年前で、長男夫婦は東京の方で、姉とは離れて暮らしています。
結婚後、数回ほどは毎年のお正月やお盆に、
姉の長男夫婦と顔を合わせていましたが、以後、見かけていません。
姉の話をつなぎ合わせると、嫁とあまりうまくいっておらず、疎遠のようです。
うちにはお年賀状が届きますが、姉のところには来ないそうです。
姉が電話しても、嫁は番号が変わって繋がらず、長男は応答しないそうです。
先日、父の葬儀で親族一同、集まる機会がありました。
そのとき、姉が「老後に頼る人がない」とこぼしたところ、嫁が
「していただいたことはすべて忘れていませんから、きっちりお返しさせていただかなくては気が済みません。年齢順とは限りませんが、
もし私の方がその時、元気であれば、どうぞ私に頼り、任せてくださいね」と、冷たい目をして言いました。
疎遠の嫁が、老後を任せろと人形のような真顔で言ったのに、親族一同、ぞっとしました。姉の気持ちは、いかばかりだったかと思います。
姉は優しい人で、疎遠にされるような人間ではありません。
老後に酷い仕打ちをするといわんばかりの嫁は、何か誤解しているか逆恨みしているのだと思います。
姉が不憫です。私に何かしてやれることはないでしょうか。
ユーザーID:4832852837