産後、もうすぐ2年経ちますが、つわりで苦手になった匂いがいまだに苦手で困っています。
つわりのピークの時は、母が使っている柔軟剤の香りがとても強く感じて、母と外で会うだけでも吐き気がするほどでした。
母は柔軟剤の量は守っており、私も妊娠するまではクサイと思った事はありませんでした。
私のつわりを気にして、それからは柔軟剤の使用をやめてくれたそうなのですが、いまだに母の家に残った柔軟剤の匂いが気になります。
母は時々料理を作って持ってきてくれるのですが、フードケースなどに染み込んだ匂いが料理についてしまって食べる事ができません。料理自体は美味しいので食べたいのですが。
同じ料理を母の家で食べる時は気になりません。
部屋中に同じ匂いがしているのでマヒしているのかな、と思っています。
夫やきょうだいは、もらった料理をべつに気にならないと言って普通に食べています。
気を遣って「気にならない」と言ってあげている、というのでもなさそうです。
子供はまだ小さいですが、美味しそうに食べています。
生まれてからもつわりが続く人もいる、というのは聞いた事がありますが、もうすぐ2年たつのになおらないというのは、もう一生なおらないと諦めた方が良いのでしょうか。
ここには書けませんが、妊娠中に苦手になってしまったニオイがもう1つあって、それもいまだに続いています。
これも、世間一般にはクサくないはずの匂い、というか、わからないはずの匂いです。
生まれてからもつわりが続いた方、その後どうですか?みなさんの経験談をお聞かせください。
ユーザーID:8669561289