トピ開いていただき、ありがとうございます。
現在、派遣社員として食品工場で事務をして
約一年たちました。
一年を通して痛感した事は
防災意識が低すぎる事でした。
短期の派遣を除けば、
どの企業様も ありがたいことに
防災対策は常日頃から
うっとうしいほどやられておりました。
しかし今の職場は 、 小さな工場ではありません。
大企業です。なのに、
非常時の防災対策として
かんぱん5枚
渡されておわり。
立地も、海に囲まれています。
周りには石油コンビナートもボコボコあります。
もし被災したら、 工場にしばらく泊まることになるでしょう。
そこで、かんぱん5枚でどう生きぬけと。
避難訓練を一度やっているのに遭遇しましたが
派遣さんは対象外だから、と
社員のみで避難訓練していました。
こんな事ですが、長期で働きたくない。と思ってしまいました。
最近 テレビやネットで 次の震災を匂わせるような
ニュースが多発しているのでさらにその思いが強くなっています。
もちろん、いざという時は
自分で自分の身を守るのが大前提。わかっていますが。
こんな事ですが、会社とか部の性格を感じてしまって。
防災だけに限らず、かなりいろいろな部分が適当ですが
私は潔癖すぎでしょうか。
社会人ならば、拘りすぎずにもっと図太く いるべきですか?
ユーザーID:5133652692