トピを開いて下さりありがとうございます。
結婚1年目31歳0歳児の専業主婦みずきと申します。
夫は33歳、東京近郊のメーカー法務部勤務、年収500万です。
弁護士登録資格はあるものの登録せずに普通のサラリーマンやって5年目です。
最近になってキャリアも積んだし、弁護士登録をして大手企業法務に転職活動しようということになり。
転職に成功すれば年収800〜1400ほどになります。
でも練習も兼ねて受けた1社を落とされて、弁護士といえど世間は甘くないな…と。
最悪弁護士事務所で低収入でも数年キャリアを積ませたほうが将来収入が見込めるかも、と思えてきました。
私は手に職ありなので300〜350は稼げます。
でも義両親、両親の育児援助は頼めない状況なので、子どもが小さいうちはフルで入るのはかなりきついと思います。
私は独身時代、この給料でも都心一人暮らしで年間100万貯金し、贅沢もせずやってきました。
ですので貧乏生活には慣れています。
学生時代は苦労して貧乏生活しながら国家資格をとりました。
でも元はそれなりの家庭出身です。
夫の前に結婚前提に付き合っていた人は医師で年収4000万でした。
この人と結婚したら何不自由ない暮らしがあるとは思いましたが、その人はお金、お金の人で…
「僕と結婚したら元のいい生活に戻れるね」とか「年収4000万の夫の妻がNPOで働くとか面白いね」等腹立たしいことを色々言われました。
また私の親戚が昔からの医者一族で、そういうのの後ろ盾が欲しいのも見え見えで別れました。
私はお金はあっても両親が不和なのを見て育ち、お金があっても虚しいのは知っています。
でもお金はある程度はないと困ります。
今、出産後の精神不安定さもあり夫との将来に不安を覚えています。
続きます
ユーザーID:3940802147