新卒で契約社員として入社し、5年半勤めた会社を契約期間中に自己都合で退職しました。
理由は人間関係と体調不良で、居たくなくなってしまったからです。
この半年間、アルバイト(総務事務)と派遣(雑貨販売)で少しだけ短期で働き現在は無職で転職活動中です。
仕事は、なるべく正社員の方がいいかなと思い、正社員で事務(未経験)・販売(経験)で探しています。
が、最近になってやっぱりワーホリへ行ってみたいという夢が心の片隅に残っており、気になってしまいます。
年齢制限があるので(行くならカナダ)、もしも正社員で働いたら、行けなくなってしまうんじゃないかって不安です。
でも、踏みとどまってしまう理由もあります。それは、
1.英語力に自信ないし、だめかも
2.コミュニケーション力が低いかも(低いうえに語学力なかったら楽しめない?」
3.昔ホームステイを2週間経験したけど、あんまり思い出せないほど思い出もほとんどなく終わってしまった。
そこで、もし行くなら「行くまでに英検2級とればいいかな」と思いますが、ずるずるしちゃうんじゃないかと
またそこで考えてしまいます。
もし、正社員として安定したいなら、今しかない?と思うし
契約社員は、普通にやっていればなんとかなる気がします・・・大手なら多少安心ですが、どうでしょう?
派遣は、経験職種と業界であれば、すぐ決まる可能性は高いし、月給が高いという点が良いです。
ワーホリor社員じゃ、あまりにも進む道が違いすぎるので、迷ってしまいます。
もし、ワーホリに行ったら(いろんな人の失敗談なども読んで)自分を何か変えれたら、何か+になる大きな
収穫ができたらいいな と考えています
いつも頭ではなく感情で決めて後悔することが多いです。
決まらないし、えいって気持ちでいってもどうかなと思います。
ユーザーID:9345119495