私はやっぱり
最後から二番目の恋
なんですよね。
理由は、小泉今日子さん演じる主人公の台詞、考え方が好きだからです。
あとのんびりした風景の中のちっちゃなゴタゴタがちょうど良くて
さらには朝食の風景も、みんな仲が良さそうですきです。
自分の中で、食事風景はドラマの中では割と重要で、
ご飯が美味しそうであるか、美味しそうに食べているかはきになってしまいます。
あなたの一番をたったひとつだけ教えていただけませんか?
ユーザーID:2382876700
生活・身近な話題
ドラマちゃん
私はやっぱり
最後から二番目の恋
なんですよね。
理由は、小泉今日子さん演じる主人公の台詞、考え方が好きだからです。
あとのんびりした風景の中のちっちゃなゴタゴタがちょうど良くて
さらには朝食の風景も、みんな仲が良さそうですきです。
自分の中で、食事風景はドラマの中では割と重要で、
ご飯が美味しそうであるか、美味しそうに食べているかはきになってしまいます。
あなたの一番をたったひとつだけ教えていただけませんか?
ユーザーID:2382876700
このトピをシェアする
レス数143
しし
小泉今日子さんで
マンハッタンラブストーリーです
ユーザーID:6918433176
ちゃい
「妹よ」
「ケイゾク」
パッと思いついたのはこの2作品です。
対照的すぎて自分でもひどいチョイスだなと思いました。笑
「ケイゾク」は夢中になり、映画館まで上映を見に行きましたね。
真山のツンデレぶりがたまらないです…(デレは無いか)
「最後から二番目の恋」見たことがないので、見てみようかな。
なにしろ、「マイベストワン」と推しているドラマですからね!
気になります。
最近のドラマは一切見ていないので、ここ10年くらいのドラマで面白いものを見てみたいです。
みなさんのおすすめ、楽しみにしています。
ユーザーID:1808599752
藍子
「黄金の日日」です。
60年生きて来て、このドラマが一番見ごたえがありましたし、今も心に残っています。
出演した俳優はもちろん、テーマ音楽も、オープニングの夕日の映像も、忘れられません。
トレンディー系のものは見ないので判りません。
トピの趣旨とずれていたらごめんなさい。
ユーザーID:2693646316
かりかり梅子
ベストを一つなら、
日本版(昼のドラマ)の、
”砂時計”
です。
オープニング曲の”ひと恋めぐり”も大好きです。
幼少、中学高校、社会人と長いですが私は大好きです。
ひと恋めぐりのPVには主人公の二人が出ています。
後でDVD観よっと。
ユーザーID:9008867022
インプレス
そうなると、ベストワンを決めるのは苦渋の決断です(笑)。
平成以降でも爆笑もののドラマ、ウイットに富んだものと愛すべきドラマが沢山あるのですが、
一つとなると仕方ありません。
私が挙げるのは、かなり古い昭和のドラマで、平岩弓枝シリーズの「女の家庭」です。
山本陽子さん主演、夫役に山口崇さん、娘役に今も活躍中の中島朋子さんというもので
いわゆる平凡なホームドラマではあるのですが、その中での山本陽子さんの気品溢れる美しさと佇まいは
当時まだ中学生だった私にとって、その後の理想的な母親像の指針となりました。
それ以降、(女の子の母になりたい)と願うようになったのも、このドラマの影響だと思っています。
脇役もすばらしく、ドラマの中では気の利かないのろまなお姑さんを見事なまでに演じた鈴木光江さんや、
勝気で我儘な妹役の新藤恵美さんなど、現代のドラマにはないセリフの豊かさと確かな演技力が光ります。
古いドラマのため、DVD化がされていないのが本当に残念です。
ユーザーID:0669785470
ゆきうさぎ
今も、飽くことなくDVDみてます。
一言でよさを書けないんですが。
マイベストワンは間違いなし〜。
ユーザーID:0140948445
財前五郎
もちろん田宮二郎版です。
ストーリーもさることながら、俳優陣がすごい!主役の田宮はもちろんですが、
・山本学(里見脩二):善良な医者をやらせたら日本一
・中村伸郎(東教授):教授、弁護士、重役をやらせたら日本一
・小沢栄太郎(鵜飼医学部長):ズル賢い権力者をやらせたら日本一
・佐分利信(船尾教授):黒幕とか超大物をやらせたら日本一
・北林谷栄:田舎のおばあちゃんをやらせたら日本一
・曾我廼家明蝶(財前又一):まさに浪速のがめついオヤジ
・島田陽子(東佐枝子):すごい美人で深窓のお嬢様そのもの
・太地喜和子(花森ケイ子):これぞ当時の高級クラブのホステス
という感じで、それ以外でも加藤嘉、岡田英次、金子信雄、米倉斉加年、北村
和夫、井上孝雄、児玉清など名優、強烈な個性派が多数出演しています。
最近の俳優は皆さん薄っぺらいので、もうこれだけのキャストを揃えることは
不可能でしょう。
やっぱり田宮二郎版の白い巨塔がダントツだと思います。
ユーザーID:5611159481
元 てれびっ娘
パート1の学生バージョンも好きですが、ナンバーワンは2の社会人編ですね。
当時私は高校生くらいの年齢だったと思うんですが、大人になって生きていくってこんなに大変なのかなって漠然と不安になったこと覚えてます(笑)
中でも一番好きなシーンは石原真理子さんが演じた看護師さんが「看護師の制服は好きだけど仕事は嫌い」って涙を流すところが衝撃でした。あとは仲手川家の人たちと会社の上司とか(笑)
とにかくみんなつらいながらも一生懸命大人になろうとしてがんばっているところが、自分もがんばらなきゃって思わせてくれるドラマでした。
ユーザーID:6020956577
かんな
深津絵里ちゃんが かわいい DVD買って何度見たことか
主人は 結婚できない男 やっぱり何度も見てる
(白い巨塔 リアルで見ました・・・田宮二郎好きです)
(ERのため WOWOW加入しました)
ドラマずきです・・
ユーザーID:7312075090
あんこ
山口智子さん主演でした。男女三人が同じ屋根の下で暮らします。各自の恋愛があって・・・
時に自炊したり、恋や仕事でへこんだ時に励ましあって・・・なんか楽しそうでした。
大和撫子・・・松嶋菜々子さん主演でした。主題歌も好きでした。
ユーザーID:7212210017
ロマンスカー
う〜ん やっぱりこれかな〜。 篠ひろ子さんのロングの巻き毛に憧れました。(そこか?) 金曜はこれが楽しみで楽しみで、ビデオにとっては何回も見て母から「また観てる・・」とあきれられるほど。
123ともに主題歌もよかったわ〜。
ふぞろいのりんご達もいいねぇ。
ヴァンサンカンだったかなぁ。 森昌子と古手川祐子が出ていたドラマ。これも楽しみだったのよ。
なんか80年代のドラマってよかったなぁ。
ユーザーID:0098014136
桃子
私はリアルタイムで見ていた世代ではありませんが、
再放送を見て何て面白いんだろうと思いました。
いま見ても充分笑える作品です。
特にさんまと大竹しのぶの掛け合いのシーンは、
どれがアドリブなのかわからないくらい自然で、面白いです。
漫才みたいです。
それを見て以来、二人が私の夫婦の理想像になりました。
(離婚はしたくありませんが・・・笑)
ユーザーID:6294799473
ほのか
好きすぎてサントラCD買ってしまったのは、後にも先にもこの時のみ。
「北へ」では夏川結衣さんの美しさがとにかく素晴らしく
「南へ」で、愛する人を失ったふたりの再生の物語に涙
大好きな作品です。
ユーザーID:9634415417
カンブリオ
風と雲と虹と ですね
平将門(加藤剛)、音楽 山本直純
ユーザーID:0846893925
ききょう
ドラマ好きの私の一番は「王様のレストラン」です!
三谷幸喜さんの真骨頂、シチュエーションコメディです。
もう20年くらい前のものかな?
主題歌が平井堅の売れてない曲だったことに最近気付いてビックリしました(笑)
夫は観てなかったので、絶対に面白いから!と見せたらハマってましたよ。
キャラが立っていて、あり得ない設定なのにまとまった世界観、人気女優と舞台系の俳優を松本幸四郎さんが締めてまとめている。
コメディだけど人間の弱さとズルさと優しさが詰まっていて、笑えてジーンとする素敵なドラマです。
冒頭の名言も面白い(でも全部インチキだそう)
永久保存版にしてありますが、昔のドラマなので画質が悪いのが残念。
次点は「mother」かな。
子役の芦田愛菜ちゃんに度肝を抜かれたし、女優陣が素晴らしく、特に田中裕子さんの上手さに圧倒されました。
これも永久保存版にしてあります。
あと、「男女七人…」も夏も秋も良かったですね。
大竹しのぶさんは天才ですね。
最近は漫画や小説の原作有りものが多くて、ドラマならではの独特の雰囲気が少ないのがさみしいですね。
ユーザーID:7425787566
りんごの街
バブル真っ只中だったからでしょうか、全編ニューヨークロケってすごいスケールでした。今では到底出来ないんじゃないでしょうか?
田村正和さん主演で岸本加代子さんがお相手役でした。田村さん扮する田島がマンハッタンを闊歩する姿、岸本さん扮するアキコがストリートの屋台でホットドッグを食べてコーラを飲むシーンも素敵でした。
大人のラブストーリーとしての本格派ドラマでした。
ユーザーID:6379541785
pisces
ドラマがニガテな私が、
唯一全放送見た朝ドラが「いもたこなんきん」。
30日からBSで「あまちゃん」が再放送されるみたいだから、
今度こそ頑張ってみようかな。
次点は「Sex and the City」
これはたまたまケーブルテレビをつけたら
part1の第一回目の予告編が映ってました。
N.Y.Cのある地下鉄の駅でロケしていたんですが、
そこ、以前私がN.Y.Cに行った時に彷徨った駅だったんです。
思わずドラマも見いってしまい、
気がついたら映画まで全部制覇していました。笑
ユーザーID:7050977132
ぱぴこ
瑛太さん、満島ひかりさんの「それでも、生きてゆく」です
最終回を見終わった後、しゃくりあげるほど泣き続けました
ひょうひょうとした役の主演二人だっただけに、すごく切なくて、悲しくて、辛かったです
「最後から二番目の恋」も凄く良かったですよね
私も大好きなドラマです
登場人物全員がかわいらしい人ばかりで面白かったし、話のテンポもよかったです
小泉今日子さんの役どころが、カワイイしカッコいいし、凄く憧れました
ご本人も同じような感じなんじゃないかなぁと思ってます
ユーザーID:5200467901
シマ
一つに絞るのは難しい…。
ユーザーID:2136206377
ぴゃー
感動作とか、人におススメしたい作品とかは別にあるのですが、
「マイベストワン」というと思いつくのはこれです。
刑事もの、群像劇、ギャグがある、イケメンだけど変な人、
など私のツボにベストマッチでした。
なんとなく気分が暗くなっているような日には、
最終回の全員でダンスするシーンを見て笑うことにしています。
ユーザーID:6799823919
ちんくるりん
クドカンの「マンハッタンラブストーリー」です。
初めてテレビドラマのDVDボックスを買いました。
視聴率が悪くて全然再放送されなかったので、DVDを買った記憶があります。
まんはったん、はったんまん、、、はったんまん、、、はったんまじろう〜!!
ユーザーID:5628625479
ほい
「最後から二番目の恋」何回もみて楽しんでます。
「黄金の日日」ルソン助左衛門ですね!
「ケイゾク」なんだか独特でゾクゾクしました
「SPEC」はケイゾクの流れを汲んでる気がします。
「男女7人〜」はとにかくおもしろかったですねー。
「ニューヨーク恋物語」おしゃれすぎて、ただひたすら憧れの世界でした。
さて、私のおすすめはと言えば
古いトコでは「‘85年型家族合わせ」仙道敦子さんがかわいかった。
実はストーリーはあんまりよく覚えてないのに、とにかく夢中で見てた記憶だけが残ってて。
割と最近?では「結婚できない男」。阿部さん 夏川さん素敵。
DVDはダンナが購入、二人で見倒しました。
但しそのダンナは、娘2人が自立して家を出てからはTVを独占。
今の私にチャンネル権はありません!(うちはなんとTVがリビングに1台のみ!)
皆さんの押しドラを楽しみにしよーっと。
ユーザーID:0507515399
はげぐま
これを超えるドラマみたことないです。
続編やってくれないかな…
映画化されたときは、この小町でも盛り上がって楽しかったです。
あと『黄金の日々』もよかったな。
ユーザーID:9392174311
わん
恋のちから
やまとなでしこ
この2つは何度も見ました
うたひめ
も長瀬君が良かったので大好きです
かなり前ですが
僕の魔法使い
というドラマがおもしりかったのですが
レンタルで見つけられず
もう一度見たいドラマナンバーワンですね
ユーザーID:9155653753
はる
随分昔のドラマになりますが、山田太一さんの最高傑作だと思います。
若き日の水谷豊さんが素晴らしいです。
ユーザーID:5631057055
ake
最近まで放映されていた鈴木京香さん主演<だから荒野>です。
再放送したら、たくさんの方に見ていただきたいドラマです。
最近のドラマに期待感が無くなっていた私でしたが、これは久しぶりに毎週楽しみで、ちょっとした生きがいでしたよ(笑)
いい刺激をもらえました。
最後から二番目の恋も、もちろん大好きなドラマです。
ユーザーID:0883701527
mina
一つって難しいですね。
日本で言えば・・
「古畑任三郎」「王様のレストラン」はやっぱり素晴らしい。
今古畑の再放送やってますが、どの回も同じように素晴らしいって完成度が高すぎると思います。
トピ主さんが言う「最後から二番目の恋」も抜群のキャストでしたね。
俳優さんが違ったら全く別物になっていたかと。最高に面白かった。
「JIN]も良かったなぁ・・
海外で言えば「Sex and the City」。ドラマで初めてDVDを買いました。
後にも先にもコレだけです。そして何度見ても面白い。ファッションや会話など含め。
全てが好きです。
韓流で言えば「ごめん、愛してる」です。
脚本・俳優・演出・音楽・・全てが良かった。上質なドラマでドキュメントを見てるように入り込んでみました。ここまで泣いたのは初めてで、ここまでどっぷりハマり、最後終わってからも引きずり生活に支障がでる
程になったドラマはこれだけです。
ユーザーID:2904386485
お伽話
「ビューティフルライフ」 常盤貴子さんが 健気で可愛いかった。 もうひとつは「カミさんの悪口」 田村正和さんと篠ひろ子さんの夫婦が素敵だった。洒落た大人のコメディーって感じで好きだった。 二つとも、もう一度見たいです。 再放送してくれないかな〜☆
ユーザーID:5819923189
ドラや菌
長谷川博己さん主演の『鈴木先生』です。
長谷川さんもピッタリでしたが、何より生徒役の役者さんが皆原作のイメージ通り&演技が達者!
放送時の視聴率が非常に悪かったのが本当に不思議な位でした。
ところで…何人かの方が「マンハッタン ラブストーリー」を挙げていて嬉しいです!!
クドカンのオリジナル作品では最高傑作!と主張しているのですが、同意してくれる人が本当に少なくて…(泣)
ユーザーID:6134453853
spike
昔からアメリカのドラマが大好きだったのですが、
今のところコレに勝るものはなく。
さすがデヴィッド・リンチのなせる技であります!
ユーザーID:9188142314